6タイプ性格特徴
恋愛・カップル・夫婦コミュニケーションは勿論、友人・先輩後輩・同僚・上司部下コミュニケーションなどにも活用できる、タイプ別コミュニケーションのコツをお届けしています。交流分析との関係の深い「人格適応論」という心理学理論をもとにしています。
Webサイトリニューアルを行いまして、今後は「道場(どーばー)公認心理師WEB」の方へ移行となります。お手数をお掛けいたしますが、詳しくはこちらへアクセスください。
恋愛・カップル・夫婦コミュニケーションは勿論、友人・先輩後輩・同僚・上司部下コミュニケーションなどにも活用できる、タイプ別コミュニケーションのコツをお届けしています。交流分析との関係の深い「人格適応論」という心理学理論をもとにしています。
私(どーばー)は、倉成央先生による本家本元「人格適応論」を学ばせて頂き心より尊敬しております。ここでは科学的検証は不十分ではありつつも、皆様の活用イメージのコツにお役に立てればと思い、独自の解釈と表現を加えさせて頂いております。本家本元の素敵な理論を正しく理解されたい方は書籍「交流分析にもとづくカウンセリング」(ミネルヴァ書房)をご参考ください。
人のココロには「3つのドア」があります。
間違って開けちゃうと仲がこじれます。
3つのドアは「思考」「感情」「行動」に分けられます。
相手の「玄関ドア」から入り、「トラップドア」をそっとできると自然と仲が深まります。
相手の「ココロのドア」が、思考なのか、感情なのか、行動なのか、を表情や言動から見抜き、上手にパートナー関係(信頼関係)を掴みましょう。
表情は、硬直しやすく、無表情っぽく見える。
動きは少ない、控えめ、おしとやか、無言が多い。
心の中で相手を想い(行動しない)、そっと見守る。
体の距離は遠く、あまり触れない。
服装は、目立たず目を引かないコーディネートを好む。
返事の速さは、★☆☆(感情を伴わないと早いことも)。
言語表現は、感情を伴う言葉は苦手で通じにくい、ゆっくり、マメじゃない。
スタンプ/顔文字などは少ない、感情的なものは送ってこられるとストレス、ちょっとしたユーモアは好き。
気持ちは表現しなくてOKと空想の世界を受け入れる。
例:安心する、落ち着く、ホッとする、支え、心にしみる、コツコツ取り組んでいる、など
表情は、魅力的な笑顔と無表情を上手に使い分ける。
動きは基本少なく控えめだが、急なスキンシップで人の心を掴む。
特別扱いをしたり、突き放したり、振り回す。
体の距離は、急に近づいたり遠ざけたり、誘惑的。
服装は、魅了させるポイントや、それらを引き立てるコーディネート。
返事の速さは、★☆☆(仕事は早い/他は直観的)。
言語表現は、相手を惹き付ける情熱的表現をしたと思いきや、直観的に事務的な表現で距離を取ったり使い分ける。
スタンプ/顔文字などは少ないが、相手を惹き付けたり優位に立つ為にあえて使うことも。
特別扱いし、優位性と刺激を尊重する。
例:あなたが一番素敵、カッコいい、影響力がある、腕がいい、他にいない、すごい、エレガント、華やか、立ち振る舞いが上手、行動力がある、など
表情は真面目そうに見える、怒ってそう、悩んでそう。
動きは大きい、信念を訴えるようなジェスチャー。
正しい姿勢で生きて責任を果たそうとする。
体の距離は適応的でないこともあるが、基本遠く、警戒心が高い。
服装はちゃんとしてそうな服が多く、指摘されにくいが、堅苦しさが残ることも。
返事の速さは、★★☆(目上の人には早い)
言語表現は、一般的な正しさがあり、ちゃんとしている。
スタンプ/顔文字などはほぼ無い、ふざけ過ぎは嫌悪感を感じる。
生き方や考え方、取り組み方を尊重されること。
例:正しい、素晴らしい考え、判断力がある、上品、姿勢が尊敬できる、筋が通っている、他の人も見習うべき、など
表情は、変化が大きく力強さを感じ、よくおどけます。
体の動きは、大きいいので気になります、目立つ、反応するままの動きが多いです。
おどけて楽しませようとする。
体の距離は、たたく(ツッコミ)ことや、ふざけながら近づくことも多いです。
服装は、着たいものを着て、目を引くものや印象を残すものを着ようとします。
返事の速さは、★☆☆(基本気まぐれ/楽しいと早い)。
言語表は、「ちゃんと」がいや、擬音多い、ゆとりが欲しいので言葉使いは自由です。
スタンプ/顔文字などは、多いです、ふざけすぎることもあり、相手から無いと不安になります。
反応そのものを受け入れること。
例:おぉ!、すごい!、さすが!、かなりツボ、へぇ~ぇ!、目を引くよね、元気がでるね、楽しいね、おいしそうに食べるね、など
表情はその場にあっているが、作られたような笑顔。
動きには意味がある、無駄がない。
問題に対して正しい答えを導き、結果を出そうとする。
体の距離は、関係性において適切な距離。
服装は場に合う服、機能的、適応的、目立ちすぎない。
返事の速さは、★★★(論理的でないものには遅い)。
言語表現は無駄のない表現、整った表現、どこか感情とはかなり距離がある。
スタンプ/顔文字などは、相手との関係にあった使い方で、調整された感じがする。
情報や問題への対処力の尊重。
例:完璧、見事、優れている、しっかりしている、話題が豊富、勉強になった、段取り上手、的をえている、的確、聞きやすい、判断力がある、いい仕事、など
表情は自然な笑顔、感動が湧き出る目、やわらかい、喜ぶ。
動きはふわふわ、体の距離が近い、うれしい表現。
喜ばせる(幸せにする)、心地よいか気をつかう。
体の距離は近く、よく触れる、近寄っていく。
服装は相手に好感(幸せ)を感じてもらえるコーディネート
返事の速さは、★★★(責められると遅い)。
言語表現は、気持ち先行でつじつまが合わないことも。
スタンプ/顔文字などは多い、笑顔系、うれしい、無いと不安。
喜びや幸せと、平和を大事にする気持ちへの感謝と笑顔。
例:ほっとする、うれしい、いつもありがとう、みんな喜んでいる、やさしい、さわやか、気持ちが軽くなる、など