中川 修一 / なかがわ しゅういち
「走るメンタルコーチ」
活動分野
メンタルコーチング / ランニング・ケトルベルスポーツ指導 / ランニング事業マネジメント
主な経歴
・湘南国際マラソン、横浜マラソン、ウルトラマラソンなどのランニング事業マネジメント
・テレビ番組、映画、ドラマ、書籍などのマラソン企画アドバイス 他
資格
KETAcademy認定 ケトルベルスポーツインストラクター Level1&2 / 日本ユースアスレティックス協会 認定 ユースインストラクター / フィールド・フロー認定スポーツメンタルコーチ(13期)/ スポーツイベント検定 他
趣味
ケトルベル、ランニング、山歩き、読書、映画鑑賞、フラダンス、アイスダンス、水泳、ヨガ、瞑想、料理、トランペット、青いもの収集
所属
株式会社ランナーズ・ウェルネス / MAEMU・RUNSWINGS代表
マラソン成績
第17回サロマ湖100kmウルトラマラソン 一般男子100kmの部(24歳以下) 第2位 / 100kmウルトラマラソン 8時間53分13秒(2005年)/ フルマラソン 2時間59分26秒(2004年)
幼少期からスポーツに親しみ、ウルトラマラソンとの出会いをきっかけに、「心も体も前向きにする」スポーツマネジメントの世界へ。
現在はランニングとメンタルのコーチとして、ランニング大会の運営やランニング指導、ケトルベルを活用したクロストレーニングの普及に力を注ぐ。タレントや市民ランナーを対象とした個別サポートも行い、ひとりひとりに合った「前に向かって走る力」を引き出している。
湘南国際マラソン、横浜マラソン、東京2020オリンピック聖火リレーの運営に加え、24時間マラソン(日本テレビ「24時間テレビ」企画)や間寛平アースマラソンなど、注目度の高い特別イベントのサポート実績を持つ。これまでに5,000人以上のランナーへランニングアドバイスを提供。
また、大規模イベントの運営経験と危機管理のノウハウを活かし、「ピンチはチャンス」を座右の銘に、前向きなマインドセットや自己啓発の大切さを広める活動にも積極的に取り組んでいる。
趣味はランニングや山歩きのほか、フラダンスやケトルベルスポーツと多岐にわたり、スポーツとライフスタイルを融合させた「前向きマネジメント」の専門家として活動中。
パーソナルジムBoX登録コーチ
日本成人病予防協会 会員
日本トレーニング指導者協会 会員
日本自然保護協会 会員
かながわ海岸美化財団 会員
東京体育専門学校紺友会 会長
■マラソン成績、自己ベストなど第17回サロマ湖100kmウルトラマラソン 一般男子100kmの部(24歳以下) 第2位フィジカルとメンタルの両面から、ランナーやアスリート、子どもたちへの指導・サポートを行っています。ケトルベルを使った体づくりや走り方指導、キャリア教育・講演活動など、心と身体を育む伴走者として活動しています。
RUNSWINGS(オンラインセッション)(2020〜)
パーソナルトレーニングジムBoX(対面セッション)(2022〜)
沖縄県立北山高校 駅伝部(ケトルベル指導)(2022〜)
ニューバランス ランニングクリニック(ビクトリア、オッシュマンズ)
クリニーク×湘南国際マラソン「ラントレ女子部」in横浜
ドナルド・マクドナルド・ハウス チャリティーズ・ジャパン/東京マラソン参加者向け
横浜マラソン・湘南国際マラソン・チャレンジ富士五湖 参加者向け各種クリニック
社会人サッカー選手・JリーグU-15チーム選手への指導・メンタルコーチング(2023〜)
パームインターナショナルジュニアスポーツフェスティバル(杉山愛テニススクール)
ジャングル10 スポーツフェア(木村和司さん主催/かけっこ教室)
横浜サッカークラブつばさ/ランニング教室
世田谷区立奥沢小学校 特別授業「走り方教室」
世田谷区立八幡小学校/ランニング教室(おやじの会主催)
世田谷区立九品仏小学校 6年生向け キャリア教育講演(2023〜)
「市民マラソンとまちづくり」シンポジウム パネリスト登壇(2023/久米島町)
・RUNSWINGSにてオンラインケトルベルセッション実施中(2020~)
・パーソナルトレーニングジムCORESにてパーソナルレッスン実施中(2022~)
