現在はある実験室の一角を間借りして研究をしています.
今後,研究室を立ち上げていく予定です.
限られたスペースですが,工夫して研究を進めています.
有機合成に欠かせない加熱と攪拌をおこなうための装置.
フラスコ内の雰囲気(ガス)を入れ替えるための装置.接続したフラスコ内を真空にした後に,そこにアルゴン,窒素,酸素などのガスを入れることができる.
ガラス製が一般的だが,これは金属配管部品にて作製した.
有機溶媒を除去するための装置.
フラスコ内を減圧にして溶媒の沸点を下げ,そのフラスコを回転させつつ,ゆるやかに加熱することで溶媒のみを蒸発させる.
一定時間中に一定量の溶液を滴下して加えるための装置.3Dプリンターを用いて作製した.
遠心力を使って液体中に分散した粒子を沈降させる装置.
液体と粒子を分けることができる.
3Dプリンターにて作製した.
接触させたフラスコ内に渦流を発生させ,溶解あるいは分散を促進するための装置.3Dプリンターにて作製した.
シリコンウェハなどの基板上に化合物を均一にコーティングするための装置.
3Dプリンターにて作製した.
安価なデジタル顕微鏡.
細かい部分を見る拡大鏡として使用している.
撮影記録も可能です.
学内外の共同研究先にて,様々な測定機器を使用させていただいています.
(NMR,IR,MS,SEM,TEM,XPS,XRD,SCXRD,TG-DTA,DSC,HPLCなど)
吉越はここにいる.
有機合成のためのたくさんの試薬,
そしてガラス器具の用意がある.