(2025年10月28日 「修学旅行・留学」を更新しました)
図書室関係
・2025年度図書室の利用について(生徒向け) (PDFファイル)
・利用のしかた(動画) https://www.nihongakuen.ed.jp/nichi-blog/info/28651/
・教師用図書購入依頼書(出力用)ファイル(PDFファイル)
・2025年度教師用図書の注文のしかた (PDFファイル)
読書関係
・青空文庫(著作権の切れた文学作品を読むことができます)https://www.aozora.gr.jp/
・LibriVox(著作権の切れた英文学作品の朗読を集めたサイト)https://librivox.org/
・I’m reading!(ギリシャ神話などの英語の読み上げ音声が聞けるページ)https://www.starfall.com/h/im-reading/
・新書マップ(今の気分に合った新書を見つけてくれるサイト)https://shinshomap.info/
・Free Kids Books(無料で英語の多読図書が読めるサイト) https://freekidsbooks.org/
・Oxford Owl for School(無料で英語の多読図書が読めるサイト 会員登録が必要) https://www.oxfordowl.co.uk/for-home/find-a-book/library-page/
・コンプリート シャーロック・ホームズ(ホームズ作品が無料で読めるサイト)https://221b.jp/
・耳で聞く本(無料で聴ける朗読オーディオブックが300作品以上あるサイト) https://kikubon.jp/
・明治大学図書館:https://www.meiji.ac.jp/library/
辞典・図鑑
・weblio国語辞典https://www.weblio.jp/
・web百科事典コトバンクhttps://kotobank.jp/
・YAHOO!きっず図鑑https://kids.yahoo.co.jp/zukan/
・学研キッズネット(辞典)https://kids.gakken.co.jp/jiten/
調べもの
・国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/
・国立国会図書館個人向けデジタル化資料送信サービス(絶版した入手困難な資料を自分の端末から見ることができます。利用登録が必要です。)
https://www.ndl.go.jp/jp/use/digital_transmission/individuals_index.html
・国立国会図書館歴史的音源(1900年~1950年のSPレコードなどに収録された音源を公開しています。) https://rekion.dl.ndl.go.jp/
・国立国会図書館リサーチナビ(調べものに役立つ資料や調べ方のノウハウを提供しています。) https://rnavi.ndl.go.jp/rnavi/
・国立国会図書館近代日本人の肖像検索https://www.ndl.go.jp/portrait/
・国立国会図書館イメージバンク(著作権の切れた浮世絵・挿絵などを検索できます。)https://rnavi.ndl.go.jp/imagebank/index.html
・Google Arts and Culture(世界各国の美術館の所蔵品を検索できます。)https://artsandculture.google.com/
・スタジオジブリの場面写真(常識の範囲内で使用可能、授業で使用している学校もあるそうなので紹介します。)https://www.ghibli.jp/info/013409/
・国立歴史民族博物館 https://www.rekihaku.ac.jp/
・国立歴史民俗博物館チャンネル(youtube) https://www.youtube.com/@NMJH
・国立国語研究所 https://www.ninjal.ac.jp/
・JAXA https://www.jaxa.jp/
・国立天文台 https://www.nao.ac.jp/
・JAMSTEC(海洋研究開発機構) https://www.jamstec.go.jp/j/
・中部電力再生可能エネルギー発電のしくみ https://www.chuden.co.jp/energy/renew/ren_shikumi/
・国土地理院地図Vector(自分で地図を作ることが出来ます) https://maps.gsi.go.jp/vector/#7/36.104611/140.084556/&ls=vstd&disp=1&d=l
・国土地理院 https://www.gsi.go.jp/top.html
・独立行政法人統計センター 地図で見る統計 誰でも使える地理情報システム https://jstatmap.e-stat.go.jp/trialstart.html
・総合地球環境学研究所 https://www.chikyu.ac.jp/
・東京ズーネット https://www.tokyo-zoo.net/
・e-Gov(行政サービスや施策に関する情報を検索できます):https://www.e-gov.go.jp/
・旺文社大学受験パスナビ(記事を読むには会員登録が必要です)https://passnavi.obunsha.co.jp/
・数学の世界 領域・単元別学習内容系統表(どこまで理解できたか、どこから復習すればいいかが分かります) https://www.dainippon-tosho.co.jp/math/files/r7math_keitou.pdf
・食品成分データベース https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
・文部科学省 裁縫 手ぬい(動画)https://www.youtube.com/watch?v=TnIQidPhXV8
国宝・文化遺産
・e国宝(国宝の写真と所蔵データを検索できます) https://emuseum.nich.go.jp/
・文化遺産オンラインhttps://bunka.nii.ac.jp/
研究発表のやりかた
・高校生のための研究発表の手引き(中学生にも分かりやすく解説しています)
https://student.tsutawarudesign.com/
・東京都立図書館はじめてのレポート・論文作成ガイド:https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/support_school/research/for_study/report_guide/
・NHK for School アクティブ10 プロのプロセス(課題の見つけ方から発表のしかたまでを動画で紹介しています):https://www.nhk.or.jp/school/sougou/active10_process/
・ベネッセ自由研究解決ガイド(中学生までのおすすめの自由研究テーマを紹介しています) https://benesse.jp/kyouiku/jiyukenkyu/
・Google Scholar 世界中で公開されている学術論文を検索できます。https://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja
