当スタジオ、レンタルミュージックルームtoitoitoiがある高槻市には楽器の練習ができるスタジオがいくつかございます。
皆様はどのくらいのスタジオを利用されたことがありますか?
どこで練習しても同じだから。と思ってカラオケや屋外、ご自宅で練習されている方!
頑張って長い時間練習しているのに成果が出ない、集中できなくてすぐに練習をやめてしまう、なんてことはありませんか?
"音響"で練習の質は変わります!
一言で部屋の響きと言っても、取り組む楽器や音楽のジャンルによって向き不向きが変わります。
例えばバンド演奏などアンプを使ったりドラムも入って演奏する場合は、響きのある環境は音が不明瞭になりすぎて練習しづらく、敬遠されがちです。バンドをされている方はデッド、つまり響きがあまりない環境を好まれます。
反対に弦楽器や管楽器、アコースティック楽器が演奏する場合は響きがあることで音が豊かに広がるため、バンド演奏に適したデッドな空間ではその効果が得られなくなります。なので、ある程度の響きの中で無理なく演奏することが集中につながります。
また音が適切に吸収される環境では、長時間の練習でも耳が疲れにくくなります。耳の疲労感が少ないと、より長時間集中して練習することが可能です。
そして防音性が低く周りの音がよく聞こえる環境は、外部の音により集中が遮られる方も多く見受けられます。
前項でも述べたとおり、弦楽器や管楽器また歌の演奏は、音を豊かに広げるために響きが必要となります。
響きの少なすぎる環境だと無理な演奏をしたり、いざ本番で響きのあるホールにいくと全く思った演奏にならなかったり...
そうならないためにも、日頃の練習から響きのある場所で取り組むことをお勧めします!
レンタルミュージックルームtoi toi toiの練習室は完全防音な上、アコースティック音楽に適した響きを考えて作られました ♪
更に人によって響き方の好みや、響きで練習のしやすさが多少変化することも考慮し、お部屋内部のカーテンの開閉によって音響環境を変化させられるようになっています。
カーテンを閉めてもまだもう少し響きを抑えたい!という方には無料貸し出しの吸音パネルもご用意するなど、とにかく響きにこだわりました。
このように個人の好みに合わせて響きを変える感覚は、カラオケや屋外では体験できないことかと思います!
ぜひ一度、"音響"による練習の質の違いをtoi toi toiに体感しに来てください ♪