投稿日: Feb 02, 2013 2:7:36 AM
2013年1月29日(火)~31日(木)の2泊3日、三菱商事YMCAフレンドシップキャンプ
「のびる幼稚園&仙台YMCA雪遊びキャンプ」にて、
全国から派遣頂いた広島YMCA、神戸YMCA、滋賀YMCAリーダー6人を、
翌日の2月1日(金)に被災地視察案内をしました。
(被災地視察行程)
松島町(松島海岸)→東松島市野蒜地区(野蒜小学校、旧のびる幼稚園、野蒜駅)→
石巻市(門脇小学校、日和大橋、YMCA石巻支援センター、大川小学校)→
山元町(山元町役場、中浜小学校、岩佐イチゴ農園)
テレビや写真ではなく、現地で目で見て、空気や臭いを感じ、周りの環境や景色全てを
直接五感で感じて頂きました。
皆さんが感じたことことはそれぞれだと思いますが、
感じたことをそれぞれの地に帰って、周りの方たちに発信し、
被災地への思いを強めてもらえたらと思っています。
視察を終え、山元町の近況報告を致します。
山元町役場は現在解体中です。
半分以上解体されていました。
↓
山下第二小学校はほぼ解体されていました。
↓
いまだ手がほとんど付けられていない中浜小学校。
津波到達地点を見て、津波の規模に驚愕。
(2階上部にある青い看板が到達時点)
↓
岩佐イチゴ農園のイチゴです。
1月中旬からの寒波で生育が遅れていたとのこと。
↓
今回、派遣頂いた神戸YMCAのリーダーに、昨年3月神戸YMCAが
三菱商事YMCAフレンドシップキャンプで、山元町の中学生16人を
招待して実施頂いたキャンプに参加したリーダーがおりました。
今回、山元町の視察において担当したキャンパーと再会したいという希望を受けました。
何とか時間の調整ができ、短い時間でしたが山元町で再会することができました。
私や他のリーダーも、彼らの再会から、神戸と山元町の繋がりを実感できました。