・CiNii(論文を検索できます):https://cir.nii.ac.jp/
・J-STAGE(論文・記事を検索できます):https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja
・北海道大学 研究の始め方:http://hdl.handle.net/2115/59532
ICT関連、学校図書館を使った授業実践
・Google for Education活用リンク集
https://services.google.com/fh/files/misc/gur_ict_link.pdf?authuser=1
・先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベースhttps://www2.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/
学校図書館を使った授業実践
・大阪府https://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/gakkoutosyokan/index.html
・鳥取県http://www.library.pref.tottori.jp/support-center/cat11/cat18/
・栃木県http://www.tochigi-edu.ed.jp/hiroba/plan/detail.php?plan=B001-0041
創発学
・日本の森林・林業の今(林野庁)https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/30hakusyo_info/
・数字で理解する水産業(水産庁)https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/R1/01hakusyo_info/index.html
・漁業種類イラスト集(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/gyocen_illust2.html
・農林水産省統計情報(農業)https://www.maff.go.jp/j/tokei/index.html
・gacco(日本最大級のオンライン動画学習サービス。スマート農業・林業についての授業があります):https://gacco.org/
検定試験
・数学検定公式サイト(過去問を公開しています)https://www.su-gaku.net/suken/
・英検公式サイト(過去問を公開しています)https://www.eiken.or.jp/eiken/
・漢検公式サイトhttps://www.kanken.or.jp/kanken/
・TOEIC公式サイト https://www.iibc-global.org/toeic.html
・TOEFL公式サイト https://www.jp.ets.org/toefl.html
修学旅行・留学
・きょうと修学旅行ナビhttps://shugakuryoko.kyoto.travel/
・なら旅ネットhttps://yamatoji.nara-kankou.or.jp/
・おきなわ修学旅行ナビhttps://education.okinawastory.jp/
・おきめぐり(沖縄県公式観光情報サイト)https://okimeguri.com/
・沖縄県公式ホームページhttps://www.pref.okinawa.jp/
・沖縄県公式ホームページ沖縄こどもランドhttps://www.pref.okinawa.jp/kyoiku/kodomo/index.html
・沖縄県バリアフリーマップhttp://okinawa-bf-map.jp/
・沖縄県教育委員会琉球王国交流史・近代沖縄史料デジタルアーカイブhttps://ryuoki-archive.jp/
・沖縄県立図書館 沖縄関係の調べものに役立つデータベースリンク集https://www.library.pref.okinawa.jp/about-okinawa/cat1/post-47.html
・琉球大学 琉球・沖縄関係貴重資料デジタルアーカイブhttps://shimuchi.lib.u-ryukyu.ac.jp/
・沖縄LIFE 2021年エイサー琉球國祭り太鼓ミルクムナリ編_特別版_フルhttps://www.youtube.com/watch?v=Gnoy2BjK2HA&t=22s
・ミスおきなわのおきなわ観光TV ミス沖縄が教えるカチャーシーの踊り方講座https://www.youtube.com/watch?v=l4RQJk7tTw0
・同上 指笛の吹き方講座https://www.youtube.com/watch?v=3zd3jqovIPE
・同上 沖縄風黒糖クレープ「ちんびん(ポーポー)」の作り方 https://www.youtube.com/watch?v=HbVaenBIokY
・文化デジタルライブラリー 琉球音階https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/contents/learn/edc29/shiru/shikumi/onkai/goon/ryuukyuu/index.html
・浜島書店 沖縄のことば ウチナーグチhttps://www.hamajima.co.jp/eigo/okinawa-kotoba/
・東京外国語大学 フィリピン英語(右上のMenuから会話のリスニングができます)
https://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/en-ph/dmod/
・海外留学情報サイト https://ryugaku.jasso.go.jp/index.html
・ニュージーランドの留学情報https://www.world-avenue.co.jp/country/nz
・オーストラリアの留学情報https://www.world-avenue.co.jp/country/au/merit
・日本サービスマナー協会 洋食のテーブルマナー(動画)https://www.youtube.com/watch?v=x_ZF635htAU&list=WL&index=2&t=18s
省庁など
・首相官邸:https://www.kantei.go.jp/
・首相官邸きっず:https://www.kantei.go.jp/jp/kids/index.html
・会計検査院:https://www.jbaudit.go.jp/
・会計検査院キッズページ:https://www.jbaudit.go.jp/kids/index.html
・外務省:https://www.mofa.go.jp/mofaj/
・外務省キッズページ(外務省の仕事や世界情勢などを分かりやすく解説しています。SDGsについても載っています) https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/index.html
・環境省キッズページ:https://www.env.go.jp/kids/index.html
・観光庁:https://www.mlit.go.jp/kankocho/
