投稿日: Apr 03, 2012 8:44:40 AM
報告者-黒田敦
2012年3月25日(日)~27日(火)2泊3日、
山元町の小学5~6年生を対象としたキャンプ、
三菱商事YMCAフレンドシップ・キャンプ「六甲山のびのびキャンプ」
(大阪YMCA企画・実施)が行われました。
2011年12月末に第1回「六甲山のびのびスキーキャンプ」に
引き続き今回は第2回のキャンプ。
今回は春休みで忙しい中、25名の子どもたちが参加をしてくれました。
25日(日)の早朝7時20分より、大型バスで子どもたちを3か所の集合場所にお迎え。
大阪YMCAより、西川勝久氏・並木聡子氏が子どもたちを
山元町から兵庫県の六甲山へ引率。
仙台YMCAボランティア支援センターから、村井伸夫主事と黒田敦が
山元町から仙台空港までお迎えのサポートを致し、
仙台空港にて子どもたちを見送りました。
以下、六甲山YMCAでの活動は簡単に報告いたします。
六甲山YMCAではリーダー3名、スタッフ2名が子どもたちと活動。
25日(日)の1日目は、
六甲山YMCAに到着後「ポイントハイク&ピザ作り」。
夜はクラフト「バードコール」を作成。
26日(月)の2日目は、
午前中、六甲山牧場で乗馬体験などのプログラム。
ただ、降雪のためプログラムを早く切り上げて
六甲山YMCAに戻り、昼食は関西ならでは「たこパ」。
リーダーたちがたこ焼き器をを持参し、
グループでたこ焼きを楽しんだそうです。
夜はリーダー企画「どきどきゲーム大会」。
27日(火)の最終日は、
午前中は、子どもたちお楽しみ「ユニバーサルスタジオジャパン」。
昼食をユニバーサルスタジオジャパン内にて摂り、
伊丹空港を17時に出発し18時過ぎに仙台空港に到着。
仙台空港では、ボランティア支援センターから大村裕司主事が出迎え。
山元町教育委員会生涯学習課 佐藤和夫様も出迎えて下さいました。
仙台空港から山元町3か所の解散場所までは、
大阪YMCAの西川勝久氏、並木聡子氏、ボランティア支援センターの大村裕司主事が
子どもたちをお送りしました。
今回も無事に山元町の小学5~6年生25名のキャンプが終了したこと報告いたします。
また、今回のキャンプを全面的に支援して頂いた三菱商事株式会社様を始め、
多くの企業の方々からご支援を頂き、この場をお借りして感謝申し上げます。