投稿日: Apr 06, 2011 9:29:29 AM
1、活動場所
・七ヶ浜地区汐見台南1丁目、2丁目
・ボランティア 9名 中学生 4名
2、活動報告
・前回留守宅だったお宅の訪問調査
・生活状況、不足している日用品の確認、配給
支援物資:トイレットペーパー、ティシュペーパー、ウエットティシュ、子ども・大人用オムツ、電池(単1・3)、食料(カップラーメン、レトルト食品、缶詰、ソーセイジ)生活セット(シャンプー、リンス、石鹸、トイレットペーパー、歯ブラシ、髭剃り、洗剤)
3、現状報告
・ガソリンも入れられるようになり、車を持っている方は活動範囲が広がり、食料調達など出来るようになっている。
・高齢者、身体の不自由な方は今だ食料など不足している。近隣の方が手助けしたりしているが、行き届いていないところも見られた。
・若い方は高齢者の方を気にしているようだが、どうして良いか分からないと言っていた。
・ボランティアセンター内にある物資置き場には毎日たくさんの物資が届いているがそれを届けるボランティアがいないのが現状である。
4、今後のYMCAボランティア支援センターが出来ること
・物資の配給作業