令和6年度:平和のつどい出店者募集

大田区の夏の風物詩「平和のつどい(六郷の花火大会)開催されます。連合会では、当日の模擬店の調整を担当しています。以下の通り模擬店の出店者を募集をします。


▼日時:8月15日1600分~(打ち上げ時間は19時台を予定 4000発)


▼会場:大田区西六郷4丁目周辺(多摩川河川敷)


▼主催:大田区・大田区文化振興協会


▼予定観客数:約100,000人


▼出店条件:無料(テントは会場側で用意するため持込不可)

      

▼応募フォーム(6月2日11:00~)

※フォームリンクは作成後、こちらのページからアクセスできるよう更新します。

応募に際しては以下の事項をご確認の上、応募フォームからお申込みください。


※応募者多数の場合は、抽選のうえ出店者を決定します。提出書類に不備不足がある場合は、抽選に回らないのでご留意ください。 

<出店条件>

 出店は、区商連ならびに区商連に加盟する商店会の正会員に限ります。名前貸しが発覚した場合は、当日でも販売を中止していただいたうえで、当該商店会は次回以降の出店を禁止します。


<搬入搬出>

・ 搬入・設営は原則、当日の15:00までとなります。

・ 営業は16:00から19:30までとなります。 

・搬出は当日22:00~23:00までとなります。

・会場入り口付近の交通規制時間(17:00~21:30)は厳守願います。

・ 乗り入れ車両は1店あたり普通車1台までとなります。

・ 駐車は指定場所にお願いします。 


<設営>

・ 販売用のテーブル、イス等は各店でご用意ください。 2間3間テント(3.6m×5.4m)は、会場設営の都合上、区から業者に依頼し用意します。

・客席の設置、提供はできません。

・電源、熱源は各店でご用意ください。(付近は既存の投光機で照らしていますが、照度不足の場合は各店で対応ください。) 


<注意事項>

・ 水源は出店付近に一箇所あります。共用でお使いください。

・発生したごみは区で処理しますが、各店でゴミ箱の設置をお願いします。各店で「燃 えるゴミ」「燃えないごみ・プラスチック・ビニール類」「カン」「ビン・ペットボ トル」の分類をお願いします。また、まとめたゴミは指定の場所へお願いします(別 図参照)。

・出店中における、盗難、破損、いたずらなどの事故についての責任は一切負いかねま す。各店で予防措置を講じ、対応してください。 

・食品の管理には十分注意し、食中毒を出さないようにお願いします。

・食品の販売については臨時出店届を大田区商店街連合会事務局に提出してください。 

・矢口消防署へ「消防活動上支障のある行為等の届出書」の提出が必要となるため、 ブースレイアウト図(ガスボンベ、消火器、バケツ、テーブル等の設置図)を作成し てください。

・火気および、燃料等の取り扱いにご注意いただくとともに、防火意識を高く持ち営業 してください。(火災予防のためバケツ、10型消火器をご用意いただき、消火器の場 所は「消火器」の表示をお願いします。また、ガスボンベは固定してください。当日 に消防署の査察がありますので、消防署の指示に従ってください。)

・ガソリンなどの燃料を使用する器具(発電機など)には、器具ごとに10型消火器を準 備してください。

・会場は公共のグランドですので、雑排水は流せません。また、芝生を大切にしてくだ さ い。

・お客様からクレームがあった場合は、直接関係出店者へその内容をお伝えし、改善 を お願いする場合もありますので、よろしくお願いします。

・「平和のつどい」終了後、売上を文化振興課文化振興担当に報告してください。 

・「平和のつどい」が主催者判断により、中止になる場合や、天候不良等のため来場者 が少ない場合があります。あらかじめご了承ください。 

・その他、係員の指示に従ってください。