投稿日: Jun 07, 2011 11:14:39 AM
6月6日午前は西中田保育園と南大野田保育園で公演ののち、午後は山元町中央公民館(避難所)で2回、北保育所で1回のステージを直接の被災地にプレゼントしました。山元町中央公民館では、2回のステージを共にご覧になられた方もおり、被災地の皆さんにはとてもよろこんでいただきました。
山元町には、本日より、神戸YMCAボランティア4名、横浜YMCA職員、学生73名がボランティアで活動を始めました。詳しくは、6月10日の活動終了後に報告いたします。
6月7日午前は、6月5日に訪問した避難所から通っていた子どもたちが多い野蒜小学校(別施設で4月21日より再開)に伺い、160名を超える児童の前でマジックをプレゼントしました。最高の盛り上がりで、子供たちからのサイン攻撃にタジタジのマジシャンでしたが、快くサインに応じ、結果、次の授業時間にまで影響を与えってしまったことを反省しているマジシャンでした。午後は、仙台市旭ケ丘児童館に。帰宅直前の子どもたちもおおはしゃぎのマジックショーでした。保護者の方々も時間のあるかぎりご覧いただき、マジック団も感謝でした。
明日は、仙台市内にとどまってのステージ5回、明後日より2日間は、南三陸町方面に出かけます。6月9日午前は戸倉小学校(登米市旧善王寺小学校)、午後は登米市津山町若者総合体育館避難所、6月10日午前は伊里前・名足小学校、午後は、平成の森、馬場中山生活センター、旧荒砥小学校体育のそれぞれの避難所を訪れる予定です。