鹿児島大学 郡元キャンパス 工学系講義棟1階111号講義室
+ オンライン (ビデオ会議システムとしてZoomを利用予定)
現地会場アクセス: https://www.kagoshima-u.ac.jp/about/access.html
発表者は原則現地参加をお願いします.オンライン発表を希望の方は発表申込時にその旨ご記載ください.
* 9月21日(日)
[13:00-13:10] オープニング
[13:10-14:40] データセット構築 3件
13:10-13:40
(1)LLM の生成テキストの真偽検証のための日本語言説分解データセットの構築
○政野 美和 (一橋大学/NII LLMC), 欅 リベカ (東京工科大学), 欅 惇志 (一橋大学),
清丸 寛一, 中山 功太 (NII LLMC), 堀尾 海斗 (早稲田大学), 源 怜維 (早稲田大学/NII LLMC),
橘 秀幸 (NII LLMC), 河原 大輔 (早稲田大学/NII LLMC)
13:40-14:10
(2)日本語RAGにおけるGenerator評価ベンチマークの構築
○板井 孝樹, 長谷川 駿一, 山本 勇太, 大槻 真輝 (株式会社neoAI)
14:10-14:40
(3)JMTEB and JMTEB-lite: Japanese Massive Text Embedding Benchmark and Its Lightweight Version
○李 聖哲 (SB Intuitions株式会社/早稲田大学), 大萩 雅也, 李 凌寒, 福地 成彦,
柴田 知秀 (SB Intuitions株式会社), 河原 大輔 (早稲田大学)
[14:40-14:50] 休憩
[14:50-16:20] 教育・解釈支援 3件
14:50-15:20
(4) 議論マイニングにおける構造的多様性を考慮したデータ拡張
○川原田 将之 (東京科学大学/サイバーエージェント), 平尾 努 (金沢大学), 奥村 学 (東京科学大学)
15:20–15:50
(5)化合物のSMILES記法と説明文を利用した化合物の物性予測
○大鹿 雅史, 塚越 駿, 笹野 遼平, 竹内 一郎 (名古屋大学), 魚住 信之 (東北大学), 有澤 美枝子 (九州大学)
15:50–16:20
(6)入力テキスト非送信型の読み推定によるレベル別ルビ振りWebシステム
江原 遥 (東京学芸大学)
[16:20-16:30] 休憩
[16:30-18:00] 社会的応用 3件
16:30–17:00
(7)ニューステキストと掲載日を用いたLLMの歴史知識評価ベンチマークの提案と分析
新妻 巧朗 (朝日新聞社メディア研究開発センター), 吉田 光男 (筑波大学), 中分 遥 (北陸先端大)
17:00–17:30
(8)LLMエージェントに組織への適応タイプを再現させる手法の検討
○藤井 敦寛, 宇野 渉, 禰宜田 一雅, 増田 佳祐, 仲間 大輔 (株式会社リクルートマネジメントソリューションズ)
17:30-18:00
(9)LLM を用いた採用決定において日本人名及び日本語プロンプトが社会的バイアスに与える影響の調査
○岡部 真幸 (一橋大学), 榎本 大晟 (東京都立大学), 小町 守, 欅 惇志 (一橋大学)
* 9月22日(月)
[9:20-10:50] 翻訳・多言語 3件
09:20–09:50
(10)PLaMo Translate: 翻訳特化大規模言語モデルの開発
今城 健太郎, 平野 正徳, 野沢 健人, 中鉢 魁三郎 (株式会社Preferred Networks)
09:50–10:20
(11)マルチモーダル漫画翻訳のための画像エンコーダのドメイン適応
○眞鍋 光汰 (愛媛大学), 梶原 智之 (愛媛大学/大阪大学), 二宮 崇, 後藤 功雄 (愛媛大学),
石渡 祥之助, 能地 宏 (Mantra株式会社)
10:20–10:50
(12)Revealing the Dynamics of Knowledge Acquisition and Cross-Lingual Transfer in Domain Adaptation
趙 信 (東京大学/NII LLMC), 吉永 直樹 (東京大学生産技術研究所), 蔦 侑磨 (NII LLMC), 相澤 彰子 (NII)
[10:50-11:00] 休憩
