Meetを利用した授業録画方法(持ち込みPCの場合)
Meetを利用した授業録画方法(持ち込みPCの場合)
教卓の準備
① 教室のシステムを起動する
② 引き出しからHDMIケーブルを取り出し、片方を先生のPC、もう片方を教卓AVデッキ「HDMI1」に挿す
③ スクリーンに投影する映像を「常設PC」から「HDMI1」に変更する
(スクリーンに投影される)
④ 教卓PCの白いUSBポート(着脱禁止の白いシールあり)を抜いて、先生のPCに挿す
⑤ 教卓PCのマウスを抜いて、先生のPCに挿す
⑥授業終了後は、白いUSBポートを教卓PCに差し直す
Meet録画の準備
ーーー 事前設定 ーーー
GoogleMeetの参加者が一人だけの場合、数分で自動退出してしまう為、始めに設定を解除しておく
画面下にある「その他のオプション」をクリックします
「設定」→「全般」をクリックします
「参加者がいない場合は会話から退出する」のチェックをOFFにする