2025
◯角 大悟、亜ヒ酸製剤とATRAによる急性骨髄球性白血病HL-60細胞の分化増強作用とそれに関与する分子の同定、メタルバイオサイエンス研究会2025、東京(八王子)、2025.10.22-23
◯中山 りな、藤代 瞳、角 大悟、亜ヒ酸製剤による白血病細胞分化誘導に関わるproteinase 3、フォーラム2025衛生薬学・環境トキシコロジー、名古屋、2025.9.9-10
◯藤代瞳、高橋美空、角大悟、近位尿細管由来細胞を用いたカドミウム曝露によるリン再吸収障害機構の検討、フォーラム2025衛生薬学・環境トキシコロジー、名古屋、 2025.9.
◯深田俊幸、原貴史、田中弦、田村朋則、寺嶋優臣、濵村賢吾、吉田優哉、葛西祐介、布村一人、木村徹、藤代瞳、中山雄太、梅山拓巳、野口綾香、中井靖乃、吉開会美、松永直哉、大戸茂弘、Mitchell D. Knutson、今川洋、浜地格、櫻井裕之、金属トランスポーターZIP14を選択的に阻害する化合物の発見と創薬に向けた研究、フォーラム2025衛生薬学・環境トキシコロジー、名古屋 、2025.9.
〇藤代 瞳、高橋 美空、姫野 誠一郎、角 大悟、NRK-52E細胞を用いたカドミウム曝露によるリンの再吸収障害機構の検討、第36回日本微量元素学会学術集会、京都、2025.9.
◯角大悟、中平早保、田口央基、中山彩子、藤代瞳、亜ヒ酸によるEGFRのシアル化促進を介したシグナル伝達経路の活性化、第32回日本免疫毒性学会年会、岐阜、2025.9.
◯森愛彩美、藤代瞳 、松本可南子、姫野誠一郎、角大悟、ヒ素曝露による代謝疾患モデルマウスの構築の検討、第52回日本毒性学会学術年会、沖縄、2025.7.2
◯角大悟、中平早保、中山彩子、田口央基、角 大悟、藤代瞳、亜ヒ酸曝露によるシアル化 EGFR量の上昇に伴うリン酸化亢進作用、第52回日本毒性学会学術年会、沖縄、2025.7.2
〇田口央基、外山喬士、藤代瞳、角大悟、斎藤芳郎、シスプラチン耐性近位尿細管細胞より同定されたシスプラチン毒性抑制因子セレノプロテイ ンP、第52回日本毒性学会学術年会、沖縄、2025.7.2
〇武田志乃、田中泉、藤代瞳、田口央基 、寺内美裕、薬丸晴子、阿山香子、姫野誠一郎、尿管側・血管側の極性を保持した培養系におけるウラン分布解析の基礎検討、第52回日本毒性学会学術年会、沖縄、2025.7.2
〇藤代瞳、高橋美空、田本有沙、角大悟、Involvement of Mitochondrial Dysfunction in Impaired Phosphorus Reabsorption due to Cadmium Exposure、金属の関与する生体関連反応シンポジウム2025、鈴鹿、2025.6.7
◯中平早保、田口央基、中山彩子、藤代瞳、角 大悟、EGFRのシアル化を介した亜ヒ酸曝露によるシグナル伝達活性化機構、金属の関与する生体関連反応シンポジウム2025、鈴鹿、2025.6.7
○住友 琴音、中山 彩子、藤代 瞳、角 大悟. ナチュラルキラー細胞の活性化に関わるサイトカインIL-2, IL-12に対する 亜ヒ酸の影響、日本薬学会第145年会、福岡、2025.3.28 → 学生優秀発表賞受賞😊
◯中平早保、田口央基、中山彩子、藤代瞳、角 大悟、亜ヒ酸によるEGFRのシアル化を介したシグナル伝達活性化機構、日本薬学会第145年会、福岡、2025.3.29 → 学生優秀発表賞受賞😁
○田口央基、藤代瞳、外山喬士、斎藤芳郎、角大悟、シスプラチン耐性近位尿細管細胞における耐性化獲得機構の解明、日本薬学会第145年会、福岡、2025.3.28 → 学生優秀発表賞受賞😆
