投稿日: Nov 17, 2014 6:51:40 AM
11月15日(土)~16日(日)の1泊2日で、
ワイズメンズクラブ国際協会西日本区阪和部から
被災地視察のために仙台に来られました。
15日(土)は、10時半に仙台YMCAに集合し、
マイクロバスで福島方面へ向かいました。
参加者は22名。
常磐道を通り山元町ICから4号線を通り、
「相馬総合地方卸売市場」にてお昼を摂りました。
その後、福島第一原発近くまで行き、大熊町の信号で
折り返し宮城方面へ戻ってきました。
大熊町の信号付近にてバス内で測定した
線量計では4ミリシーベルトほどありました。
数値の高さに、参加者のみなさんは驚いていらっしゃいました。
その後は、山元町へ戻り旧坂元駅跡地と、
中浜小学校を視察。
その後仙台に戻り、仙台3クラブ(仙台、仙台青葉城、仙台広瀬川)
と懇親会を持ち、交流を深めました。
16日は、14名の参加者が8時30分にYMCAを出発。
まずは、南三陸町ベイサイドアリーナ⇒防災対策庁舎⇒志津川中学校⇒
さんさん商店街にて昼食⇒旧戸倉小学校⇒石巻市立大川小学校⇒女川町をご案内しました。
遠く離れた関西の地から多くの方が、被災地のことを思い、
これからどのような支援ができるか考えていただけること、
本当にうれしく思っています。
ワイズメンズクラブ国際協会西日本区阪和部のHP↓