リサイクルの第一歩は正しい分別から!
住んでいる地域の正しい分別方法は知っていますか?
北海道稚内市から約52km離れた小さな島!
国立公園に指定されている。「利尻礼文サロベツ国立公園」や高級昆布「利尻昆布」「ウニ」「あわび」など観光と海鮮の島!年間20万人の観光客が訪れる。
面積:182.11km² 周囲:約60km
総人口:約4700人
国立公園として観光客がきれいと口を揃える利尻島ですが、
それは定期的な清掃活動や利尻郡清掃組合の方々の啓発、回収活動のおかげです。
利尻島の一日一人当たりのごみの排出量は1200gと全国平均660gと比べて非常に多く、その要因は観光客、島外からの季節労働者の流入、事業系ごみの一部混入だと言われています。
写真:環境省 故栗生公園の看板裏にて よりhttps://hokkaido.env.go.jp/blog/2020/03/post-497.html
参考:利尻郡清掃組合
観光客の意識向上、また日常生活でのポイ捨ての抑制を促します。
お話を通して利尻に一度は来てみたいと思うはずです。
利尻島の分別基準を参考にゲームを通して正しい分別の知識を身に着けます。
また、簡単にできるリサイクル方法も学べます。
・島内のごみ処理場の名称
・住所
・電話番号
・回収方法
・島内の観光名所の名称
・簡潔な説明
・住所
・電話番号 (記載がない場合、市役所の電話番号を記載)
YouTube
アプリに関する紹介動画です。
LinkData
作成したオープンデータです。
Qiita
アプリに関するQiitaです。