Search this site
Embedded Files
摂津高校ブログ
  • ホーム
  • 202311~202403
  • 202404〜
    • 生徒が撮影した修学旅行写真
    • 2023修学旅行動画集
  • 行事の様子
  • 写真集
摂津高校ブログ
  • ホーム
  • 202311~202403
  • 202404〜
    • 生徒が撮影した修学旅行写真
    • 2023修学旅行動画集
  • 行事の様子
  • 写真集
  • More
    • ホーム
    • 202311~202403
    • 202404〜
      • 生徒が撮影した修学旅行写真
      • 2023修学旅行動画集
    • 行事の様子
    • 写真集

2024.04.01~

2023.11.01~

~2023.10.02  行事の様子  写真集

文化祭

2023.09.08-09 摂津高祭(文化祭)を実施

 9月8日(金)、摂津高祭(文化祭)がスタートしました。体育館では各クラス、部活動が取組みについてPRをし、とても盛り上がっていました。仲間と協力し、多くの努力と時間を費やして完成した取組みについて、緊張しながらも、一所懸命PRしていました。

 午後からは在校生を対象に各企画のプレオープンがスタートし、学校内が一気に賑やかになりました。生徒たちは学校内を巡り、展示ブースやパフォーマンスステージなどで笑顔と活気にあふれた素晴らしい時間を過ごしました。

 そして、9月9日(土)には保護者と中学生も、文化祭を共に楽しみました。

 摂津高祭は、生徒達にとって成長の機会となりました。来年の摂津高祭もますます素晴らしいものになることを期待しています。

各クラス、部活動の取組みPRの様子 

生徒の感想

  • クラスみんなで協力できたことは良かったです。

  • 垂れ幕のペンキ塗りも楽しかったし、文化祭当日に教室の前で受付するのも楽しかったです。

  • 他のクラスのもすごくて、友達とまわるのが楽しかったです。

  • 前夜祭では、ダンス部や有志団体のステージのクオリティの高さに感服させられましたし、会場全体が一つになっていて、まるでコンサートやライブに来ているようなそんな気持ちにさせてくれました。

  • 模擬店などは、内装がそのコンセプトに合うように装飾されていて、尚且つ、接客の対応が丁寧かつ優しく、臨機応変に対応されていて、どこのクラスもすごかったです。

  • ステージは、そのキャラや人物になりきり、本家を見ているような気分にさせてくたが、オリジナリティがあったりして、とても心を動かされたし、見ていて飽きなかったです。

  • バンド緊張した。

  • 初めての、文化祭で雰囲気がだいたいわかった。初めてでみんなが喜んでくれるかとか楽しんでくれるかがめっちゃ不安だけど想像以上に人が来てくれたから嬉しかったし、みんなが楽しんでるのを見て自分も楽しい思いをした。

  • 飾り付け大変だったけどしている中で喋っていない人とも仲良く慣れてとてもうれしかったです。

  • 自分のシフトの時間だけでなく、他の人のシフトまでやっていたことが良かった。

  • クラスのみんなと協力して一つのことに取り組めたのは楽しかった。また、クラスメイトとの仲も深まったと思う。

  • 初めての文化祭で準備段階なのに何も分からず友達と話してばっかりだったけど、文化祭前日になってちゃんと準備を手伝うようになって大変だったし疲れることもたくさんあったけど、友達と協力して準備段階なのにめっちゃ楽しくて「文化祭の準備面倒くさそうだな〜」と思ってた自分が馬鹿だなって思いました。文化祭当日も、友達と文化祭を回ったりシフトに入ったり写真を撮ったり学校の生徒だけでなく一般で来た人との交流が盛んに行えて、「文化祭ってこんな楽しいんだな〜」って思いましたし、また、クラスの大事な思い出の1つにこの文化祭が加わりました!

  • 垂れ幕描いてるとき、あまり関わってなかったけど、手伝ってもよかったと思った。

  • 準備の段階で上手くいかないこともあったが、無事に終わることが出来て良かった。

  • 今回高校生としては初めての文化祭はとても楽しかったです。中学生の時の文化祭とはまた一味違う空気でとても良かったと思います。何度も意見が食い違ったりして、色々と検討したことはありましたが、最終的にこれにしようという決定で本番を迎えましたが、みんな思ったより人が来たと唖然としていました。しかし、その分楽しめると思い皆で協力して盛り上げていけました。

  • 摂津高校全体で見ると、1,2,3年生のすべてのクラスにおいて、とても完成度が高く、今回の摂津校祭は最後となる3年生の先輩方からすれば最高の思い出、最高の日となったに違いないでしょう!この摂津校祭を応援していただいた先生方、心から御礼もうしあげます。ありがとうございました!

  • 劇は迫力があってすごく面白かった。教室企画も教室を飾ったり色々な物を生徒で作ってて楽しそうだった。高校初の文化祭が楽しく終わって良かった。

  • 人生初めての文化祭。高校の思い出、先輩との思いで、クラスの思い出が増えた。楽しかった。

体育祭

2023.05.31 体育祭を実施

 本日体育祭を実施しました。午前中の天気が心配でしたが、最後まで無事実施することができました。どの競技もとても白熱し、輝かしい瞬間がたくさんありました。

 リレーでは、選手たちの熱い走りに応援席からは大きな歓声が上がりました。また、各団の応援団が独自のテーマや振り付けを持ち、創意工夫を凝らした応援パフォーマンスを披露し、選手たちに力を与えていたように感じました。

