投稿日: Jul 04, 2018 4:2:34 AM
2018年度、第3回目の岩佐いちご農園ワークを7月1日(日)に実施しました。
炎天下での活動となりました。
今回子ども2名、保護者2名、学生9名、ワイズメンズクラブ1名、スタッフ3名、合計17名の参加でした。
そして、初参加は7名でした。
学生の内訳は、仙台YMCA国際ホテル製菓専門学校の学生5名。
大学生が2名、高校生2名でした。
今回の作業内容は下記の3つでした。
①約1トンの桶2つにヤシの実の繊維を発酵させた保水材1袋20キロを
水の浸した桶に投入し固まった保水材をスコップや手作業で細かくする。
②それらを再度ヤシの繊維が入っていたビニール袋に移しビーニールハウスに持ち込む。(約一袋15キロ位)
③ ①、②の物をイチゴ棚の上に約1.5cm位の厚さに敷き詰める作業。
全ての作業がビニールハウス内でしたのでかなりきつい作業でした。
(報告者:堀越祥浩)
次回は9月の予定です。