・気象庁:https://www.jma.go.jp/jma/index.html
・気象庁キッズコーナー:https://www.jma.go.jp/jma/kishou/e-jma/
・金融庁キッズページ(中高生向け):https://www.fsa.go.jp/teach/chuukousei.html
・宮内庁:https://www.kunaicho.go.jp/
・宮内庁キッズページ:https://www.kunaicho.go.jp/kids/index.html
・経済産業省:https://www.meti.go.jp/index.html
・警察庁キッズページ:https://www.npa.go.jp/about/kids/index.html
・厚生労働省:https://www.mhlw.go.jp/index.html
・厚生労働省キッズページ:https://www.mhlw.go.jp/kids/
・厚生労働省 QuizKnockと知る年金授業 https://www.mhlw.go.jp/korosho_kyozai/
・国税庁税の学習コーナー:https://www.nta.go.jp/taxes/kids/index.htm
・国土交通省:https://www.mlit.go.jp/
・国土交通省キッズコーナー:http://www.mlit.go.jp/kids/index.html
・こども家庭庁:https://www.cfa.go.jp/
・こども家庭庁キッズページ:https://www.cfa.go.jp/for-children-f/
・財務省キッズページ:https://www.mof.go.jp/kids/2018/
・資源エネルギー庁:https://www.enecho.meti.go.jp/
・資源エネルギー庁キッズページ:https://www.enecho.meti.go.jp/about/kids/
・消費者庁:https://www.caa.go.jp/
・スポーツ庁:https://www.mext.go.jp/sports/
・スポーツ庁キッズページ:https://www.mext.go.jp/kids/find/sports/index.html
・総務省統計局(国のあらゆる統計が載っています)https://www.stat.go.jp/
・総務省キッズページhttps://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/kids/index.html
・総務省統計局統計ダッシュボード(提供しているグラフは出典の記載があれば自由に利用できます) https://dashboard.e-stat.go.jp/
・デジタル庁https://www.digital.go.jp/
・特許庁キッズページ:https://www.jpo.go.jp/news/kids_page/index.html
・農林水産省:https://www.maff.go.jp/
・農林水産省キッズページ:https://www.maff.go.jp/j/kids/index.html
・防衛省キッズページ:https://www.mod.go.jp/j/kids/
・法務省キッズページ:https://www.moj.go.jp/KIDS/index.html
・法務省成年年齢引き下げhttps://www.gov-online.go.jp/tokusyu/seinen_18/index.html
・裁判員制度for Kidshttps://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/kidz/index.html
・文部科学省:https://www.mext.go.jp/
・文部科学省キッズページ:https://www.mext.go.jp/kids/
・成年年齢引き下げについて(全国銀行協会)https://www.zenginkyo.or.jp/age-of-majority/18seijin/
・国際連合広報センター:https://www.unic.or.jp/
・国連キッズページ:https://www.unic.or.jp/kids/
学べるサービス
・JMOOC(無料で学べる日本最大のオンライン大学講座):https://www.jmooc.jp/
・マナビDX(デジタル系の知識が身につくオンライン講座):https://manabi-dx.ipa.go.jp/
・News in Levels(自分のレベルに合った英語のニュース記事が読めます):https://www.newsinlevels.com/
・Voice of America(40を超える言語でアメリカのニュースを紹介しています):https://www.voanews.com/
・サイエンス・ポータル 科学技術振興機構による科学技術の最新情報サイトhttps://scienceportal.jst.go.jp/index.html
・Try it (家庭教師のトライによる中高生向けの映像授業) https://www.youtube.com/@TryIT_official
・NIMS(物質・材料研究機構)公式チャンネル:https://www.youtube.com/user/nimspr
・NHK高校講座(Eテレの教育番組が見られます):https://www.nhk.or.jp/kokokoza/
・ナショナルジオグラフィック日本版公式サイト:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/
・ナショナルジオグラフィックTV(youtube):https://www.youtube.com/channel/UC1N2_2vCoyd3EvGcVuwTfmw
・duolingo(英検2級程度までの英語学習ができます) https://ja.duolingo.com/
・TED(各分野の専門家や著名人の英語のスピーチ動画を公開しているサイト) https://www.ted.com/
・TED日本語(英語と日本語字幕つきでTEDの人気動画を見られます) https://digitalcast.jp/ted/
・日本ガイシサイエンスサイト(実験・工作などの動画が見られます) https://site.ngk.co.jp/
・東京外国語大学言語モジュール(英米豪フィリピンの英語をそれぞれ学習できます)https://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/
・大日本図書 理科の世界webプラス(中学理科の動画が見られます)https://cc.dainippon-tosho.co.jp/js/2025/index-plus.html
・大日本図書 数学の世界webプラス(中学数学の動画が見られます)
https://cc.dainippon-tosho.co.jp/jm/2025/index-plus.html
・大日本図書 中学校保健体育webプラス(中学保健体育の動画が見られます)
https://cc.dainippon-tosho.co.jp/jp/2025/index-plus.html
その他
・かくれてしまえばいいのです(しんどくなったときの隠れ場所)https://kakurega.lifelink.or.jp/