投稿日: Feb 27, 2012 11:3:25 AM
2月25日(土)、南三陸町袖浜共同かき処理場にてボランティア活動がありました。
これまでみやぎ生協さんのボランティアチームが、継続的に袖浜共同かき処理場にて、
ボランティア活動をされており、今回仙台YMCAが協力をすることになりました。
仙台YMCAで参加募集をし、スタッフ・学生・血縁者13名が参加表明されました。
みなさん、初めての作業で不安もありながら、気合が入っておりましたが、
残念ながら当日の早朝より雪が降り、あっという間に積もってきました。
結局、現地に行くことになりましたが、1名は体調を考慮しキャンセルになりました。
道中、道路では混雑や事故等ありましたが、遅れて無事現地に到着。
みやぎ生協さんとも合流をしましたが、漁港の方からは天候を考慮し、
残念ながら作業は中止となりました。
その場には、リクルートの若手スタッフの方々もいらっしゃいました。
そんな中、漁港の方々は寒い中
来て頂いたと言うことで、
「かき汁」を作ってくださっており、
私たちにもふるまって頂きました。
大量に作っておられ、みなさん
美味しさもあり2~3杯お代りをされておりました。
その後、漁港の遠藤
部長より、これまでの漁港についての説明を
して頂きました。 また、今後の計画などもわかりやすく
お話を頂きました。
やはり、まだまだ復興のスタートを
切ったばかりと感じました。
その後、何もせずには帰られないとみやぎ生協さんと
協力をして、ごくわずかではありますが、
作業場への出入り口付近の雪かきをしました。
これだけでは作業とは言えませんが、
気持ちはすでに次回の活動に向けられているようでした。
漁港を後にした私たちは、2月25日からオープンした
「南三陸さんさん商店街」へ。
現地の商店復興のため、買い物の時間を取りました。
オープン初日と言うこともあり、多くの方々が来店されておりました。
現地を1時過ぎに出発をしましたが、三陸道ならびに東北道が雪の為、
通行止めなど混雑していた為、一般道を選択しました。
ただし、どこ道も混雑しており通常所要時間が2時間半のところ、
6時間ほどかかってしまいました。
それはさておき、今後もみやぎ生協さんと協力し、ボランティア活動を
継続していく予定です。
そして、今回のかき汁のお礼を活動でお返ししたいと思っております。
参加された皆さん、お疲れさまでした。