中間発表会ではプロジェクト活動の一環として
全プロジェクトが一斉に学内(特にネ学の3年生)に向けて
お互いの前期の活動の報告と作品の発表、
最終発表に向けた今後の目標の確認などを目的としている
またそれぞれのプロジェクトにはネ学の一年生が作品に訪問に来て、
インタビューを受けた
中間発表会ではこれまで製作してきたものを一度完成させ
観客の方に体験していただいた
これまで外部の方に体験していただきフィードバックをもらうような
機会はなかったため、ここでの意見や実際の雰囲気などを
今後の制作の参考にしていきたいと考えている。
さらに、中間発表会にはACFの方も来られ、
直接インタビューをしていただいた
そして後日そのインタビューの内容をラジオで放送していただいた
👇詳細は下記リンク先をご覧ください👇
最終発表ではこれまでの集大成として
五感のそれぞれの5つのブースと活動のポスター、写真、廃材などを
専修大学の1号館で展示した
他プロジェクトの学部生、先生やネットワーク情報学部の後輩
学外の方など様々な人に体験していただいた
一つの教室を丸々使えることになり、前日から
配置や装飾の準備を行なった
一年間かけて多くのことを学び、いろんな人にあって、
体験してきたことを対面で発表する最後の場面となった
また、他プロジェクトの発表を聞きにいき、どのような成果物を作ったのか
知ったり、体験させてもらったりした