投稿日: Jan 27, 2012 2:53:54 AM
2012年1月24日(火)~26日(木)の2泊3日、岩手県八幡平市にある安比高原スキー場にて、
「三菱商事YMCAフレンドシップ・キャンプ 野蒜幼稚園・YMCA冬キャンプ」が実施されました。
野蒜幼稚園から教員等4名、園児19名の23名。仙台YMCAよりスタッフ4名、ボランティアリーダー5名の9名。合計32名のキャンプでした。
1日目は、13時前に安比高原スキー場に到着。昼食後、みんなが楽しみにしている雪遊びを行いました。
天気に恵まれ子どもたちは「雪合戦」や「そり遊び」に熱中!!大きなそりに複数が乗りはしゃぎながら滑ったり、小さなジャンプ台コースで一人乗りそりで滑ったり!!
存分に遊んだ後、ホテルに戻り大きなお風呂にのんびり入り、夕食バイキング!子どもたちはいろんな種類の料理に目を輝かせて、思いのままに料理をお皿に載せて食べていました。
夕食後はお楽しみ会!グループ対抗でビンゴ大会や、ジェスチャークイズを楽しみました。
ちょっと緊張した1日目が終了しました。
2日目は、朝食後2つの部屋に分かれて「安比 冬祭り 2011」イベント。輪投げ、紙で作った魚釣り、割り箸で作った射的、紙ひこう飛ばしをそろぞれグループで得点を競い、盛り上がっていました。
昼食後は2回目の雪遊び!なんとゴンドラリフトで全員安比高原の標高1300mの山頂へ。午前中、少し曇っていた天気も晴れ間が現れてきました。ただ、気温-10度!そんなの中短い時間ではあるものの、リーダーたちと雪壁登りにチャレンジをしていました。
そして、またゴンドラリフトで安比高原の麓を見下ろしながら降りてきて、1日目で雪遊びをした近くで雪の中に隠した宝(おかし)探しゲーム。みんな必死で探していました。
その後、冷え切った体を温泉で温め、夕食のバイキング。選び方や食べ方も慣れてきましたが、中には余りの睡魔で食事中寝てしまう子も!!
また夜はお楽しみ会で、グループに分かれてゲーム大会!
やはり、2日目の夜は子どもたちは早々と夢の中へ。
3日目は最終日!朝食後、別の施設に車で移動をし創作プログラム!作成するのは世界に一つだけの「万華鏡」。
子どもたちは思い思いに万華鏡に絵を描き、素材を万華鏡の中に入れていました。作り終わったら自分の万華鏡を見たり、お友だちと交換をしあったりしていました。みなんな何一つとして一緒じゃない見え方に、「すご~い!きれい」など驚いていました。
その後、ホテルに戻り昼ご飯を食べ、とうとう安比高原スキー場を出発。思い出を鞄や心にしっかりと詰め込み、ホテルの皆さんと手を振り幼稚園に向かいました。
3時間半ほどバスに揺られ、無事に幼稚園に帰ってきて、リーダーたちとお別れの時がやってきましたが、「またキャンプ行こうね!」「次も行くね!」「小学校に行っても一緒にキャンプ行こうね!」など、子どもたちが口々に話していました。
このキャンプで子どもたちは、かけがえのない時間を過ごし、私たちスタッフやリーダーたちは子どもたちに2泊3日寄り添い同じ時間と体験ができたと実感しています。
そして、このキャンプを支援して下さった三菱商事株式会社様を始め、宿泊等の調整をして頂いた株式会社岩手ホテル&リゾート様、その他多くの企業様、そして野蒜幼稚園園長始め教員の皆さん、この場をお借りして感謝申し上げます。