御社の業務改革の実現に向けて、現状分析から改革構想策定、実行プロジェクトの推進、業務定着化に至るまで、全てのフェーズを御社専任のコンサルタントが一貫性をもって支援します。
もちろん、まずは現状分析のみやってみることや構想策定のご相談のみということも可能ですし、プロジェクトの途中から支援させていただくことも可能です。そのような場合でも、必ず改革の全体像と初めから終わりまでの道筋を意識して支援を行います。
<サービスメニュー>
•現状分析
–業務プロセスアセスメント
業務担当者にヒアリングを行い、業務プロセスフローの整理、課題の抽出を行い、改善の方向性について整理を行います。
–管理レベルアセスメント
各業務担当マネージャーへのヒアリングや情報システムの活用状況などを調査し、客観的評価基準にもとづいて管理レベルを評価します。マネジメントという視点に立った場合の、弱点や課題を整理し、管理プロセス改善の方向性についてアドバイスします。
•改革構想策定
–改革構想策定支援
経営ビジョンおよび現状課題の両面から施策に落とし込む作業を、経営メンバーや各ご担当者と一緒に作業しながらリードしていきます。
施策を実行可能な活動単位にまとめて、プロジェクト企画を作成します。
検討内容を改革構想書としてドキュメント化し、関係各社への認識共有や後続フェーズへのインプットとなるような成果物を作成します。
•RFPプロセス支援
–情報システムRFPプロセス支援
情報システムの新規導入・リプレイスが必要な場合は、情報システムRFPプロセス全般の支援が可能です。
スコープの確定、要件の取りまとめ、提案依頼書(RFP)の作成、評価プロセスの段取り、契約準備、などお客様と一緒に作業しながらリードしていきます。
–業務委託RFPプロセス支援
物流委託先企業を再検討する場合など、業務委託先の選定プロセス全般の支援が可能です。
スコープの確定、要件の取りまとめ、提案依頼書(RFP)の作成、見積用データの準備、評価プロセスの段取り、契約準備、などお客様と一緒に作業しながらリードしていきます。
•実行プロジェクト推進支援
–プロジェクトマネージャー(PM)支援・代行
お客様のPM担当の方とともに、社内体制の構築や、キックオフ、プロジェクト計画書作成、進捗・課題管理、ベンダーマネジメントなど、プロジェクト推進に必要な支援を行います。 お客様に代わってPMを代行することも可能です。
•プロジェクト完了後フォローアップ
–業務定着化・改善支援
プロジェクトにより新規に導入されたプロセスやシステムの日常業務への定着化の推進や、課題のフォローを行い、構想で狙った効果を確実に実現化するための支援を行います。
✔ 業務改革全般に対して推進支援を提供することが可能ですが、バックグラウンドとして
特に以下の領域については特別強みを持っています。
- Supply Chain Management
在庫適正化、需給計画プロセス改善、生産・調達プロセス改善、など
物流効率化、3PL体制見直し、など
- Business Process Reengineering
業務プロセス整理、標準プロセスのフローや役割分担の規定
ERPパッケージ等の基幹業務システムの導入、活用支援