成績評価について

成績評価

  1. 授業成績の評価は、授業科目の担当教員が、①定期試験等の成績、②授業への参加姿勢(小テストの成績やレポート提出等を含む)等を総合して行います。

  2. 各授業科目において、授業時数の3分の2以上出席しなければ、成績評価を受けることができません。通年科目においては、前期で3分の2以上、後期で3分の2以上出席していなければなりません。※シラバスに別途記載のある実技系科目(ピアノⅠ等)を除く。

  3. 成績評価は、S、A、B、C、Dの5種類で行われ、S、A、B、Cのいずれかの評価を受けた場合を合格として所定の単位を授与し、Dの評価をうけた場合は不合格として単位は授与しません。また、定期試験を欠席した者はE、授業出席日数不足等の者はFと表記し、いずれも単位は与えられません。※ただし、ピアノ実技試験を除く。

成績の通知

成績については、前期末試験および学年末試験の終了後SENZOKUポータルにて確認することができます。ただし、当該年度に卒業認定を受けた学生の成績は卒業式に本人に配布されます。