KACCOイベント

【申込受付を終了しました】

7/27 Sat.

ゲスト相談員の日

#8 大槻智央さん (グラフィックデザイナー)

◯日時:2024年7月27日(土)
①11:00~ / ②12:00~ / ③14:00~ / ④15:00~
※1枠40分(相談30分+懇談10分)、各枠につき1人(1組) 

◯会場:京都市文化芸術総合相談窓口 [KACCO](京都芸術センター情報コーナー内)
◯料金:無料
◯対象:京都市に居住あるいは活動拠点を置く、文化芸術活動にたずさわる個人・グループ(活動分野等不問)
◯申込:フォームより受付(申込多数の場合は抽選https://forms.gle/7CMvxZ4qYpaZUaLK9
◯申込締切:7月19日(金)まで
※お申込みいただいた皆様には7月20日(土)に改めてご連絡させていただきます

※相談はKACCOスタッフも同席します。会場は半オープンスペースです。予めご了承ください。
※不安なこと(筆談で相談できる?子連れでもいい?など)が、ありましたら事前にご連絡ください。

大槻智央(オオツキチヒロ)

プロフィール

合同会社ミャク、クリエイティブ組織diotop、タイプファウンダリnewtypes等、それぞれの代表を務める。アート関連の宣伝美術や装幀、企業や店舗、ブランド等のロゴからVI設計等のコンサルティング、また、専用書体制作等、目に見える表層的なところから目に見えない哲学的な根底の策定まで、デザイン・ディレクションに限らず、幅広い創作活動と在野研究を行っています。

また専門学校での講師業や、各組織へも外部顧問として参画し、デザインやディレクションの指南を請け負っていたり、対個人ではメンターとして学習の補助やワークフローのアドバイス、制作物のクオリティを上げるフィードバック等も行っています。

https://otsukichihiro.com/ 

京都市文化芸術総合相談窓口[KACCO]には、これまで多くの文化芸術関係者からの相談が寄せられてきました。
このゲスト相談員シリーズは、通常の相談ではなく、その時その場でその相手にしかできない「対話」を可能にする、1日限定のイベントです。
第8回目のゲスト相談員として、グラフィックデザイナーの大槻智央さんをお迎えします。

大槻さんは、現代美術の展示に関する宣伝美術のほか、書籍や図録の装幀、企業や飲食店のロゴに書体制作など、幅広くグラフィックデザインを手掛けられています。
印刷物にも手作業を織り交ぜることにより、身体性を宿したグラフィックデザインは方々で注目を集めています。
あくなき探究心でコンセプトを追求する大槻さんに、あなたの芸術活動やその広報、はたまた日常的なお悩みなど、何でも相談してみませんか?
デザインの視点から、あなたの視点から、共通の物事について話しあうことで、新たな側面が見つかるかもしれません。
デザイナーならではの悩みを相談したい、という方も大歓迎です!

皆様のお申し込みをお待ちしております。



主催:京都市文化芸術総合相談窓口 [KACCO]

【終了しました】

6/28 Fri

文化芸術関係者のための確定申告講座

~今日からコツコツ始めよう!~

開催日時:2024年6月28日(金)  13:00-15:00
  税理士による基礎講座:13:00〜14:20(終了後、質疑応答を予定)
◯参加:無料
◯講師:猪口建太朗 公認会計士・税理士
◯対象:京都市に居住あるいは活動拠点を置く、文化芸術活動にたずさわる方
                  (活動分野等不問)
◯会場:京都芸術センター3F ミーティングルーム2
◯申込:フォームより事前申込(先着順受付・申込受付中)
◯定員:15名程度
◯主催:京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)

日々の会計作業、進めていますか?


