会員について

本懇話会は京都大学に在籍するすべての女性教員・研究員等を会員として想定しており、全会員がいつでも自由に会の活動に参加できます。

活動等への参加について

京都大学女性教員懇話会の活動については、随時、懇話会フェイスブック でご案内しています。

さらに詳しく懇話会の活動に関わりたいといったご関心がありましたら、ぜひ、下記の事務局メールアドレスまでメールでご一報ください。


female.jimgroup*gmail.com

(*を@に書き換えて下さい)


お名前、所属・御身分をメール中に明記していただきますようお願いいたします。

メールアドレス登録のお願い

会員の皆様にメールアドレスの登録をお願いします。メールアドレスはニュースレターや研究会など会の活動のお知らせにのみ使用し、会の参加を強制したりすることはありません。

登録には、お名前、所属、職位、登録したいアドレスを明記し、以下のメールアドレスにメールをお送り下さい。

female.jimgroup*gmail.com

(*を@に書き換えて下さい)


年会費納入のお願い

2020年度は会費の徴収をしていません。今後、納入をお願いすることになりましたら、ご連絡申し上げます。

懇話会の活動の円滑な継続のため、年会費(500円)の納入をお願いしてきております。郵便局窓口での振込に加えて、インターネットバンキングも可能となりました。複数年度まとめてのお支払いも歓迎いたします。納入済年度が不明の方は、事務局宛にメールでお問い合わせください。


        ゆうちょ口座番号:   01010-9-3258

名義:   京都大学女性教員懇話会

※他の金融機関から振り込む場合   

ゆうちょ銀行 一〇九店(イチゼロキユウ店) 当座 0003258

(金融機関コード:9900 店番:109)   


会費納入は義務ではなく、納入していない会員でも自由に会の活動に参加していただけます。

京都大学女性教員懇話会規約


(1981年10月31日 設立)

(2006年01月18日 改正)

(2012年03月07日 改正)

(2014年04月08日 改正)

(2019年05月31日 改正)

(2019年09月02日 改正)

(2020年06月11日 改正)


第一条[名称]本会の名称は、京都大学女性教員懇話会とする。

第二条[所在地]本会の所在地は、所在地に関する細則(以下、本条において、「細則」という。)において定めることとする。細則の変更は、代表に委ねる。

第三条[目的]本会は、以下に掲げる目的のために活動する。

I.京都大学における女性教員相互の親睦と交流

Ⅱ.会員が当面する諸問題に関する情報の交換

Ⅲ.女性研究者の地位の向上と差別の撤廃

第四条[会員および組織]

1.本会は、京都大学に在籍する女性教員(助教・講師・准教授・教授)、研究員、医員、技術職員、教務職員、非常勤講師および元教員によって構成される。

2.本会には、代表、書記、会計その他本会の運営に必要な役員(以下、役員という)を置く。役員は、定時総会において選任することとし、その任期は一年とする。

第五条[総会]

1.本会は、年に一回、年次総会を開催し、必要に応じて、臨時総会を開催する。

2.年次総会の議題は、以下に掲げる事項その他役員が必要と認めた事項とする。

I.  前年度の活動の報告および本年度の活動方針の審議

II. 各部局および全学の状況ならびに会員の活動に関する報告と意見交換

III. 会計報告

     IV. 役員の選任

3.総会には、議長を置く。議長は、総会において選任する。

4.総会の決議は、出席者の過半数の賛成によるものとする。ただし、本規約の改正は、出席者の四分の三の賛成によるものとする。

5. 総会にやむを得ず出席できない会員は、事前に、口頭、書面または電磁的方法により、他の会員に議決権の行使を委任することができる。やむを得ず出席できない会員から、事前に役員に提出された意見は、出席者の意見に準じて取り扱われる。

第六条[会費]本会の会費は、年五百円とする。


本会の活動形態についての申し合せ

1.本会は京都大学における自主的な組織として活動する。

2.会員は、総会で承認された本会の活動に参加するほかに、本会の目的に合致する、自主的で多様な活動を、個人またはグループの責任において行う自由を尊重される。

3.個人またはグループの責任において行う個別的な活動は、役員に連絡することによって本会の援助を受けることができる。



京都大学女性教員懇話会の所在地に関する細則

2020年06月11日 制定

(2021年05月21日 改正)

(202年0月2日 改正)

第一条 京都大学女性教員懇話会の所在地は、京都府宇治市五ヶ庄 京都大学生存圏研究所とする。

付則 この細則は、制定後、直ちに施行する。



Photo by Ravi Roshan on Unsplash