・ニューバランス ランニングクリニック(ランニング指導)/ビクトリア、オッシュマンズ
・サイパンマラソン2011(トレーニング・当日伴走)/ニューバランス直営ショップ企画
・NAHAマラソン2010(トレーニング・当日伴走)/ニューバランス直営ショップ企画
・ハローアクアフレンズ デイリーズ「Comfortable Style」(ランニング指導)/チバビジョン株式会社 ホームページ企画
・パームインターナショナル ジュニアスポーツフェスティバル (キッズラン指導)/杉山愛テニススクール
・ファイテンプレゼンツ ランニングクリニック (ランニング指導)/ファイテン 小田急ハルク店頭イベント
・ニューバランス×クリニーク 湘南国際マラソン ラントレ女子部 in横浜 (ランニング指導)/湘南国際マラソン大会事務局 株式会社ニューバランス ジャパン クリニーク ラボラトリーズ
・DMHH東京マラソン参加者向けクリニック(ランニング指導)/公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン
・湘南国際マラソン参加者向けクリニック(ランニング指導)/湘南国際マラソン事務局
・チャレンジ富士五湖参加者向けクリニック(ランニング指導)/チャレンジ富士五湖事務局
・横浜マラソンランニングクリニック(ランニング指導)/横浜マラソン事務局
・ジャングル10 スポーツフェア(かけっこ教室)/木村和司ジャングル10 かけっこ教室
・横浜サッカークラブつばさ ランニング教室 (ランニング指導)/横浜サッカークラブつばさ
・奥沢小学校 特別授業(ランニング指導)/世田谷区立奥沢小学校
・八幡小学校 ランニング教室 (ランニング指導)/世田谷区立八幡小学校おやじの会(2023)
・北山高校駅伝部 トレーニング(ケトルベル指導)/沖縄県立北山高校(2022~)
・わくわくNIGHTRUNNING(ランニング指導)/わくわくふれあいスポーツ 門仲スタジオ(2023)
・「市民マラソンとまちづくり」シンポジウム パネリスト登壇(2023 久米島町)
・ 九品仏小学校6年生向け「キャリア教育」講演(2023~ 東京都世田谷区)
・ 九品仏小学校「走り方教室」(2023~ 東京都世田谷区)
・ 社会人サッカー、JリーグU-15チームの選手コーチングなど(2023~)
これまで、国内外のマラソン大会やチャリティイベント、テレビ・映画などの特別企画において、数多くの著名人の方のランニングサポートや伴走を担当してまいりました。
特に「24時間テレビ チャリティマラソン」では2000年から20年以上にわたり、出演者の方々の挑戦を支える役割を担ってきました。
「走る人のそばに寄り添い、無理なく完走へ導くこと」
それが、私の仕事です。
【主な担当実績(敬称略・一部抜粋)】
24時間チャリティマラソン(2000年〜):萩本欽一、イモトアヤコ、みやぞん、水卜麻美 ほか
東京マラソン他マラソン企画:堀江貴文、オードリー春日、佐藤かよ、小栗有以(AKB48)ほか
海外マラソン:間寛平(間寛平アースマラソン、スパルタスロン)、大島麻衣、ワッキー ほか
映画・ドラマ関連:香取慎吾、小栗旬、池井戸潤作品「陸王」などのランニングアドバイス
1.国内マラソン大会伴走・サポート
堀江貴文- フジテレビマラソン企画
猫ひろし- 東京マラソン(2007)
杉山玲子(FMヨコハマMC)- 湘南国際マラソン(2007)
にしおかすみこ- 東京マラソン(2008)
大島麻衣(AKB48)- 日刊スポーツ豊平川ハーフマラソン(2009)
秋元才加(AKB48)- 日刊スポーツ豊平川ハーフマラソン(2009)
上原美憂- 東京マラソン(2010)
落合恭子(モデル)- 第26回NAHA マラソン(2010)
オードリー春日- 東京マラソン(2012)
佐藤かよ- 東京マラソン(2014)
北澤 豪- 東京マラソン(2019)
光邦(FMヨコハマMC)- 湘南国際マラソン(2015)
穂積ユタカ(FMヨコハマMC)- 湘南国際マラソン(2015)
林家たい平- 湘南国際マラソン(2016)- 東京マラソン(2017)
みやぞん- 湘南国際マラソン(2018)
小栗有以(AKB48)- 東京マラソン(2025)