毎年確定申告前に、必要な資料を集めながら、会計ソフトと向き合っている人も多いのでは。
青色申告した方がいい?所得控除って?と迷いながら進めているかもしれません。

複式簿記の基本的な考え方や、所得税の考え方、申告書類に必要な項目の整理など、これまでの不安や疑問を解消し、6月までの上半期分をまとめたら、下半期の負担を減らせます。白色申告をしている人も、準備をして次年度に青色申告を目指すことができます。

確定申告期間は来年2-3月ですが、今から確定申告の基本のキを押さえて、こつこつ始めていきましょう。

事前の質問・相談も受け付けます。ぜひお気軽にご参加ください。

※確定申告や当相談会開催時に限らず、随時、税理士への相談が可能です。KACCOでは専門家への初回相談の機会を無料で提供します。ご希望の方は別途相談窓口までお問い合わせください。

終了しました

6/12 Wed, 19 Wed

文化芸術活動に携わる方を対象にした

こころのケアのための個別相談会

開催日時:
6月12日(水)18:30-19:20、19:30-20:20
6月19日(水)10:30-11:20、11:30-12:20、12:30-13:20
◯参加:無料 ※1回50分
◯対象:京都市に居住あるいは活動拠点を置く、文化芸術活動にたずさわる方(活動分野等不問)
◯会場:対面(京都芸術センター内)or オンライン
◯申込:フォームより事前受付(各回1組、先着順)
◯カウンセラー:浅田恵美子(公認心理師/臨床心理士)
◯主催:京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)

匿名・仮名でも申込できます。初めてのカウンセリングに。お気軽にお試しください。


何となく気分が落ち込んだり、普段はしないミスをしたりといった不調を感じていませんか?

文化芸術活動を行うための環境を維持することは、さまざまな苦労が伴うもので、つい自分のことを後回しにしがちな方を多く見受けます。いつのまにか無理をし過ぎていることはないでしょうか。

本相談会では、臨床心理の専門家がマンツーマンでお話しを伺い、「他者へ相談すること」のハードルを少しでも下げることを目指します。

相談時間の中で問題解決そのものを目的とするのではなく、話をすることで自身の思考が整理され、問題に対して違った見方が可能となったり、焦点を絞ってクリアに考えることが出来るかもしれません。

「カウンセリングを利用してみたいけれども、どこに行けばよいかわからない」「きっかけを逃していた」といった方にとっての、初めての心理相談の機会として活用いただけます。お気軽にお申し込みください。

※前回お申し込みいただいた方は、今回ご参加いただけません。

【終了しました】

6/8 Sat
京都の文化芸術合同相談会

◯日時:2024年6月8日(土)13:00受付開始/15:15最終受付
①13:15~13:45、②14:00~14:30、③14:45~15:15、④15:30~16:00

◯会場:京都芸術センター 2階講堂
◯定員:各相談窓口につき4枠(先着順にて受付)
※予約優先・空きがあれば当日も受け付けます。

◯料金:無料
申込方法:専用フォームからお申込みください。
◯申込期間:2024年5月19日(日)10:00~6月7日(金)17:00

※予約は窓口ごとに受け付けます。御希望がない場合、どの窓口に相談すればよいかわからない場合は、「希望なし」を選択のうえ、お申し込みください。事務局で対応窓口を決定します。ただし、適切な窓口に空きがない場合があります。その場合は、別の窓口が対応するか、後日の御相談を御案内します。

※予約は1組につき3枠までとします。ただし、同一窓口を複数枠予約することはできません。

※各相談窓口は常時、相談を受け付けています。当日、御来場が難しい方は、別途お問合せください。

◯アクセシビリティ
手話通訳、介助、託児(無料・未就学児)等が必要な際は、5月31日(金)までにお申し込みの上、その旨、フォームの通信欄に御記入ください。6月以降のお申し出の際は、対応できないことがありますので、御了承ください。

