2025/3/25 日高、吉田の大学院生2名が修士号を取得🎊
2025/3/24 荻野、佐藤、柳本の卒研生3名が学士号を取得🎊
2025/3/21 自然科学研究機構 岡崎共通研究施設 計算科学研究センターの計算機利用申請が採択
2025/3/13 25年度の卒研配属(3名)および研究実験1配属(4名)が決定 Welcome to Mitsui Lab. !!
2025/2/27 立教大-学習院大学連携化学シンポジウム 荻野、柳本、山内が発表
2025/2/25 研究実験報告会 熊木、細沢、山内が発表
2025/2/18 修士論文業績報告会で 日高、吉田が発表
2025/1/31 卒業研究業績報告会で 荻野、佐藤、柳本が発表
2025/1/11 J. Phys. Chem. Lett.に掲載された Perspective論文 "Recent Advances in Understanding Triplet States in Metal Nanoclusters: Their Formation, Energy Transfer, and Applications in Photon Upconversion"が "Popular Articles" としてACS Publicationに取り上げられました
2024/12/7 M1中間報告会にて三浦(M1)が研究成果を発表
2024/11/28 金属クラスターにおける三重項状態の生成、エネルギー移動、フォトンアップコンバージョン応用に関する Perspective : "Recent Advances in Understanding Triplet States in Metal Nanoclusters: Their Formation, Energy Transfer, and Applications in Photon Upconversion"がアメリカ化学会のJ. Phys. Chem. Lett.にアクセプトされ、Supplementary Journal Cover に選出🎊 詳しくはこちら
2024/10/31 卒研中間報告会(物理化学分野)にて、荻野、佐藤、柳本が発表
2024/10/25 第18回分子科学討論会 (京都)にて、有馬 (D1)が分子科学会優秀ポスター賞を受賞 🎊 詳しくはこちら
2024/10/19 「クラスター科学の新しい潮流」と題したセミナー(東大本郷キャンパス)で依頼講演 詳しくはこちら
2024/10/2 三井が第10回立教サイエンスカフェのゲスト参加 詳しくはこちら 光の探究者と関係者の皆様に感謝_(._.)_
2024/9/24 光アライアンス(日本工業出版)10月号に解説記事が掲載 詳しくこちら
2024/9/18 三井が分子科学会の第9回分子科学国際学術賞を受賞 詳しくはこちらとこちら
2024/9/18-21 第18回分子科学討論会 @京都大学 吉田キャンパス 有馬(D1)、日高(M2)、三井が研究成果を発表
2024/9/17 第75回コロイドおよび界面化学討論会にて、三井がキーノート講演
2024/9/3-5 2024年光化学討論会@九州大学 伊都キャンパス にて有馬(D1)、吉田(M2)、三浦(M1)が研究成果を発表
2024/7/31 理学部紹介YouTube動画にて、(少しだけ)三井研の研究紹介 詳しくはこちら
2024/7/06 三井研究室@立教大発足10周年パーティーを開催してもらいました。企画してくれた現役生、多忙なところ来てくれたOB・OGに感謝_(._.)_
2024/6/01 Au25 超原子分子増感剤の合金化によって、近赤外-可視光アップコンバージョンの効率の向上を実現した論文:"Tailoring sensitization properties and improving near-infrared photon upconversion performance through alloying in superatomic molecular Au25 nanoclusters"が、英国王立化学会の Nanoscale にアクセプト🎊
2024/6/5 三重項媒介配位子を導入したAu2Cu6クラスター増感剤によるフォトンアップコンバージョンの研究が、立教大学からプレスリリース 詳しくはこちら
2024/5/23 ナノ学会 第22回大会@東北大学 青葉山キャンパス(2023年5月11~13日)にて、学生2名が発表し、有馬 (D1)が若手優秀ポスター発表賞を受賞 🎊 詳しくはこちら
2024/5/22 三重項媒介配位子を導入したAu2Cu6クラスター増感剤によるフォトンアップコンバージョンの論文が、 J. Am. Chem. Soc. の Supplementary Journal Cover に選出 詳しくはこちら
2024/5/16 940 nm (2 W) CWレーザーを導入
2024/5/01 三重項媒介配位子を導入したAu2Cu6クラスター増感剤を開発し、1-sunで効率20%を超える赤色-青色光アップコンバージョンを実現した論文:"Triplet-Mediator Ligand-Protected Metal Nanocluster Sensitizers for Photon Upconversion" が、アメリカ化学会の J. Am. Chem. Soc. にアクセプト🎊
2024/4/22 高感度近赤外分光器(NIR-QUEST-1.7)ほか計3台のCCD分光器を導入
2024/4/08 三井研の24年度の研究活動スタート