投稿日: Dec 13, 2011 4:18:43 AM
報告者-黒田敦
12月12日(月)に「六甲山のびのびスキーキャンプ」現地説明会を行いました。
「六甲山のびのびスキーキャンプ」は、山元町内の小学5~6年生対象で、三菱商事YMCAフレンドシップ・キャンプとして、大阪YMCA主催で12月26日(月)から28日(水)の2泊3日で、兵庫県にある六甲山YMCAに宿泊してスキーをしたりUSJに行くプログラムキャンプです。
仙台YMCAは、今回のキャンプ申込の窓口として対応をしましたが、キャンプ実施は大阪YMCAが担当すると言うこともあり、現地山元町中央公民館にて、キャンプ説明会をすることになりました。
キャンプ説明会には、大阪YMCAよりスタッフ3名(YMCA阿南国際海洋センター所長 橋本啓氏、六甲山YMCA所長 西川勝久氏、YMCA阿南国際海洋センター副所長 菅田斉氏)が出席されました。
仙台YMCAからは村井伸夫主事と黒田が同行しました。
説明会の前に、今回キャンプの案内や申込など様々な面でご協力頂いた、山元町教育委員会生涯学習課 渡邊隆弘課長、佐藤和夫主事、山元町教育委員会 岩佐洋一中央公民館長に大阪YMCAスタッフを紹介し、プログラム等の確認をしました。
その後、集合解散場所やバス経路の確認、被災地視察をしました。
キャンプ説明会は、山元町中央公民館2階会議室にて19:00~20:00まで。
キャンプ参加者は51名で、説明会には50組約100名来られ、会議室は説明会参加者で満員になりました。
私たちYMCAスタッフは、説明会参加者の多さに驚きましたが、それだけ今回のキャンプへの期待が大きいことを実感しました。
説明会は大阪YMCAの橋本啓氏がキャンプの参加要項に沿って説明されましたが、徐々に子どもたちや保護者の方々の緊張感も取れ、笑い声も聞こえてきました。
説明会はあっという間に終了しましたが、今回のキャンプを楽しみにしている子どもたちが当日、元気な姿で集合場所へ来てくれることを願っています。
そして、子どもたちや保護者の方々にとって思い出に残る素敵なキャンプになるよう、大阪YMCAと協力して準備をしていきます。