◯お問い合わせ
京都市アート×ビジネス共創拠点「器」担当者
E-mail:utsuwa@kac.or.jp

京都市では、芸術関係者と企業等とのマッチングや、アートとビジネスの接点を探る「京都市アート×ビジネス推進事業」に取り組んでいるとともに、市内にアーティストや文化芸術関係者を対象とした、さまざまな専門相談窓口や機関を設けています。この度、京都芸術センターに相談窓口等が一堂に会し、合同相談会を開催します。


【京都市アート×ビジネス共創拠点「器」】

アートとビジネスの新しい回路をつくるため、ビジネスパーソンとアーティストの交流会や、アーティストにとっても企業にとっても気になるトピックを扱ったセミナーやワークショップ、協働の幅を拡張するマッチング事業などを実施している。アーティストと企業のマッチング相談や、アーティストの起業相談なども受け付けている。https://utsuwa-kyoto.com/


【京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)】

文化芸術関係者の活動支援に関する情報発信と相談に総合的に対応するほか、文化芸術関係者のための移住・居住に関する相談事業も行う。メールニュース、SNSなどを通じて情報提供を行うほか、メンタルケアや法律など専門家への紹介が必要な内容にも対応。京都芸術センター情報コーナーに窓口があり、対面での相談も可能。https://www.kyotoartsupport.com/


【京都市 文化芸術関係者のための移住・居住に関する相談事業】

芸術家や文化芸術関係者の京都市域への移住・居住の相談に対応。京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)に専任相談員を配置している。https://www.kyotoartsupport.com/iju


【伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス(TARO)】

伝統芸能の継承や保存、用具・用品とその材料の確保、普及・創造・発信活動など、伝統芸能文化の総合的な活性化の観点から、ネットワークの構築や基礎調査等を進める。「伝統芸能文化復元・活性化共同プログラム」を通して各地の伝統芸能文化の困りごとの解決にむけて伴走支援を行うと同時に、様々な相談にも対応している。http://traditional-arts.org/


【AIR_J】

AIR_J(エアージェイ)は、全国のアーティスト・イン・レジデンス(AIR)に関する情報を、日英バイリンガルで提供するウェブサイト。日本のAIRの概要や国内外でのプログラム募集情報などを提供し、AIR各施設・団体のネットワーク化の一助として、AIRに関するシンポジウム、インタビューやエッセイなど、AIRの最新動向も紹介する。AIR全般の相談に対応。https://air-j.info/


【ICA京都(Institute of Contemporary Arts Kyoto)】

京都を中心とした関西地方から世界各地のアーティスト・イン・レジデンスへの滞在を希望するアーティストを支援している。国際シンポジウム、トークセッションの企画運営や、Realkyoto Forum(批評、インタビュー、トーク等を通した議論の場)の運営も行う。https://icakyoto.art/


【東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)】

芸術家と芸術を支える人のためのよろず相談所。京都市内で活動するアーティストと、 彼ら/彼女らを支える人からの各種相談を随時受け付けている。HAPSは若手芸術家が京都市内に居住し、活動し続けることができる環境を整えるために、居住・制作・発表、仕事コーディネートなどの包括的な支援活動を行う。https://haps-kyoto.com/


【Social Work  / Art Conference(SW/AC)】

専門家の知見を活かしながら、社会課題を探求し制作するアーティストや、よりひらかれた活動を目指す事業者や文化施設などからの相談に対応。作品制作の一環で福祉施設をリサーチしたいアーティスト、利用者の日中活動の充実のためアートを取り入れたい福祉施設職員、施設内のアクセシビリティサービスを向上させたい文化施設職員、「社会包摂・共生社会」と「アート」の関係性を学びたい大学生等からの相談を受け付ける。https://haps-kyoto.com/social_inclusion/swac/
 

主催:京都市(アート×ビジネス共創拠点「器」、京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)、伝統芸能アーカイブ&リサーチオフィス(TARO)、AIR_J)
共催:京都芸術センター
協力:東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)、Social Work / Art Conference(SW/AC)、ICA京都