 体育祭は競技だけでなく、クラスや学年の絆を深める場でもありました。生徒たちの頑張りと協力の姿勢が光り、一日中笑顔と活気にあふれた素晴らしいイベントとなりました。

 来年もまた同じような熱気に包まれた体育祭を迎えることができることを楽しみにしています。


生徒の感想

  • 初めての体育祭だったけど大玉ころがしの盛り上がり方はすごかった。

応援団では先輩がうまくまとめてくださって最高だった

  • 高校で応援団をして、最初は難しいダンスで行くのがしんどいと思っていたけど、踊れるようになって楽しくなった。

応援団に入って良かったなと思えた。

  • 高校生になって始めての体育祭、小、中学校に比べて練習時間が少なかったので上手く進行するか不安だったけれど、問題なく進行したし、競技も楽しめたのでとても良かった。

  • 部活の先輩と話したり、一緒に観戦したり、写真をたくさん撮れて、楽しかったです。

また、どの競技でも各々の全力で行っていて、素敵でした。

生徒の感想

  • 大玉転がしとクラブ対抗リレーが盛り上がりすぎて最高だった!

  • 初めての体育祭だったけど大玉ころがしの盛り上がり方はすごかった。

  • とても楽しく、思い出に残る体育祭だった。

【動画】体育祭の様子

体育祭応援団のダンスパフォーマンス(音無し)

生徒の感想

  • 応援団のパフォーマンスの練習を見たことがあったけどそれ以上にすごかった。

  • 応援団では先輩がうまくまとめてくれて最高だった。

  • 高校で応援団をして、最初は難しいダンスで行くのがしんどいと思っていたけど、踊れるようになって楽しくなった。応援団に入って良かったなと思えた。

体育祭応援団のダンス練習風景

2023.04.27 体育祭大縄跳びの練習

1年生は体育祭の大縄跳びに向け、練習に取り組んでいました。

最初はなかなかタイミングが合わず上手く跳べていませんでしたが、徐々に跳べる回数が増え、嬉しそうな表情を見せていました。

体育祭本番でも楽しみましょう。

2023.04.27 1人1台端末を活用した行事の打ち合わせの様子

1人1台端末をを活用し、体育祭実行委員が中心となり、体育祭のエントリーの調整をしていました。

授業や行事を通じて、端末の活用力、情報収集力が向上している様子が見受けられます。

これからも、いろんな場面で端末を活用し、スキルアップしていきましょう。

校外学習

2023.05.09 1年  校外学習@農業公園信貴山のどか村

1年生は、心地よい晴天のなか、校外学習で信貴山のどか村に行きました。

スーパーで買い出しをし、のどか村到着後はバーベキューをしました。

炭に火をつけるのに苦戦しながらも、楽しそうに調理していました。

バーベキューの後は、クラス対抗大縄跳びに挑戦しました。

校外学習中、とても楽しそうにしているのが印象的でした。

これからも行事を通して、お互いのことを深く知り、たくさん良い思い出を作りましょう。


生徒の感想

 体育科

  • BBQをクラスの友達と一緒にやったりして普段はできない体験をすることができて楽しかったし、集団行動についても学べました。

  • 班のみんなで協力して火をつけるところからも頑張り、大縄も一位になれてとても楽しかったです。

  • 焼き肉を焼いたりみんなで火を起こしたりするのが楽しかった。大繩では優勝出来てよかった。 

  • 焼肉美味しかった。大縄も優勝できてよかった。

  • すごく楽しかった。クラスの仲が深まった一日でした。キャンプ実習と違って火が全然付かなくて苦戦した。でもいい思い出。


 普通科

  • 班に分かれ、自分たちでバーベキューに何が必要なのかを考えることができた。

  • 班の全員が、役割を理解し自分のやるべきことをしっかりとやることができた。

  • 全員が公共の場ということを理解し、規則を守って校外学習を終えることができた。

  • 他の班とも協力し助け合いをすることができ、楽しい思い出ができた。

  • 火をつけるのに思ったより時間がかかり、大変だった。

  • 焼きマシュマロの美味しさを知ることができてよかった。

2023.05.09 2年校外学習 京都市内ウォークラリー

集合:四条大橋  解散:平安神宮

各クラス班行動 二条城・清水寺・南禅寺・大文字山山頂・京都大学・下鴨神社・京都国立博物館から二か所選択


四条大橋

清水寺

清水寺周辺

ランチ1

ランチ2

ランチ3

ランチ4

南禅寺

京都国立博物館

平安神宮

岡崎公園

体育科キャンプ実習

2023.04.25〜27 体育科キャンプ実習

体育科の1,3年生は、奈良県立野外活動センターでキャンプ実習をしました。

食事の準備、トレーニング等、お互いに協力し取り組んでいました。

キャンプ実習全体を通じて、協力しながら問題解決する力、状況をよく見て考えて行動する力を向上しました。

これからの生活でも実習での学びを最大限に生かして過ごしましょう。

20230426.MOV

2023.04.18 新入生歓迎ライブ(吹奏楽部)

4月14日(金)に引き続き、今日も新入生歓迎ライブが行われました!本日4月18日(火)は、吹奏楽部の披露の日でした!3年生も含めたメンバーが披露してくれました!


まず部長のTさんより挨拶がありました。その後、2・3年生の合同の演奏が2曲披露されました。

2023.04.14 新入生歓迎ライブ(軽音楽部)

今日から新入生歓迎ライブが始まりました!本日、4月14日(金)は、軽音楽部の披露の日でした!

2022.9.10 摂津高祭

「摂津高祭」が開催されました。

夏休み前から準備していた成果が、見事に披露されていたように思います。2.3年生の劇や展示は、さすがの完成度でした。

1年生もクラスで協力して取り組んでいました。


来年もクラス一丸となり、楽しい摂津高祭にしましょう。

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse