ご利用までの流れ

①お問い合わせ

見学や利用相談をご希望される場合は、電話かメールにてご連絡をお願いします。市町村役場(郡山市役所は障がい福祉課)や相談支援事業所に相談して、見学の打合せをします。

TEL:024-955-6336
E-Mail:contact@reilua.com

② 見学・面談・相談

お子様と一緒にご来園いただき、施設の様子を見ていただきます。見学後の面談にて、お子様の日頃の様子やお悩みをお聞かせください。

③ 受給者証発行

市町村役場の担当窓口(郡山市役所は障がい福祉課)へ申請を行ってください。申請が不安な方はサポートもしています。

通所給付決定を受けましたら「通所受給者証」が発行されます。その後、ご利用日の調整等をおこない「れいるあ」との契約を締結します。

ご利用開始

支援計画に基づいた様々なサービスが受けられます。

Enjoy REILUA TIME!

サービスの利用料金は、9割が公費負担、1割が自己負担となりますが、お子さまの年齢や世帯所得に応じて金額が違います。

① 0歳から2歳(年少未満)のお子さまは、1回のご利用あたり1,000円前後の自己負担がります。
また世帯の所得に応じて、月額0円・4,600円・37,200円の負担上限があり、それ以上の費用は生じません。

② 3歳になって初めての4月1日から3年間(年少の学年~就学前)幼児教育・保育の無償化」により自己負担はありません。

弁当を注文する場合や、イベント参加費等、別途費用がかかる場合があります。