投稿日: Sep 18, 2012 4:39:18 AM
2012年9月11日(火)~13日(木)
三菱商事YMCAフレンドシップキャンプ「のびる幼稚園&YMCAキャンプ」を
2泊3日で実施致しました。
東松島市 私立のびる幼稚園の18人が参加。
岩手県八幡平市安比高原にてキャンプを行いました。
今回子どもたちと活動を共にしたリーダーは、全国にあるYMCAの協力の元、リーダー派遣をして頂きました。
横浜YMCAからは、金井淳さん、品川亜耶さん、渡部亮介さん、〆谷英香さん、
大阪YMCAからは、松尾圭吾さん、成谷珠美さん、中井美貴さん7人にサポート頂きました。
仙台YMCAからはスタッフの黒田敦、村井伸夫が引率いたしました。
以下はキャンプの活動報告です。
9月11日(火) 1日目
朝、9時過ぎに東松島市の「のびる幼稚園」へ大型バスでお迎えに行きました。
子どもたちは初めて会うリーダーとすぐに仲良くなり、バスに乗り込みました。
バスの中では、リーダーの自己紹介とゲームで大盛り上がり。
バスに揺られ約3時間。
やっとのことで安比高原に到着しました。
みんなはお腹ぺこぺこ。お昼は牧場にあるテーブルで、カレーを食べました。
あっという間に食べてしまい、お代りをする子が多く見られました。
昼食後、近くにいるヤギや羊、犬、ネコなどをグループごとに散策。
途中、雨が降り出しましたが、しばらくして雨が止みました。
牧場からホテルまで、安比の自然を感じながら歩いて戻りました。
ホテルに着くとしばらくゆっくりして、お待ちかねのお風呂!
みんな大きなお風呂が大好き!!
さっぱりしたところでお風呂から上がり、夕食。
夕食はとても豪華でみんなびっくり。
ごちそうさまをした後は、ホテルの少し広い部屋に移動し、室内でできるゲーム。
先生方も参加されみんなで楽しみました。
9月12日(水) 2日目
朝早くからみんな活動開始。
朝ごはんもしっかり食べていました。
天候は曇り。
午前中は、ホテルからバスで15分ほど走ったところにあるブナ林へ。
ブナ林ではグループごとに活動しました。
虫捕り網で虫を追いかけるグループ、ブナ林を散策するグループ。
散策するグループはかなりの距離を歩いていました。
昼食後はクラフト。
木の板に自分の名前を書き、自然のものをボンドで貼って
世界に一つだけの表札を作りました。
みんな板に付けるものを時間をかけて選び、板に付けていました。
クラフトのあとはグループの時間。
部屋でのんびりするのもよし、外で遊ぶのもよし、リーダーと相談して
どう過ごすか決めて活動しました。
お風呂に入り、美味しい夕飯を食べた後は、夜のプログラム。
グループごとで活動を行いますが、ほとんどのグループは外に出て、
安比の夜空にある星を観察していました。
多くの子どもたちが「流れ星!」と歓声を上げていました。
9月13日(木) 3日目
最終日の朝、子どもたちの部屋は静かでした。
2日間の活動で子どもたちは思い存分パワーを使ったようで、
ぐっすり熟睡していました。
朝食は、ゆっくり時間をかけながらもしっかり食べていました。
食後はグループタイム。
ホテル前の芝生で遊ぶグループ。
室内でのんびりするグループで思い思いの時間を過ごしました。
10時からパークゴルフ場を使ってグループ対抗のゲーム。
天候に恵まれ、緑の中大きな声を上げながら楽しみました。
安比高原での最後の昼食を摂った後、バスに乗り安比高原を出発しました。
帰りのバスの中では、子どもたちはぐっすり眠りについていました。
のびる幼稚園に到着した後、YMCAから子どもたちや教職員の方々へ
プレゼントをしました。
和歌山YMCAから頂いたナップザックにちょっとした塗り絵セットを入れて渡しました。
その後、保護者の方が迎えに来られ、リーダーからキャンプ中の様子をお伝えし、
子どもたちとお別れしました。
今回のキャンプは、天候に恵まれ、誰一人として体調を崩すことはありませんでした。
元気に安全にキャンプが終了したことに感謝するとともに、
キャンプのリーダーを派遣して頂いた横浜YMCA、大阪YMCAを始め、
岩手ホテルアンドリゾート様、全面的に支援をして頂いた三菱商事様には
この場をお借りしてお礼申し上げます。