第265回自然言語処理研究発表会
当日参加者用ページ
2025年9月21日 (日) - 22日 (月)
鹿児島大学 郡元キャンパス
& Zoomミーティングのハイブリッド開催
(※本ページの記載内容は他の方へは共有しないでください)
2025年9月21日 (日) - 22日 (月)
鹿児島大学 郡元キャンパス
& Zoomミーティングのハイブリッド開催
(※本ページの記載内容は他の方へは共有しないでください)
鹿児島大学 郡元キャンパス 工学系講義棟1階111号講義室
https://www.kagoshima-u.ac.jp/about/access.html
キャンパスマップ: https://www.kagoshima-u.ac.jp/about/korimoto.pdf
Google map: https://maps.app.goo.gl/MZGNiTzfxddsyWd18
申込完了時に送付される「第265回自然言語処理研究発表会 参加申込受信・会議URLのご連絡」のメールを拝見しますので(情報処理学会からお申込の方)、ご提示いただくようお願いします。
また別途学会に提出する参加者リストへの氏名等の記入をお願いします。
本研究会はハイブリッド開催のため、会場での画面投影とZoomへの画面共有の双方が必要ですが、画面共有については運営側で対応いたしますので、現地会場で発表者がZoomに接続する必要はありません。
持ち込みPCの映像出力がアナログVGA (D-Sub 15pin) のみである場合や発表用PCの持ち込みができない場合はお早めにご相談ください。
持ち込みPCの障害や相性により画面出力ができない場合のことを考慮し、合わせてUSBメモリやオンラインストレージ等で発表資料のバックアップをご準備いただくことを推奨します。
13:10-13:40
(1) LLM の生成テキストの真偽検証のための日本語言説分解データセットの構築
○政野 美和 (一橋大学/NII LLMC), 欅 リベカ (東京工科大学), 欅 惇志 (一橋大学), 清丸 寛一, 中山 功太 (NII LLMC), 堀尾 海斗 (早稲田大学), 源 怜維 (早稲田大学/NII LLMC), 橘 秀幸 (NII LLMC), 河原 大輔 (早稲田大学/NII LLMC)
13:40-14:10
(2) 日本語RAGにおけるGenerator評価ベンチマークの構築
○板井 孝樹, 長谷川 駿一, 山本 勇太, 大槻 真輝 (株式会社neoAI)
14:10-14:40
(3) JMTEB and JMTEB-lite: Japanese Massive Text Embedding Benchmark and Its Lightweight Version
○李 聖哲 (SB Intuitions株式会社/早稲田大学), 大萩 雅也, 李 凌寒, 福地 成彦, 柴田 知秀 (SB Intuitions株式会社), 河原 大輔 (早稲田大学)
14:50-15:20
(4) 議論マイニングにおける構造的多様性を考慮したデータ拡張
○川原田 将之 (東京科学大学/サイバーエージェント), 平尾 勉 (金沢大学), 奥村 学 (東京科学大学)
15:20–15:50
(5) 化合物のSMILES記法と説明文を利用した化合物の物性予測
○大鹿 雅史, 塚越 駿, 笹野 遼平, 竹内 一郎 (名古屋大学), 魚住 信之 (東北大学), 有澤 美枝子 (九州大学)
15:50–16:20
(6) 入力テキスト非送信型の読み推定によるレベル別ルビ振りWebシステム
江原 遥 (東京学芸大学)
16:30–17:00
(7) ニューステキストと掲載日を用いたLLMの歴史知識評価ベンチマークの提案と分析
新妻 巧朗 (朝日新聞社メディア研究開発センター), 吉田 光男 (筑波大学), 中分 遥 (北陸先端大)
17:00–17:30
(8) LLMエージェントに組織への適応タイプを再現させる手法の検討
○藤井 敦寛, 宇野 渉, 禰宜田 一雅, 増田 佳祐, 仲間 大輔 (株式会社リクルートマネジメントソリューションズ)
17:30-18:00
(9) LLM を用いた採用決定において日本人名及び日本語プロンプトが社会的バイアスに与える影響の調査
○岡部 真幸 (一橋大学), 榎本 大晟 (東京都立大学), 小町 守, 欅 惇志 (一橋大学)
09:20–09:50
(10) PLaMo Translate: 翻訳特化大規模言語モデルの開発
今城 健太郎, 平野 正徳, 野沢 健人, 中鉢 魁三郎 (株式会社Preferred Networks)
09:50–10:20
(11) マルチモーダル漫画翻訳のための画像エンコーダのドメイン適応
