投稿日: Mar 28, 2011 9:38:37 AM
報告者―斉藤勉
1. 七ヶ浜町汐見台6丁目、1丁目、2丁目、3丁目のニーズ調査
・ 汐見台地区の在宅生活者の現状調査を行い、各家庭のニーズにあった支援物資を届ける。
・ 6丁目地区120世帯、1丁目地区50世帯、2丁目地区60世帯、3丁目地区120世帯
・ 留守家庭やすでに避難している家庭もありますが、二人一組(27日31名、28日16名)全世帯を回り聞き取り調査を行った。
支援内容―レトルトおかゆ(高齢者でおかゆしか食べれない方)、高齢者用オムツ、子供用オムツ、ウエットティッシュ、布団一式(津波で家が流され、着の身着のままで知り合いのところに駆け込んだ方)、長ズボン、長袖シャツ、靴下、靴、帽子、レトルト食品、ティシュ(箱)、トイレットペーパー
2. 七ヶ浜地区の被害状況、避難状況
死者45名、行方不明者36名(3/27日現在)避難所15ヶ所、避難者数1,300名
3. 今後YMCAボランティア支援センターに出来ること
・ 汐見台南地区(1・2丁目)の現状調査、支援物資の配給
・ 継続して汐見台地区のケアー(高齢者が多いので話し合い手になるだけでも喜ばれる)
4. 七ヶ浜地区からの要望
・ 現在、汐見台地区、汐見台南地区の調査だけであるが、是非、他の地区の調査もしてほしいとの要望を受けている。