Ulsan National Institute of Science and Technology , Korea
蔚山科学技術大学校,大韓民国
派遣期間:2023/08/28 ~ 2023/09/29
本日の活動
甘川文化村
韓国で2番目に大きな都市である釜山にいった.観光ルートは甘川文化村→ソンドビーチ→釜山街中
・甘川文化村 2009年から続く,町おこし「韓国マチュピチュプロジェクト」として,村の外観をカラフルにしたり,村中に様々なアート作品が展示されている.スタンプラリーも開催されており,訪れる価値のある観光地だった.
・ソンドビーチ 言わずとしてた観光名所.海の上にロープウェイがかかっていて新鮮だった.(歩き疲れて乗らなかった.)2枚目の写真は現地の海鮮料理.かなりの量のおかずが出てきて,やっとの思いで食べ切ったのだが,帰ろうと立ち上がった瞬間に米とスープ(辛いあら汁)が出てきて絶望した.ただ,この旅で一番美味しいスープだった.
・釜山街中 至る所に百貨店やショッピングモールがあり散財しかけた.日本だと大阪にあたる大都市で聞いた話だと方言もある.(大阪と同じで語尾強めの訛りで,ど突く文化が当たり前らしい笑)
本日の活動
サムギョプサル
昼に教授とのミーティング.夜にウェルカムパーティーを開いていただいた.
ウェルカムパーティー
・一軒目はサムギョプサル専門店に行った.日本と同じく,肉を野菜の葉っぱに巻いて食べるスタイル.ただ葉っぱはお馴染みのレタスに加えてごまの葉っぱ(大葉)が主流だった.さらに一緒に巻く調味料もかなりの種類があり,手巻き寿司のような感覚で美味しかった.
・2軒目はクラフトビール専門店に行った.韓国の米を使ったビールは風味が独特で,少し甘味のある飲みやすいビールだった.
本日の活動
写真タイトル
至って普通の研究日だったので,韓国のお菓子を紹介.
쌀 악과(お米の薬菓)しっとりとしていて甘いクッキーだった.お土産に最適のお菓子だった.また食べたい.
本日の活動
学食
一週間たち韓国の食文化に満足する点,物足りなく感じる点が出てきた.
満足する点
・安くて量がとにかく多い.残す文化が当たり前くらい.もちろん全部食べてるのできっと3kgは太った.
・毎食辛いものが出てくるので,辛みに強くなった.
物足りない点
・味が辛いか,甘いに極振りなので日本食に多い,しょっぱい味が少ない.塩,コショウ,醤油が欲しい.
本日の活動
写真タイトル
今日も研究に打ち込んだ日.学校の紹介をさせていただくと,UNISTは2009年に開校された比較的歴史の浅い大学.しかし学術的レベルはかなり高く,世界大学ランキングでは179位にランクインしている.聞いてみたところ,授業や課題は全て英語で行われ,韓国語は日常での会話でしか使わないようだ.おかげで困ったことがあったら周りの人が英語で助けてくれるので,留学先に選んで本当に良かったと感じている.日本人の感覚で言うと敷地がかなり広く,中心にある大きな湖の周りに大学,ジム,ドミトリー,教授のお子さんが通うための幼稚園まであり,一つの街のような機能を果たしている.壮大.これでも韓国内では小さい方らしい.
本日の活動
F
今日も研究に精力を注いだ.街中に買い出しに出かけたので,見かけた日本の商品に近いものを紹介する.박카스F(バッカスF)はどこか日本で見かけたことがあるような風貌だ.リポビタンDは大正製薬から1962年から.박카스Fは東亜製薬から1963年と言うことで要するにパ○ったぽい.ただ両方美味しくて癒してくれるならそれでいいでしょうと言うことで🙃
本日の活動
写真タイトル
韓国式のうどん.海鮮風な味わいで,イカや貝などが入ってた.麺はラーメンと同じ種類で,日本のうどんとは程遠い味わいでした.