[11:00-12:30] 医療応用 3件
11:00–11:30
(13)大規模言語モデルを用いた医療用語のつたわりやすさの定量化
○山崎 由佳 (京都大学), 永井 宥之, 西山 智弘, 若宮 翔子, 荒牧 英治 (奈良先端大)
11:30–12:00
(14)医師ごとの書き方を模倣した要約生成の性能評価
○氷見 和, 清水 聖司, 西山 智弘, 久田 祥平, 永井 宥之, 若宮 翔子, 荒牧 英治 (奈良先端大)
12:00-12:30
(15)日本語医療用語に対する様々な正規化手法の評価
○田代 勇希, 清水 聖司, 久田 祥平, 西山 智弘, 若宮 翔子, 荒牧 英治 (奈良先端大)
[12:30-13:30] 昼休み
[13:30-15:00] LLMの知識構造 3件
13:30-14:00 ※NL264 (2)の発表の振り替えです(オンライン)
Fine-Tuning Large Language Models for Medical Chain-of-Thought Reasoning: A Comparative Study
Muhammad Ali Mehmood, Asima Sarwar (Ghulam Ishaq Khan Institute of Engineering Sciences and Technology),
Maab Iffat (National Institute of Informatics), Hussain Masroor (Ghulam Ishaq Khan Institute of Engineering Sciences and Technology)
14:00-14:30
(16)ニューラル言語モデルの学習初期における単語の分節化
○帖佐 宗浩, 西田 悠人, 大羽 未悠, 渡辺 太郎 (奈良先端大)
14:30-15:00
(17)大規模言語モデルの文字情報獲得メカニズムの分析
○佐藤 蒼馬, 笹野 遼平 (名古屋大学)
[15:00-15:10] クロージング
発表申込締切: 2025年8月13日 (水)
発表申込サイト: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/NL/
発表申込受付は先着順です.
発表可能な件数に限りがあるため,申込期限を待たずに発表申込を打ち切る可能性や,
システムでの受付後にお断りする可能性があることを,予めご承知おき下さい.
発表申込締切後の発表キャンセルは原則としてできません.
発表申込後にキャンセルの必要が生じた場合は,至急ご連絡ください.
詳細は研究会参加要領の「発表申込」をご覧ください。→ 研究発表会への参加>発表申込(リンク)
原稿提出締切: 2025年8月28日 (木) ※厳守
原稿提出サイト: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/NL/
(発表申込受付時に発行される認証情報が必要です)
発表申込後,原稿提出締切までに原稿が到着しない場合には,原則として発表を取り消します.
原稿締切後の原稿差し替えはできません.
原稿締切後は,訂正版のアップロードやウェブ上での配布などの差し替えは一切できませんので,予めご留意ください.
※正誤表の掲載が可能な場合がありますのでご相談ください.
詳細は研究会参加要領の「原稿形式」をご覧ください。→ 研究発表会への参加>発表申込>原稿形式(リンク)
会期の約1週間前から研究発表会への参加申込が可能です。
IPSJマイページ https://www.ipsj.or.jp/mypage.html からお申し込みいただけます。
現地参加の方々は会場受付で参加申込内容の確認をさせていただきます。
申込完了時に送付されるメールを当日提示できるようご準備ください。
詳細は研究会参加要領の「参加申込」をご覧ください。→ 研究発表会への参加>参加申込(リンク)
年度内の研究発表会ごとの参加費が無料になる研究会への年間登録をお勧めしています。
詳細は研究会参加要領の「研究会年間登録」をご覧ください。→ 研究発表会への参加>研究会年間登録(リンク)
NL研幹事団
board <__at__> sig-nl.ipsj.or.jp
第266回研究発表会 2025年12月予定(SLP研究会、信学会SP/NLC研究会との合同開催)
第267回研究発表会 2026年3月予定