「ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス2025」は、お天気にも恵まれ、約11,000人の方に来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。
来場いただいた皆様、ご出展いただいた企業・団体の皆様、ありがとうございました。
本イベントが、楽しみながら防災について考えるきっかけになれば幸甚です。
次年度の開催計画、開催時期については検討し、別途お知らせする予定です。
引き続き、防火防災及び本イベントに対し、関心をお寄せいただけますと幸いです。
スカイビュージャパン㈱(出展予定場所:2・3号館前)による、業務用大型ドローンの災害転用訓練実演スケジュールが決定しました。
ドローンの災害時活用事例は、パネルや実機展示、動画にて随時ご紹介しますが、ドローンの実演は以下のスケジュールに沿って実施します。
「ドローンが飛行するところを見たい!」という方は、ぜひスケジュールに合わせて出展場所にお越しください!
【実演スケジュール】
10:30〜11:00/11:30〜12:00/13:00〜13:30/14:00〜14:30/15:00〜15:30
※安全を確保するため、当日の天候等により実演内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
※事例紹介、実演にあたっては、次の企業が協力して行います。 ㈱ロジクトロン、城北ドローンオフィス㈱、㈱drone supply & control(ドロサツ‼︎)
詳細はこちら⇒出展者紹介
立教生による研究発表コーナーのひとつ、コミュニティ福祉学部原田峻ゼミによる発表タイムスケジュールが決定しました。
当日は、ゼミに所属する学生が4グループに分かれ、1日に4回発表を行います(各回の内容は同一)。
「埼玉県知事と立教大学学生の意見交換会」(2023/11/22開催)において行った埼玉県知事への提言内容を基に、公開防災イベントを企画し、様々な企業・団体の方にご協力いただきながら、イベントを実施した取り組みについてご紹介いたします。
ぜひ、タイムスケジュールをご参照いただき、教室までお越しいただけますと幸いです。
発表テーマ:埼玉県庁と連携した、若い世代の防災意識向上の取り組み
発表教室:1204教室(本館2階)
発表タイムスケジュール:
1回目 11:00~11:30
2回目 13:00~13:30
3回目 14:00~14:30
4回目 15:00~15:30
詳細はこちら⇒立教生による研究発表コーナー
防災フェス2025開催を記念し、池上彰先生(立教大学客員教授)による開催記念特別講演会とシンポジウムを開催いたします。
防災フェスは一部を除き参加無料・事前申込不要ですが、本講演会・シンポジウムは事前申込制としておりますので、ご注意ください。
【講演会・シンポジウムスケジュール】
11:00~ 第1部 講演会『人が集う、住まう、働く、学ぶ、新しい「まちづくり」に必要な「防災力」とは』
11:30~ 第2部 シンポジウム(パネリスト:池上彰氏、豊島区、(一社)大丸有まちづくり協議会・エリア防災推進委員会/三菱地所㈱、岩手県陸前高田市、日本放送協会(NHK))
事前参加申込はこちら
詳細・ご参加にあたっての注意事項はこちら⇒特別プログラムスケジュール
石川県能登半島の和倉温泉のマスコットキャラクター「わくたまくん」が、石川県公式観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」の特別ステージに緊急参加してくれることになりました!
13:00~ 8101教室(8号館1階)で開催予定です。ご休憩の合間にぜひお楽しみください!
詳細はこちら⇒特別プログラムスケジュール
2011年3月12日の九州新幹線全線開業をきっかけに生まれたくまモン。
その後、熊本県の魅力発信や災害復興のけん引役としての活躍ぶりはみなさんご存知の通りです。
今年も防災フェスで特別ステージを開催してくれることが決定しました!!
15:30~16:00にタッカーホール講堂で待ってるモン!
※参加にあたって事前予約は不要です
詳細はこちら⇒特別プログラムスケジュール
4月21日(月)10:00から、Googleフォームにて先着順で参加申込を受け付けますので、予めご了承ください。
▷「防災フェス開催記念特別講演会」参加申込はこちら
※1グループにつき、4人までお申し込み可能です。
※参加申込をされた方には、申込完了通知メールを自動送信いたします。
「【整理番号*】池上彰氏 特別講演会・シンポジウム 申込完了通知」という件名のメールがお手元に届かない場合には、迷惑メールボックス等に振り分けられていないかご確認いただき、届いていない場合には、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡ください。
2025/4/1 「ALLとしま×立教WAKUWAKU防災フェス2025」特設サイトを開設しました!
イベントに関する最新情報やみなさまへのお知らせを、随時本ウェブサイトで発信してまいります。