証明書自動発行機の利用

発行機の利用について

証明書自動発行機の発行の仕方を教えてください

IC学生証を証明書自動発行機にかざして認証しパスワードを入力した後、画面に従って操作をしてください。

簡単な操作案内を証明書自動発行機横に設置していますので参考にしてください。

証明書自動発行機のパスワードとは何ですか

入学式当日に書面にて通知しています。

証明書自動発行機のパスワードはSENZOKUポータルや洗足メールとは連動していませんので、ポータル等のパスワードを変更しても証明書自動発行機の画面上で初期パスワードを変更していなければ当初通知した初期パスワードで認証されます。 証明書自動発行機のパスワードは発行機画面右上のオレンジ色のボタンより変更ができますので、定期的に変更して管理には十分注意してください。

証明書自動発行機を使用するためのパスワードを忘れてしまった

再交付を受ける必要があります。
eキューブ2階の教学センター教務窓口まで学生証を持参の上お越しください。

自動発行機が使えない時期を知りたい

年末年始や夏期休業期間、学年末の一定期間は利用することができません。
詳細はその都度SENZOKUポータルで通知します。
またこの他にもメンテナンス等で利用できない場合がありますので、各種証明書は早めに発行するようにしてください。

発行した申請書の領収書がほしい

自動発行機に手数料を入れた後、画面で領収書発行の有無を選択することができますので、「発行(領収書あり)」を選択してください。この時「発行(領収書なし)」を選択すると後で希望しても発行することはできません。

手数料を入れたが、自動発行機から発行されない

操作を完了する前に稼働終了時刻(17:00)になるとエラーになり発行されませんので時間に余裕をもって操作を終わらせるようにしてください。

操作中に不具合が発生した場合は教学センター教務窓口までお越しください。

学生証をなくし

まず落し物で届いていないか教学センター 学生生活窓口で確認をしてください。

届いていない場合は教務窓口で再交付の手続きをするとともに、悪用やトラブルに巻き込まれることを避けるためにも最寄りの警察署または交番に届け出てください。

自動発行機に学生証をかざしましたが認証されない

ICチップが損傷した可能性があります。

教学センター教務窓口までお越しください。

各種証明書・申請書・健康診断結果報告書・学割証について

申請書とは何ですか

放送大学の科目履修や細菌検査など各種申し込みをするために発行する書類です。
発行手数料が必要となります。

学割証は何枚まで発行できますか

1回の操作で発行できる枚数は10枚です。
証明書自動発行機で発行すると次回より前回発行した枚数が引かれた状態で枚数表示されます。
有効期限は3ケ月間ですので無駄がないように使用してください。
10枚を超えて発行を希望する場合は教学センター教務窓口までご相談ください。
なお発行枚数は新年度が開始する4月1日に更新されます。

学割証の印刷がずれて発行され

印刷がずれて発行された学割証は使用できません。

再発行しますので教学センター教務窓口までお越しください。

通学定期券を買うための証明書がほしい

IC学生証の裏面に「通学定期乗車券発行控」として貼ってあるシールが証明となりますので証明書自動発行機で発行する必要はありません。
このシールの有効期限は1年間ですのでクラスミーティング等を通して配布されるシールで毎年更新する必要があります。

健康診断結果報告書とは何ですか

学校内で受けた健康診断の結果を確認するための書類です。発行手数料はかかりません。
発行できる時期についてはSENZOKUポータルでお知らせします。
なお、誤って「健康診断証明書」を(¥100)発行してしまった場合、発行手数料は返金できませんのでご注意ください。

健康診断証明書の発行時期を知りたい

4月に実施される健康診断を受診した場合、5月中旬より発行できます。
健康診断を未受診の場合は他の医療機関で受診していただく必要があります。
保健室ご相談ください。

前期・学年末の成績が成績証明書に反映される時期を知りたい

前期科目の成績は例年8月上旬(短大は9月上旬)、後期・通年科目の成績は3月上旬より発行される成績証明書に記載されます。 詳しい日時はその都度SENZOKUポータルで通知します。

発行したい証明書のボタンが見つからない

証明書はその種類によって自動発行できる学年や期間などが異なります。
発行を希望する証明書のボタンがない場合は教学センター教務窓口の証明書担当までお問い合わせください。

提出先から「現在履修している科目のわかる証明書」の提出を求められた

通常の成績証明書には現在履修している科目名は印字されません。
必要な方は教学センター教務窓口にお越しください。

提出先から「成績証明書厳封」を求められた

証明書を自動発行機にて発行後、教学センター教務窓口まで学生証を持参の上お越しください。

英文の証明書がほしい

自動発行はできません。
証明書ボタンより「英文その他証明書発行申込書」を選択し、発行する証明書の種類を選んで発行申込書を発行してください。
発行機より出力された発行申込書を教学センター教務窓口にお持ちいただければ中2日(土日祝日を除いた3日後)で発行します。

卒業見込証明書はいつから発行できますか

卒業(修了)学年となる方への各種見込証明書は新学年での履修登録完了後卒業要件や取得要件が満たされていることが確認されてから証明書自動発行機での発行が可能になります。

例年5月中旬を予定しています。

詳しい日時はSENZOKUポータルでお知らせします。

卒業証明書はいつから発行できますか?(学部4年生短大2年生)

卒業式当日以降のお渡しになります。
卒業証明書および卒業年月日の記載された成績証明書の発行については事前に申込期限を設けて受け付けます。
詳細は12月初旬にSENZOKUポータルでお知らせします。

自動発行機で誤った証明書を発行してしまった

発行機から自動発行できる証明書の種類や枚数を誤って発行してしまった場合には払い戻しができません。

証明書を自動発行する際には、誤った証明書を発行しないよう注意してください。

ただし申請書(担当部署に各種申し込みをするために手数料を発行機内に納めて発行するもの)を誤って発行してしまった場合には、担当部署の受付前であれば払い戻しが可能ですので、誤って発行した申請書と学生証を持参の上教学センター教務窓口までお越しください。

学内のコピー機(複合機)を使うため利用ポイントを追加したい

コピー機(複合機)のポイントは必要に応じて追加交付をうけることができます。

詳細はこちらをご確認ください。