研究活動などに役立つWebサイト・ソフトをまとめています。ひっそりと書き溜めていましたが、後輩からのリクエストでweb上に公開することになりました。あくまでも個人用のまとめです。2021/Jul/23作成
論文検索
Web of Science | Clarivate (webofknowledge.com) : メタデータとか収集しやすい。
Scopus - 文献検索 :個人的にはweb of scienceより使いやすい。
ResearchGate :ダウンロードできない論文がある場合、著者に連絡してコピーを貰えるかも..
文献の取り寄せ [有料含む] | 九州大学附属図書館 (kyushu-u.ac.jp) :5000円以下であれば無料で、図書館を介した取り寄せが可能みたい。
論文保管
Paperpile: 便利。Mendeleyから乗り換えた。有料だけどソフト操作に習熟せずに使えるのが良い
論文読み
論文書き―用例検索、コロケーション、テンプレート
Power Thesaurus - 英語シソーラス辞書 : 同義語検索
Home Page - (manchester.ac.uk) :フレーズ集が載っている。お決まりの表現を探すときに使う。
Springer Exemplar : Springer Nature Support :Springerが出している論文の中でフレーズを検索する。
Ludwig • Find your English sentence :複数の用例を比較できる。
論文書き―校正
投稿先が思いつかない時
Journal / Author Name Estimator (biosemantics.org) :タイトルとアブストからお勧めの投稿先を返してくれる。
Web of Science Master Journal List - WoS MJL by Clarivate :タイトルとアブストからお勧めの投稿先を返してくれる。
その他
Home - NLM Catalog - NCBI (nih.gov) :ジャーナルの略称⇆フルネーム検索サイト。
2023年から爆発的に生まれた数々のプロダクト。
天秤AI https://tenbin.ai/ 複数のAIの出力を比較→好きなモデルを吟味できる。
Chat GPT(https://chatgpt.com/)
Humata - ChatGPT for your files :自分のファイルをベースにできる
Gemini
NotebookLM
Naplin AI
Elict(http://elicit.com/)
perplexity(https://www.perplexity.ai/)
前処理
EmEditor (テキストエディタ) – Windows用テキストエディター :csvファイルの編集など
DPI Converter — Change DPI of Image Online, Instantly :写真やイラストのDPIを変更できる。当たり前だけどDPIを減らす処理
切り取りアプリ / ラスタデータ配信サービス (affrc.go.jp) : 研究対象地域のDEMデータを切り出せる。サクッと処理したいときに便利
地理情報システム/空間統計学
種々の分析マニュアル→GIS実習オープン教材 (gis-oer.github.io)
ジオグラフィカ(geographica.biz) : スマホの位置情報データを記録する。低精度で問題なければこれが一番便利。
Google Earth:位置データの展開と閲覧
GS+:有料(2万円くらい)だが、モラン統計量、セミバリオグラム、クリキング作成ができる。
Point Process Analysis (takenaka-akio.org):点群データの空間分布パターン解析プログラム
GeoDa: Excel like UIな地理情報解析ソフト。フリー。モラン統計量を地区ベースかつ地図化して出力できる。
画像処理・画像解析
Fiji (imagej.net) :画像解析全般。
樹冠/葉形態分析
lia32 (nagoya-u.ac.jp) : LMAやLAIなど分析できる。日本語なのが嬉しい。
Gap Light Analyzer (GLA) (caryinstitute.org) : lia 32と同じ林冠・葉分析ソフト。2021年現在アップデートされているので、lia 32の動作が不安な時はこっち。
数理統計/解析/グラフィックソフト
RStudio | Open source & professional software for data science teams - RStudio :Rの実行環境。
GitHub - krzjoa/awesome-r-dataviz: Curated resources about Data Visualization, Drawing & Publishing in R :データ可視化に特化したパッケージ集
spatstatパッケージ:樹木分布パターンの解析
The Complete ggplot2 Tutorial - Part1 | Introduction To ggplot2 (Full R code) (r-statistics.co) :ggplotのレシピ
From data to Viz | Find the graphic you need (data-to-viz.com)
Rに習熟してから下のソフトは使用しなくなった。
tableau:長データ(時間データ等)の取り扱いに長けている印象がある。特にtableau prepを使うとで視覚的にデータをフィルタリングできるので便利。学生は無料なのも良い。まずこれで簡単にグラフ作成をして、本格的に作図をする場合は別のソフトで行うのが良いかも。
jamovi:RをベースにしたExcel likeソフト。扱える分析の数や図の編集など痒い所に手が届いていないが、Rでの分析をExcel風に扱えるため非常にわかりやすく、今後のアップデートに期待。
JASP - A Fresh Way to Do Statistics (jasp-stats.org) :図表をリサイズ可能。SEM分析できるのもありがたい。jamoviが超絶アップデートされるまではJASPのほうが良いかも。
HAD:Excelマクロで作成された統計解析ソフト。出力した図の微調整をエクセルベースでできる点に強みがある。
KyPlot :Excel like UIで、かつExcelにない統計検定やグラフ作成ができる。まずこれで簡単に検定やグラフ作成をしてみて、本格的に検定や作図をする場合は別のソフトで行うのが良いかも。
全般のポータルサイト
作図のお作法
http://www.esj.ne.jp/er/ImproveFigures/How_to_improve_your_figures.pdf :エコリサ推奨の作図方法
MetafileToEPSConverter :作図データ(.emf)を.epsに変換できる。
デザインソフト
GIMP - GNU Image Manipulation Program :みんな大好きGIMP
Draw Freely | Inkscape :なんだかんだで一番好き
フォント
フォント – LETS (fontworks.co.jp) :学生は年額990円
MORISAWA BIZ+ :BIZ UDが無料
デザインのコツ
イラストサイト
かわいいフリー素材集 いらすとや (irasutoya.com) :みんな大好き
Storyset | Customize, animate and download illustration for free :MACが好きな人が好きそう(偏見)。配色を自由に変更できるのが利点。
Night on the Planet | | イラストを無料でお使いいただけるサイトです | (landetvous.com)
ICOOON MONO :パワポにある「アイコン」みたいな画像がたくさんある。シェープファイルでダウンロードできるので、後から画像を書き換えたり、パワポの図形として読み込ませられるのがとても良い。
統計
ソフト
LiDRパッケージ(https://r-lidar.github.io/lidRbook/)点群データの処理
Kyoto University Research Information Repository: プログラミング演習 Python 2019 (kyoto-u.ac.jp)
論文のイントロ等を書くときや、今後を見据えて...?
論文関係
デジタルに適応できない論文読み書き初学者のための論文読み書き法: かめふじハカセの本草学研究室 (seesaa.net)
研究分野をサーベイする (slideshare.net) :卒業研究始めたての学部生向け。文献調査のやり方がまとまってる。
Journal of Negative Results (jnr-eeb.org) : 有意差が出なかった論文をまとめたジャーナル。
読み物
野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで(https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/4939)
Philosophy of Science for Biologists (cambridge.org) :生物学とは?に対する回答
Articles · Frontiers for Young Minds (frontiersin.org) : 出版済み論文を、子供が理解できる形でダイジェストしたサイト。一応ジャーナルであり(DOIも付く)、査読者は世界中の子供というユニークなサイエンスコミュニケーションを行っている。
英語
Plagiarism | 760 pronunciations of Plagiarism in English (youglish.com) : 英語の発音が分からない時に使う。YouTube内で、発音が知りたい単語を発話している動画を返してくれる。
ソフト