〇堀翔太、藤代瞳、松本可南子、川上隆茂、角大悟、2025.3.29 メタロチオネイン欠損マウスを用いたカドミウム腎障害モデルの検討、日本薬学会第145年会、福岡
〇深田 俊幸、原 貴史、田村 朋則、田中 弦、寺嶋 優臣、濵村 賢吾、吉田 優哉、葛西 祐介、布村 一人、木村 徹、藤代 瞳、中山 雄太、梅山 拓巳、野口 綾香、中井 靖乃、吉開 会美、松永 直哉、大戸 茂弘、Mitchell Knutson、今川 洋、浜地 格2、金属トランスポーターZIP14を阻害する化合物の同定と創薬に向けた研究、日本薬学会第145年会、福岡
2024
〇田口央基、藤代瞳、上村歩、角大悟、シスプラチン短時間曝露による遅延性腎障害機構の解明、フォーラム2024衛生薬学・環境トキシコロジー、仙台
〇高橋美空、藤代瞳、松本可南子、姫野誠一郎、角大悟、カドミウムによる近位尿細管再吸収障害におけるミトコンドリア機能障害の関与、フォーラム2024衛生薬学・環境トキシコロジー、仙台
〇松本可南子、藤代瞳、堀翔太、川上隆茂、姫野誠一郎、角大悟、メタロチオネイン欠損マウスを用いたカドミウム腎障害モデルの検討、フォーラム2024衛生薬学・環境トキシコロジー、仙台
〇藤代瞳、高橋かえで、谷優風、松本可南子、姫野誠一郎、角大悟、ラット近位尿細管由来細胞を用いたカドミウム再吸収障害機構の解析、第51回日本毒性学会学術年会、福岡
○武田志乃、田中泉、藤代瞳、寺内美裕、薬丸晴子、阿山香子、上原章寛、姫野誠一郎、石原弘、腎尿細管領域由来細胞におけるウラン動態と局在、第51回日本毒性学会学術年会、福岡
○角大悟、ヒ素によるナチュラルキラー細胞の機能障害、第51回日本毒性学会学術年会、福岡
○上村歩、田口央基、松本可南子、藤代瞳、姫野誠一郎、角大悟. シスプラチン曝露後の細胞内Pt蓄積と細胞毒性の経時変化、日本薬学会第144年会、横浜→ 学生優秀発表賞受賞😭
〇高橋かえで、藤代瞳、松本可南子、竹内久美子、角大悟、ラット近位尿細管由来細胞を用いたカドミウムによるグルコース再吸収障害機構の解析、日本薬学会第144年会、横浜
〇谷優風、藤代瞳、松本可南子、竹内久美子、角大悟、マウスへのカドミウム曝露によるミトコンドリア障害の解析、マウスへのカドミウム曝露によるミトコンドリア障害の解析、日本薬学会第144年会、横浜
○竹川芽依、田口央基、藤代瞳、姫野誠一郎、角大悟. 亜ヒ酸によるC2C12細胞の分化誘導阻害作用の解析、日本薬学会144年会、横浜
川上隆茂、○深瀬依華、藤代瞳、門田佳人、阿部友美、角大悟、鈴木真也、井上正久、高脂肪食誘導性の脂肪肝および耐糖能に対する亜鉛−MT複合体の影響解析、日本薬学会144年会、横浜
〇田口央基、藤代瞳、角大悟、亜ヒ酸は細胞膜表面における糖鎖末端のシアル酸発現量に影響を与える、日本薬学会第144年会、横浜
2023
〇田口央基、藤代瞳、角大悟、亜ヒ酸は細胞表面の糖鎖組成に影響を与える〜ヒ素による発がんとの関連性〜、第28回ヒ素シンポジウム2023、つくば → 奨励賞受賞😭
〇Naoya Morisada, Kana Hiromoto, Hitomi Fujishiro, Yoshinobu Oyazato , Kandai Nozu , Kenjiro Kosaki , Machiko Kadoya , Yoshinao Wada , Nobuhiko Okamoto、Two families with extremely rare types of congenital disorders of glycosylation (CDG)、第64回日本先天代謝異常学会学術集会、大阪
