Q1. 気象学会 Google Workspace (G Suite) アカウントを既に持っています。大会参加登録をしなくても、聴講できますか?
Q2. 口頭セッションで、各講演の持ち時間は何分ですか?
A2. 発表、質疑を含めて、1人14分の予定です。
Q3. オンラインポスターセッションで、講演時間はどのくらいになりますか?
A3. 講演者は、オンラインポスター講演の時間枠の中で、少なくとも30分から1時間程度の間、質疑に応じます。各講演者は、質疑に応じる時間を、セッションの時間枠の中で自由に決めることができます。
質疑に応じる時間枠は、講演資料のリンクアドレス登録する時に同時に入力でき、それがプログラムの中に表示されます。
Q4.
オンラインポスター講演
に用いる講演資料は PDF のみですか?
A4.
MS パワーポイント、
Google スライドもご利用いただけます。→
説明書(気象学会 Google Workspace (G Suite) アカウント専用)
Q5. 気象学会 Google Workspace (G Suite) アカウントのパスワードを忘れました。
A5. 下記URLに記載されている「FAQ:よくある質問」をご覧になり、パスワードのリセットを行ってください。
https://www.metsoc.jp/about/for_members
ご自身では解決できない場合は、下記フォームからお問い合わせください。
https://www.metsoc.jp/contact
「用件:宛先」は「会員サイト・ G Suite のサポート(ログインできない等)」を選択してください。
Q6. 口頭発表予定ですが、オンラインポスター講演を行う必要がありますか?
A6. 口頭発表の有無にかかわらず、オンラインポスター講演を行ってください。
Q7. 気象学会 Google Workspace(G Suite)アカウントを取得しましたが、大会参加者専用コンテンツを見ることができません。
A7. 取得したアカウントを大会参加者グループに追加する必要があります。説明書の
チェックリストに従って、アカウントを登録してください。
Q8
. 非会員参加者です。個人用Google アカウントを持っています。大会参加者専用コンテンツを見るにはどうすればいいですか?
A8
. お使いのアカウントを大会参加者グループに追加する必要があります。説明書のチェックリストに従って、アカウントを登録してください。
Q10. 口頭発表をリモート聴講したいのですが。
A10. 今大会では、口頭発表のオンライン中継は行われません。なお、シンポジウム及び表彰式・受賞記念講演はオンラインで中継されます。