2.海外マラソンサポート
間寛平- ウェスタンステイツエンデュランスラン100マイルラン(2003/アメリカ)- スパルタスロン(2000, 2005/ギリシャ)- サハラマラソン(2007/モロッコ)- KANPEIアースマラソン(2008-2010/日本・アメリカ)
大島麻衣- 西宮佑美- ゴールドコーストマラソン(オーストラリア)(2009)
福井未菜- 柏木貴代- 西秋愛菜- サハラマラソン(モロッコ)(2006)
ワッキー- サハラマラソン国内練習(2012)
3. チャリティマラソンでの伴走・サポート
24時間チャリティマラソン
2000年〜2009年
トミーズ雅(2000)- 研ナオコ(2001)- 西村知美(2002)- 山田花子(2003)- 杉田かおる(2004)- 丸山和也(2005)- 田中卓志(2006)- 山根良顕(2006)- 萩本欽一(2007)- エド・はるみ(2008)- イモトアヤコ(2009)
2010年〜2019年
はるな愛(2010)- 徳光和夫(2011)- 北斗晶(2012)- 佐々木健介(2012)- 大島美幸(2013)- 城嶋茂(2014)- DAIGO(2015)- 林家たい平(2016)- ブルゾンちえみ(2017)- みやぞん(2018)- 近藤春菜(2019)- よしこ(2019)- 水卜麻美(2019)- いとうあさこ(2019)
2020年〜
高橋尚子(2020)- 土屋太鳳(2020)- 吉田沙保里(2020)- 陣内貴美子(2020)- 松本薫(2020)- 野口みずき(2020)- 岸優太(2021)- 水谷隼(2021)- 荒川静香(2021)- 五郎丸歩(2021)- 田中理恵(2021)- 丸山桂里奈(2021)- 城山茂(2021)- 兼近大樹(2022)- ヒロミ(2023)- やす子(2024)
4. 大規模イベントでのサポート
泉ピン子- 平昌オリンピック聖火リレー(2018)
東京2020オリンピック聖火リレー運営(2021)- 神奈川県、千葉県、茨城県
5. 特別プロジェクト・企画アドバイス
映画・ドラマ・テレビ関連
小栗旬- 映画「天国のダイスケへ」ランニングフォーム指導(2003)
香取慎吾-ドラマ「こち亀」(2009)
後藤淳平- 福徳秀介(ジャルジャル)- 大阪国際女子マラソンコース 紹介番組(2005)
ハロー!プロジェクトメンバー- ハロプロ大運動会(2006)
小山慶一郎- 加藤成亮- 増田貴久- 手越祐也(NEWS)- 走魂(2010)
6. 小説サポート
池井戸潤-「陸王」(2013)
2000年代初頭から全国各地でマラソン大会の企画・運営に携わり、100kmウルトラマラソンや市民マラソン、オリンピック関連イベントの運営まで幅広く経験。
湘南国際マラソン、横浜マラソンでは競技運営の中心的役割を担い、大会の安全かつ魅力的な運営体制を構築してきました。
湘南国際マラソン レースディレクター(2007〜2013)
横浜マラソン競技運営ディレクター(2013〜2023)
野辺山・丹後・富士五湖など100kmウルトラマラソン複数大会で大会ディレクター歴任
東京2020オリンピック 神奈川県聖火リレールート運営プロデューサー(2018〜2021)
日本テレビ 24時間テレビ愛は地球を救う チャリティマラソン(2001〜)
『週刊ダイヤモンド』特別レポート 池井戸潤氏に聞く、老舗足袋屋の挑戦物語『陸王』誕生秘話 (2016)
ランニング、カヌー日本代表、ソムリエ、その道のプロたちに愛用しているアプリを聞いてみた (2023)
ランニング、カヌー日本代表、ソムリエ、その道のプロたちに愛用しているアプリを聞いてみた (2023)
HOKAが24時間テレビのチャリティマラソンを支援。「その想いに、伴走する。」キャンペーンをスタート!
Deckers Japan合同会社プレスリリース(2023.8.24)
Humans of HOKA - 成功に向かって羽ばたく姿を、見送りたい。YouTube(2023)
【Re・rise News〜美しい時代をつくる人たち】2023年6月
【ランニングマガジン・クリール】2016年10月号
【MENS EX】2014年5月号