〇藤代瞳、松本可南子、竹内久美子、石崎友香、姫野誠一郎、角大悟、カドミウム-メタロチオネイン複合体投与腎障害モデルを用いたカドミウム再吸収障害機構の解析、メタルバイオサイエンス研究会2023、岐阜
〇武田志乃、薬丸晴子、加藤由悟、寺内美裕、沼子千弥、藤代瞳、阿山香子、上原章寛、田中泉、関澤央輝、新田清文、石原弘、高エネルギー放射光蛍光X線分析による組織・細胞中生命金属分布解析、メタルバイオサイエンス研究会2023、岐阜
〇田口央基、藤代瞳、姫野誠一郎、角大悟、シスプラチンに対する近位尿細管 S3 領域の高感受性にフェロトーシスが関与する、メタルバイオサイエンス研究会2023、岐阜
〇渡辺理久、藤代瞳、神戸大朋、腸管上皮細胞における亜鉛吸収の分子機構、第34回日本微量元素学会学術集会、東京
〇藤代瞳、松本可南子、仲松美咲、姫野誠一郎、角大悟、メタロチオネイン欠損マウスを用いたカドミウム近位尿細管再吸収障害機構の検討、第34回日本微量元素学会学術集会、東京
〇藤代瞳、松本可南子、石崎友香、竹内久美子、高橋美空、姫野誠一郎、角大悟、カドミウム-メタロチオネイン複合体投与による近位尿細管再吸収障害機構の検討、フォーラム2023衛生薬学・環境トキシコロジー、広島
〇田口央基,藤代瞳,角大悟、Glyco-immune checkpointに関与する細胞膜表面のシアル酸は亜ヒ酸により増加する、第30回日本免疫毒性学会学術年会2023、川崎
〇Hitomi Fujishiro and Seiichiro Himeno. Alterations in calcium and phosphate excretion in a model of renal injury induced by administration of cadmium-metallothionein complex in mice. The 10th International Congress of Aian Society of Toxicology(AsiaToxX)、台湾、台北
〇藤代瞳、石崎友香、松本可南子、竹内久美子、姫野誠一郎、角大悟、カドミウム急性腎障害モデルを用いた近位尿細管再吸収障害の機構の検討、第50回日本毒性学会学術年会、横浜
〇田口央基、藤代瞳、姫野誠一郎、角大悟、フェロトーシスはシスプラチンによる近位尿細管S3領域の高感受性に関与する、第50回日本毒性学会学術年会、横浜 → 学生ポスター賞受賞😭
〇石崎友香、藤代瞳、松本可南子、竹内久美子、姫野誠一郎、角大悟、カドミウム-メタロチオネイン複合体投与腎障害モデルマウスにおけるCa, Pi再吸収障害、日本薬学会第143年会、北海道
〇仲松美咲、藤代瞳、松本可南子、川上隆茂、姫野誠一郎、角大悟、メタロチオネイン欠損マウスへの塩化カドミウム投与時の尿中リン、カルシウム排泄の亢進、日本薬学会第143年会、北海道
〇田口央基、藤代瞳、冨塚祐希、桑田浩、原俊太郎、姫野誠一郎、角大悟、近位尿細管領域由来細胞を用いたシスプラチンによる細胞傷害メカニズムの解明、日本薬学会第143年会、北海道
〇日裏晃大、佐藤友理、田口央基、竹内久美子、藤代瞳、 角大悟、GSH分解酵素CHAC1による亜ヒ酸毒性の増強作用の解析、日本薬学会第143年会、北海道
〇吉野航未、川上隆茂、門田佳人、藤代瞳、角大悟、鈴木真也. 亜鉛補充下での高脂肪食誘導性の肝線維化に対するメタロチオネインの役割、日本薬学会第143年会、北海道