○眞鍋 光汰 (愛媛大学), 梶原 智之 (愛媛大学/大阪大学), 二宮 崇, 後藤 功雄 (愛媛大学), 石渡 祥之佑, 能地 宏 (Mantra株式会社)
10:20–10:50
(12) Revealing the Dynamics of Knowledge Acquisition and Cross-Lingual Transfer in Domain Adaptation
趙 信 (東京大学/NII LLMC), 吉永 直樹 (東京大学生産技術研究所), 蔦 侑磨 (NII LLMC), 相澤 彰子 (NII)
11:00–11:30
(13) 大規模言語モデルを用いた医療用語のつたわりやすさの定量化
○山崎 由佳 (京都大学), 永井 宥之, 西山 智弘, 若宮 翔子, 荒牧 英治 (奈良先端大)
11:30–12:00
(14) 医師ごとの書き方を模倣した要約生成の性能評価
○氷見 和, 清水 聖司, 西山 智弘, 久田 祥平, 永井 宥之, 若宮 翔子, 荒牧 英治 (奈良先端大)
12:00-12:30
(15) 日本語医療用語に対する様々な正規化手法の評価
○田代 勇希, 清水 聖司, 久田 祥平, 西山 智弘, 若宮 翔子, 荒牧 英治 (奈良先端大)
13:30-14:00 ※NL264 (2) の発表の振り替えです(オンライン)
Fine-Tuning Large Language Models for Medical Chain-of-Thought Reasoning: A Comparative Study
Muhammad Ali Mehmood, Asima Sarwar (Ghulam Ishaq Khan Institute of Engineering Sciences and Technology), Maab Iffat (National Institute of Informatics), Hussain Masroor (Ghulam Ishaq Khan Institute of Engineering Sciences and Technology)
14:00-14:30
(16) ニューラル言語モデルの学習初期における単語の分節化
○帖佐 宗浩, 西田 悠人, 大羽 未悠, 渡辺 太郎 (奈良先端大)
14:30-15:00
(17) 大規模言語モデルの文字情報獲得メカニズムの分析
○佐藤 蒼馬, 笹野 遼平 (名古屋大学)
若手奨励賞は、若手研究者を奨励することを目的として,第241回研究会から設立した表彰制度です。これは各研究会において優秀な論文発表を行った若手(その年の年度頭に30歳未満,または,学生(社会人学生も含む))に対して授与するものです。表彰件数は対象となる発表の10~20%程度とし、選考は研究会参加者の投票によって行い、開催時の最後、或いは、後日に発表・表彰します。
若手奨励賞の対象者はプログラムで◎が付されています。ご参加の皆様には以下のフォームから若手奨励賞の投票にご協力いただけましたら幸いです。
一部の発表に対してのみの投票でもよく、またセッション毎など複数回に分けて投票いただいても結構です。
若手奨励賞投票フォームへのリンク
(後日掲載)
※ 投票は全部一度に行う必要はなく、セッション毎など複数回に分かれてもかまいません。集計時に集約します。
https://us02web.zoom.us/j/84684808152?pwd=p0fYIypuYcb0ITGgxqrlPe8ejBhNhC.1
ミーティングID: 846 8480 8152
パスコード: 921555
発表内容についてご質問がある場合は、発表が終わり質疑の時間に入ってから以下のどちらかの方法で発表者に質問ができます。
ただし、質疑の時間には限りがありますので、すべてのご質問に答えることはできない可能性があります。
口頭でご質問いただけます。
時間内にできなかった質問は適宜以下の Dory をご利用ください。
口頭でのご質問はハイブリッド開催での技術的な理由によりお受けできませんのでご容赦ください。
オンライン参加者からの質問は Dory を利用します。以下のリンクからアクセスしてください。
https://dory.app/events/tZ6gXDj9QMRs8ivox2yl/nl265-sep25
質問の際はどのご発表に対する質問かが分かるように、冒頭に発表番号や発表者名を付記するようにしてください。
オンラインでの質問は座長が取り上げますが、時間内に対応ができなかった場合のDory上での回答は発表者に委ねますので、回答が得られない場合もあります。ご了承ください。
マイクはミュート、カメラはオフにしておいてください。
研究会の進行の妨げとなる行為については予告なく強制退出とする場合があります。ご了承ください。