投稿日: Aug 01, 2011 9:17:36 AM
7月30日~8月1日までの3日間で計6か所の仮設住宅入口等を集合場所とした子どもたちの支援活動を終了してきました。
7月30日は伊里前小学校、31日は神割崎仮設住宅前、8月1日は平成の森・石浜・馬場中山仮設住宅前を集合場所に3日間、神割崎キャンプ場でレクレーション&野外炊飯活動を楽しみしました。3日間で延べ30名、大人86名が久しぶりに野外で楽しい活動をすることができました。30日、31日には、東京江東ワイスメンズクラブ及び東京東ワイズメンズクラブの皆さんに協力いただき、タグラグビーを子どもたちに指導してくれました。霧雨の中、子供たちは汗をかきながら走り回っていました。
31日、8月1日と神割崎仮設住宅の入居者に現地ボランティアとして協力していただきました。仮設住宅の中で一日中過ごす日々が続き、支援される側だけではなく支援する側に立って子どもたちの笑顔に触れる機会を持つことができたとの喜びの声をいただきました。これからも、神割崎を会場に開催する場合は、喜んで協力させてくださいとの言葉もいただきました。
※写真は、左から、ワイズメンズクラブの皆さんと記念撮影、タグラグビーの試合、野外炊飯
次回は、8月5日(荒砥地区仮設住宅、ホテル観洋避難所)、8月6日(活性化センターいずみ避難所、吉野沢団地仮設住宅)、8月7日(港地区仮設住宅、平成の森仮設住宅)を予定しています。