理数科

理数科の特徴

理数科は将来、自然科学や先進的な科学、医療等の分野で研究職や専門職に従事することを志望する生徒に対して、科学の原理・法則・概念等を系統的に学習し、自ら分析し判断し行動する力と、新しい進歩を生み出す創造的な能力を育成するために、昭和61年に設置されました。

高いレベルの大学を目指す人たちのクラスです。

普通科理系よりも、理科と数学をより深く学習できます。医学系や理工系を目指す人に有利ですが、文系の学部に進んだ先輩もいます。

3年間クラス替えがありません。友情が深まり、人間的な成長も期待できます。

課題研究発表会の様子です。










昨年度、校内の代表となった研究のプレゼンです。

主な行事

研究所訪問

東京大学の生産技術研究所の一般公開日に訪問。
100以上の研究室が最先端の技術を公開していて、その雰囲気は圧巻です。
また、本校卒業の東大生も激励に来てくれます。

科学・技術・数学特別講座

掛川西高校の理科や数学の先生が、自分の研究成果を伝授します。
自然科学の各分野にわたっていて、教科の発展的な内容であったり、
進路選択に役立ったり、最新の技術の実験であったりと様々です。
日頃の授業では聞けない話に、興味津々。

卒業生と語る会

大学の様々な学部、学科及び大学院に在籍しているOBから、大学生活や研究内容、
専門的な話など将来への展望のためのアドバイスを受けます。

大学教官出張授業

日本を代表する大学や研究所から、科学技術の研究者を招き、
最先端の研究内容の講義や普段見られない実験などを体験させて頂きます。
外国人研究者の英語による講義なども行います。