投稿日: Nov 09, 2019 1:46:1 AM
先日、10月12日(土)~13日(日)にかけて東北地方に接近した台風19号の影響で、
大きな被害を受けた丸森町へ支援活動に行ってきました。
遅くなりましたが、その報告をいたします。
■実施日:2019年11月4日(祝・月)
■時 間:(8:30丸森病院集合、9時:作業開始 15時:終了)
■場 所:① 丸森町国民健康保険丸森病院
② 丸森町金山地区冠水エリア
■参加者 :YMCA職員・職員家族・YMCA幼稚園保護者、ユースボランティアリーダー
YMCA国際ホテル製菓専門学生、仙台4ワイズメンズクラブメンバーとそのご家族・知人
以上40名参加
■活動内容
4日に行われた台風19号被災による丸森町への支援ボランティアにはYMCA関係者40名の参加者が集まり、
当初予定を超えて実施することができました。
朝早く仙台や石巻を出発し9時から丸森病院で3階から医療器械の運搬、家具の清掃や消毒、支援要請があり
持参した冷蔵庫やカラーボックスの運搬や組み立て中庭2か所、外回りの清掃など、全員が手際よく分担して行いました。
大勢の参加者のお陰で病院の作業は午前中で終了したので、5日より町民が熱望していた外来の診療が可能になりました。
正午前、各地から集まったボランティアの集合場所となった金山町づくりセンターに移動し、
作業場所を見分してから午後は阿武隈川の支流で雉子尾川の氾濫で甚大な被害を受けた金山地区の住宅地歩道に高く積まれた
ごみの撤去作業を担当する事になりました。
参加者各々が町づくりセンター屋外の日陰を探して昼食を取った後、歩道60~70 m範囲で積まれた稲わらクズ、流木、
家具や畳などを他のボランティアの皆さんと一緒にトラックに積み込み、午後3時に作業を終了する事ができました。
■丸森町の被災状況(河北新報記事より)
■活動写真
丸森庁舎前グランドに積まれたごみ集積場
丸森病院小野事務長より被災状況を聞く
丸森病院中庭清掃
金山まちづくりセンターでのミーティング
金山地区歩道上のごみ撤去作業
歩道上のごみを種類毎に分別
撤去したごみをトラックに積み込み
氾濫した雉子尾川の堤防