令和6年度

総合的な学習の時間

 1学年は、総合的な学習の時間に、私たちの暮らす地域を知る学習を行っています。5月24日には、妻籠宿や南木曽博物館にて「南木曽探訪」と題し、校外学習を行いました。案内の方の話を聞いたり、クイズにチャレンジしたりしながら、地域のことを深く知る機会となりました。

 2学年の総合的な学習の中で「キャリア学習」を行っています。5月23日、24日の2日間は、職場体験学習を行いました。お店や事務所、工場などそれぞれの職場にお邪魔しての仕事の体験以外にも、職場の方との事前の打ち合わせ、礼儀や挨拶なども体験を通して学びました。 

6月は人権教育月間です ~校長講話より~ 

 南木曽中学校では、6月に前期人権月間、11月に後期人権月間と位置づけ、人権に関する様々な学習に取り組みます。6月5日の校長講話では、校長先生より“自分も周りも幸せになる”、“自分らしく生きる”そのために大切なことをテーマに話をしてくださいました。

いじめや差別の身近な例は、私達の周りにたくさんあります。しかし、「いじめや差別だと分かっていても、してしまう自分がいる」ことに気づかねばなりません。校長先生は、イソップ童話の『こどもとカエル』の話を例に、わかりやすくお話をしてくださいました。

いじめや差別を中心に、人権の問題をみんなと共に学び、一人ひとりが輝く(Glow)南木曽中学校を築いていきましょう。 

「熱い」夏の大会がスタート 

先週末の6月8日(土)、サッカーと女子バスケットボールを皮切りに、第63回長野県中学校総合体育大会夏季大会中信地区予選会が始まりました。その前日、7日(金)には、全校で壮行会も開かれました。

壮行会では、競技ごと意気込みを発表し、円陣を組んで志気を高め合う姿を発表してくれました。その後、体育館に広がって全員で応援歌やエールで応援をしました。

運動系の部活動に取り組んでいる生徒にとって、また、その中でも3年生にとっては、最も大事な大会のひとつです。悔いなく、持てる力を十分に発揮してきてください。保護者の皆様には、選手やチームへの応援と共に、心身面でのサポートをよろしくお願いします。

授業参観、部活動参観ありがとうございました 

5月2日(木)の授業参観、学年・学級PTA、ならびにPTA総会、そして13日(月)の部活動参観に、大勢の保護者に方にご来校いただき、ありがとうございました。

学年・学級PTA組織が発足し、PTA総会にて今年度の事業も承認をいただき、令和6年度の活動を本格的に始めることができます。引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。

30年の伝統 しいたけ栽培 

 4月26日(金)、晴天の下、南木曽中学校の駐車場にて、しいたけ菌の植菌作業が行われました。作業を行うのは毎年1年生で、30年以上続く南木曽中学校の伝統行事です。

 生徒は初めて触る電動ドリルを使いこなし、開けた穴に植菌コマを打ち込んでいました。サルによる食害が心配ですが、順調に育てば来年の給食で食べられるそうです。 

BEST ALBUM ~青春の1ページを飾ろう~ 

上記の小見出しは、4月19日(金)から21日(日)に行われた3年生修学旅行のスローガンです。3年間で最高の思い出を作ろうと、奈良・京都の旅を計画し、係ごと準備を進めてきました。学級や班など、それぞれで計画をした見学地を予定通り巡り、おいしいものをたくさん食べ、お土産をたくさん買って帰ってきました。

 共に準備を進めてくれた仲間に感謝、レクの進行に協力してくれた仲間に感謝、引率に関わってくださった職員や業者の方に感謝、そして優しく見送り、帰りを待ってくださった家族に感謝です。 

生徒会説明会・学校生活ガイダンス

 4月5日(金)に、南木曽中学校の生徒会・委員会組織について、おおよその活動内容や、生活上のルールについて、説明会がありました。この後、1,2年生は、クラスごと所属委員会を決定しました。 

 8日(月)には、学校生活ガイダンスが行われ、全校生徒と職員で、南木曽中学校で大切にしたいこと、ルールなどを、各教科の授業、給食、ICT活用、などの場面ごとに確認しました。 

 9日(火)には学力テストや部活発足会と地区生徒会、10日(水)には避難訓練、など、4月当初から行事が盛りだくさんでしたが、1年生の皆さんには、1日も早く中学校生活に慣れ、中学校生活を主体的に楽しみながら充実させてほしいと思います。

令和6年度が始まりました 

 4月4日(木)に、令和6年度南木曽中学校入学式・始業式が行われました。1年生30名と、新任職員6名が新たに加わり、令和6年度の活動が始まりました。