投稿日: Aug 26, 2014 11:27:59 AM
8月19日(火)~21日(木)まで、和歌山YMCA国際福祉専門学校介護福祉士科2年生の
ボランティア受入をしました。
和歌山YMCA国際福祉専門学校は、震災後2011年度より毎年介護福祉士科2年生が
ボランティアで来仙してくれています。
今年は生徒34名、スタッフ4名の38名です。
一行は、18日(月)の夜に和歌山を出発。
19日(火)の早朝仙台に到着。
仙台YMCAで昼食を摂り、昼から警戒区域である福島県浪江町まで被災地を視察。
宮城県名取市閖上地区に8月11日、
建立された被害者の慰霊碑
20日(水)、東京YMCAと交流のある石巻市のグループホーム、
小規模多機能型居宅介護支援施設などで手浴・足浴、オカリナ演奏などを行いました。
21日(木)、最終日は山元町特別養護老人ホーム「みやま荘」にて、
手浴・足浴・オカリナ演奏など行いました。
みやま荘は4年連続で、利用者の方や施設の方も楽しみにされていました。
その後、坂元駅や中浜小学校を視察。
*坂元駅 *中浜小学校①
夕方には和歌山に向けて宮城県を出発しました。
今回の被災地での高齢者の方との交流や、
被災地視察で感じたことや得られたことが、
今後の彼らの糧になることでしょう。