小論と書評,講演

1. 小論

中林真幸,「中近世における土地市場と金融市場の制度変化」,社会経済史学会編,『社会経済史学会 創立80周年記念 社会経済史学の課題と展望』,56-70頁,有斐閣,2012年6月.

中林真幸,「やさしい経済学―国難に向き合った日本人 高橋是清(7)―」,『日本経済新聞』2011年7月6日朝刊、25面.

中林真幸,「やさしい経済学―国難に向き合った日本人 高橋是清(6)―」,『日本経済新聞』2011年7月5日朝刊、25面.

中林真幸,「やさしい経済学―国難に向き合った日本人 高橋是清(5)―」,『日本経済新聞』2011年7月4日朝刊、24面.

中林真幸,「やさしい経済学―国難に向き合った日本人 高橋是清(4)―」,『日本経済新聞』2011年7月1日朝刊、29面.

中林真幸,「やさしい経済学―国難に向き合った日本人 高橋是清(3)―」,『日本経済新聞』2011年6月30日朝刊、33面.

中林真幸,「やさしい経済学―国難に向き合った日本人 高橋是清(2)―」,『日本経済新聞』2011年6月29日朝刊、25面.

中林真幸,「やさしい経済学―国難に向き合った日本人 高橋是清(1)―」,『日本経済新聞』2011年6月28日朝刊,27面.

中林真幸・石黒真吾,「道具としての「比較制度分析」」,『書斎の窓』第604号,33-37頁,2011年5月.

中林真幸,「他者と出逢う市場へ-中世から近代への制度変化と経済発展 vol.6「近代の金融市場」」,『経済セミナー』第658号,120-129頁,2011年2-3月.

中林真幸,「他者と出逢う市場へ-中世から近代への制度変化と経済発展 vol.5「近代の金融市場」」,『経済セミナー』第657号,122-129頁,2010年12-2011年1月.

中林真幸,「他者と出逢う市場へ-中世から近代への制度変化と経済発展 vol.4「中世から近世の金融市場」」,『経済セミナー』第656号,102-110頁,2010年10-11月.

中林真幸,「他者と出逢う市場へ-中世から近代への制度変化と経済発展 vol.3「近代の土地市場」」,『経済セミナー』第655号,108-117頁,2010年8-9月.

中林真幸,「他者と出逢う市場へ-中世から近代への制度変化と経済発展 vol.2「中近世の土地所有と土地市場」」,『経済セミナー』第654号,108-117頁,2010年6-7月.

中林真幸,「他者と出逢う市場へ-中世から近代への制度変化と経済発展 vol.1「中世の財市場」」,『経済セミナー』第653号,91-100頁,2010年4-5月.

中林真幸,「やさしい経済学 「社会科学」で今を読み解く 日本経済の「長い近代化」」(1)-(10),『日本経済新聞』,2009年11月20,23-27,30日,12月1-3日.

中林真幸,「自由な市場経済の歴史―諸市場の発展と取引統治―」,『経済セミナー』第647号,38-45頁,2009年5月.

中林真幸,「尾高煌之助氏への応答」,『経営史学』第41巻1号,57-60頁,2006年 6月 降載無料(尾高煌之助,書評論文「中林真幸著『近代資本主義の組織―製糸業の発展における取引の統治と生産の構造―』」,『経営史学』 第41巻1号,47-55頁,2006年 6月,に応えて).

中林真幸,「諏訪郡製糸業における中小経営の発展」,『経済志林』第73(4)号,363-380頁,2006年3月.

中林真幸,「新しい産業革命論の可能性」,社会経済史学会編『社会経済史学会創立70周年記念 社会経済史学の課題と展望』,有斐閣,248-261頁,2002年8月.

中林真幸,「日本経済史研究の展望――「産業革命」研究の現状と将来―」,『千葉大学経済研究』〔千葉大学〕,第16巻1号,79-85頁,2001年 6月.

中林真幸,「産業革命研究と在来産業論」,『別冊歴史読本 46 第25巻10号 日本史研究最前線』,新人物往来社,144-146頁,2000年5月.

中林真幸,「年間回顧 1998年の日本経営史 明治期」,『経営史学』第35巻1号,63-69頁,2000年6月.

中林真幸,「器械製糸業勃興期における「荷為替立替金」供給制度の形成」,『経営史学』第33巻4号,52-80頁,1999年3月.

中林真幸,「1996年の歴史学界―回顧と展望― 日本近現代五」,『史学雑誌』第106編5号,165-171頁1996年5月.

2. 書評

中林真幸,「書評 『見えざる手をこえて』 カウシック・バスー著 グローバル化と民主主義の共存」,『日本経済新聞』2016年10月9日付朝刊.

中林真幸,「書評 『日本―呪縛の構図(上・下)』 R・ターガート・マーフィー著:緊密な仕組みの起源 江戸期に見る」,『日本経済新聞』2016年2月28日付朝刊

中林真幸,「書評 田中雅孝著,『両大戦間期の組合製糸―長野県下伊那地方の事例―』」,『歴史と経済』第218号,45-46頁,2013年1月.

中林真幸,「この一冊 リチャード・N・ラングロワ著,『消えゆく手』 生産活動で見る企業と市場の歴史」,『日本経済新聞』朝刊,2011年11月27日(日).

中林真幸,「書評 鹿野嘉昭著,『藩札の経済学』」,『日本経済新聞』朝刊,21頁,2011年5月1日(日).

中林真幸,「書評 中村尚史著,『地方からの産業革命』」,『日本経済新聞』,23頁,2010年11月14日(日).

中林真幸,「書評 アブナー・グライフ著,岡崎哲二/神取道宏監訳,『比較歴史制度分析』」,『経済セミナー』第652号,127頁,2010年3月.

Masaki Nakabayashi, "Book Review Women and the Labour Market in Japan's Industrializing Economy: The Textile Industry Before the Pacific War, By Janet Hunter. London: RoutledgeCurzon, 2003, 320 pp.," Social Science Japan Journal, 2006, 9(19), pp. 134-137, January 2006.

中林真幸,「書評 谷本雅之著『日本における在来的経済発展と織物業 市場形成と家族経済』,『経済学論集』〔東京大学〕第66巻4号,105-109頁,2001年1月.

中林真幸,「書評 中西聡『近世・近代日本の市場構造』」,『歴史学研究』第732号,48-51頁,2000年1月.

中林真幸,「書評 井川克彦著『近代日本製糸業と繭生産』」,『史学雑誌』第108編2号,88-94頁,1999年2月.

中林真幸,「書評 森芳三著『羽前エキストラ格製糸業の生成』」,『経済学論集』〔東京大学〕第64巻4号,126-129頁,1999年.

3. 講演

中林真幸,「闘う司法と「仲間」の統治」,第4回仮想制度研究所(VCASI)公開フォーラム「コーポレーシ

ョン」,東京財団,2009年3月28日.