投稿日: Jan 21, 2015 3:14:16 AM
2015年1月18日(日)、越河小学校体育館にて、
越河小学校の子どもたちと交流プログラムを行いました。
今回のプログラムは、越河小学校区子ども会が主催で、
越河地域振興会・放課後子ども教室実行委員会が協賛として、
「新春お年玉ゲーム大会」の中で、仙台YMCAがゲームを
担当させていただきました。
仙台YMCAから3名のリーダーとスタッフ1名の4名で行きました。
9時から受付開始をし、9時半より開会式。
そして、その後に交流プログラムです。
参加者は小学生30名、未就学児4名の合計34名と
その保護者の方合わせて約60名でした。
開会式後、全員でジャンケン大会などをしたのち、
3グループに分かれてゲームを開始しました。
1つ目のゲームは、「ボール運びゲーム」
新聞紙を二人で持ち、その上にボールを乗せて
落とさないように運ぶというゲーム。
子どもたちも保護者の方も熱中。
掛け声もかかっていました。
2つ目のゲームは、「お絵かき伝言ゲーム」
お題の絵を描いて、次の人に絵で伝言していきます。
難しいお題と簡単なお題で楽しく絵で伝言していきました。
3つ目のゲームは、「文字作りゲーム」
一文字書かれている紙をたくさん広げ、
お題にあった文字を集めるというゲーム。
たくさんある文字から目当ての文字を探すのはひと苦労。
探す人はものすごい集中力で探していました。
3つのゲームが終わり得点を合計し、
上位グループから、用意されたくじ引きを楽しみました。
くじ引きを引く子どもたちの表情も真剣でした。
その後、参加者全員で集合写真を撮って解散となりました。
今回交流プロプラムのゲームを担当した3名のリーダーは、
昨年の夏に5・6年生を対象に招待したキャンプのリーダーで、
それ以来の再会でした。
子どもたちにとっても、リーダーにとっても素敵な時間になりました。