〜コース内容〜
1.バラ公園
⇩7分 (移動時間)
2.テクノさかき駅
⇩5分
3.坂城駅
⇩5分
4.鉄の展示館&鉄の細道
⇩3分
5.ふるさと歴史館
⇩3分
6.坂城駅&169系
〜おすすめの時期〜
5月下旬〜6月上旬
雄大な千曲川のほとりに整備されたバラ公園では、
毎年330品種2300株のバラが大輪の見事な花を咲かせ、私たちの目を楽しませてくれています。
公園一体にあふれる甘い香りを楽しみに、
ぜひおでかけください。
詳しくは…
https://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000576/index.html
開館時間 午前9時〜午後5時
(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日 並びに年末年始
観覧料 中学生以下 無料
一般 400円
20名以上の団体 300円
鉄の展示館では、坂城町や長野県にゆかりのある方々の絵画・版画・彫刻・工芸・写真・書などが展示されています。日本刀も展示されており、坂城町の歴史がとてもわかるところです。
坂城町にお越しいただいた際には、ぜひ鉄の展示館にお越しください。
※中学生以下、身体障害手帳・療育手帳・精神障害者健康福祉手帳 をお持ちの方とその介護者は無料
営業時間:午前9時〜午後5時 (入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜(月曜が休日の場合は翌日)
(入館は午後4時30分まで)
入館料:個人 100円 20人以上の団体 50円
小学生及び町内中学生は無料
義清と子の国清について、信濃村上氏の発祥から詳しく学ぶことができ、江戸時代に北国街道の宿場町として栄えた坂木宿の関連資料も展示しています。昭和の建築は、どこか懐かしく、心が落ち着きます。ゆったりとした気持ちで、坂城町の歴史や文化に触れてみてください。
詳しくは…https://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000647/index.html
169系は昭和43(1968)年製造のものです。169系の車両が現役で走っていたことは全国的にも希少として、2013年4月29日のラストランをもって現役引退となりました。169系湘南カラーは30年以上前に誕生し、中長距離向け急行型列車として鉄道黄金時代を走り抜いた169系。
ぜひ、間近で169系を見てみてください。
詳しくは…https://www.shinanorailway.co.jp/feature/shounan/index_25.php
地図