制作過程

プログラムについて

ストーリーパートをティラノビルダー、分別パートをMonacaで作成しました。

配置などはデザイナーと確認し、細かいところまでこだわりました。

イラストの制作過程について

登場人物、背景、出現するゴミすべてをアイビスペイントで書かせていただきました。

書き始めるとき、キャンバスサイズをどうするか悩みましたが、大きく、画質を良くしていれば、縮小しても画質が悪化しずらいため、縦横1,000Pixelほどを基準に考えました。

バカゲーシリーズのようなポップな印象を目指し、たくさんの色を入れることを意識しています。

ポスター・配布資料について

ポスター

パワーポイントで制作いたしました。利尻島を連想させる広大な海の青とウニの色である黄色を基本色として統一感あるデザインを目指しました。

A0のポスターということで印刷した際の想像がつかず、どれほど情報を入れるのか悩みました。


配布資料

ポスターを基準にパワーポイントで制作いたしました。

自宅に持ち帰り、配布資料だけで説明したいことがわかるようにすべてを記載できすよう務めました。実際はすべてを載せることはできませんでしたが、ポスターと統一感あるデザインにできたことに達成感を感じています。

紹介動画について

・なぜ、このアプリを作成しようと思ったのか

・利尻島の課題

・利尻島の観光名所

・どのようなアプリなのか

を三分程度の簡単な動画にまとめました。ぜひ、ご覧ください。