Search this site
Embedded Files
  • 平城小学校-ホーム
  • 学校紹介
    • 教育ビジョン
    • 学校要覧
    • 沿革
    • アクセス
    • 平城っ子だより R7
    • 学校評価
    • 校歌
  • 学校の様子
    • 学校の様子(4月)R7
    • 学校の様子(5月上旬)R7
    • 学校の様子(5月下旬)R7
    • 学校の様子(6月上旬)R7
    • 学校の様子(6月下旬)R7
    • 学校の様子(7月)R7
    • 学校の様子(8・9月上旬)R7
    • 学校の様子(9月下旬)R7
    • 学校の様子(10月上旬)R7
  • PTA活動(見守り活動等) R7
    • PTA活動(4月)R7
    • PTA活動(5月)R7
    • PTA活動(6月)R7
    • PTA活動(7月)R7
    • PTA活動(8・9月)R7
    • PTA活動(10月)R7
  • 地域連携 R7
    • 地教の取組① R7
    • 地教の取組② R7
    • のはらうたの取組 R7
  • お知らせ R7
    • 保護者の方へのお知らせ R7
    • 児童のみなさんへのお知らせ R7
    • 生徒指導関係のお知らせ R7
    • 行事予定のお知らせ R7
  • 今日の給食 R7
    • 給食献立・食べ物紹介等 R7
    • 今日の給食(4月)R7
    • 今日の給食(5月)R7
    • 今日の給食(6月)R7
    • 今日の給食(7月)R7
    • 今日の給食(8・9月)R7
    • 今日の給食(10月)R7
  • 学年だより R7
    • 1年生学年だより R7
    • 2年生学年だより R7
    • 3年生学年だより R7
    • 4年生学年だより R7
    • 5年生学年だより R7
    • 6年生学年だより R7
  • 遠足などの様子(ブログ)
  • **********
  • 令和6年度
  • 令和5年度
 

学校の様子(10月上旬)

令和7年度

10月6日(月) 学校の予定

朝の会 全校朝礼

3時間目 全校ダンスの練習 1〜3年生

5時間目 全校ダンスの練習 4〜6年生

視力検査 3年生

稲刈り(地域教育協議会、龍谷大学と連携した取組) 5年生

1〜2年生 下校時刻 午後2時45分

3〜6年生 下校時刻 午後3時35分 

10月3日(金) 創立記念日(休み)

10月2日(木) 学校の様子

1年生(合同体育)①

全員で準備運動をしていました。

1年生(合同体育)②

先生からの話をしっかりと聞いていました。

1年生(生活)

 アサガオのつるを取っていました。これからつるを使って、リースを作る予定です。

2年1組(視力検査)

 10月に入って、毎日学年ごとに視力検査をしています。

2年1組(算数)

「直角」の学習をしていました。

2年2組(算数)

 「身近にある三角形、四角形」を学習していました。

3年1組(算数)

「大きな数」の学習をしていました。

3年2組(算数)

 「2ケタ✕2ケタの筆算」の学習をしていました。

4年生(総合)

 上村画伯の学習を通して、子どもたちが描いた「鳥の日本画」です。どれも個性があって、とても素敵な作品です。

4年1組(算数)

「倍の見方」の学習をしていました。

4年2組(音楽)

リコーダー奏をしていました。

4年3組(体育)

 「曲に合わせて表現運動」を、グループで考えていました。

5年1組(国語)

 テストに向けて、クロムブックを使ってお互いに問題を作っていました。

5年2組(図工)

 ペンチを使って、「針金から作品」を作っていました。

5年3組(社会)

 「日本の食糧生産」のテストのやり直しをしていました。

6年1組(体育)

 「曲に合わせて表現運動」を、グループで考えていました。

6年2組(家庭科)

「ランチョンマット」を作っていました。

6年3組(社会)

 「戦国時代に関わる新聞」を作っていました。

10月1日(水) 学校の様子

1年1組(国語)

 「うみのかくれんぼ」の学習をしていました。

1年2組(音楽)

 先生の伴奏に合わせて、ピアニカを上手にふいていました。

全校石拾い①

 運動会に向けて、朝の会の時間に全校で石拾いをしました。

2年1組(算数)

「直角」の学習をしていました。

2年2組(体育)

 2チームに分かれて、鬼ごっこのようなゲームをしていました。

全校石拾い②

 フレンドタイム(全校縦割り)の班で石拾いをしました。

3年1組(図工)①

自画像に色を塗っていました。

3年2組(図工)②

 同じはだ色ではなく、写真のように工夫して色を塗っていました。

3年2組(道徳)

道徳の学習をしていました。

4年1組(理科)

 「空気や水を押し縮めたとき」の学習をしていました。

4年2組(体育)

鉄棒運動をしていました。

4年3組(外国語活動)

英語でジェスチャーをしていました。

5年1組(算数)

「公倍数」の学習を班でしていました。

5年2組(社会)

 「日本の工業生産」について学習をしていました。

5年3組(道徳)

 「いいことの木」で、だれがだれの分を書くかを決めていました。

6年1組(算数)

 「小学校で習った内容の復習」をしていました。

6年2組(国語)

「鳥獣戯画」の学習をしていました。

6年3組(音楽)

リコーダーで演奏をしていました。

〒631-0811   奈良市秋篠町1394  |   電話番号:0742-45-4151     
  Eメール:nr-heijou-e@e-net.nara.jp

All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市立平城小学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse