日光丸沼移動教室

 令和3年度 6年生日光丸沼移動教室の様子です。2年ぶりの移動教室実施でした。様々な関係の皆様のご理解、ご協力を大変ありがたく思っています。

7月 2日(金) スローガン

いよいよ来週、6年生が日光丸沼移動教室に出かけます。スローガンに基づいて準備を進めてきました。とても楽しみです。


7月 4日(日) 雨よあがって欲しい!

移動教室前日はあいにくの雨です。明日は東京も群馬も雨のちくもりの予報です。みんなで元気に出発したいところです。

7月 5日(月)① 行ってきます! 日光丸沼へ!

あいにくの雨で、体育館で出発式をしました。参加者全員そろって、いよいよ日光丸沼移動教室のスタートです。

7月 5日(月)② 工夫されたバスレク

バスの中でも程よくお話やバスレクを楽しみながら、関越道を進みます。現地と相談しながら、「晴れプログラムの実施!」の発表がありました。歓声が上がりました。

1組はMCが、2組がDJがいるようで、あっという間の高速道路でのバスレクでした。ガイドさんも唸るようにほめてくださいました。

7月 5日(月)③ 晴れ女か晴れ男がいる?…

白根魚苑手前まで激しい雨でした。どうなるのかと思っていたら、到着したとたんに奇跡的に雨がやみ、現地の方に迎えていただきました。晴れ女か、晴れ男がいるようです…?

7月 5日(月)④ 冷たいけれど慣れると気持ちいい?

体育着のハーフパンツに履き替えて、ニジマスのつかみ取り用のいけすに案内してもらいました。水温約12℃、冷たさに慣れながら記念撮影です。

7月 5日(月)⑤ さあ! つかみ取りだ!

ニジマスのつかみ取りの風景です。段々上手くなってきて、コツもつかんで、片手でも魚を捕まえる子も出てきました。「最高で21尾捕まえた子がいるよ。」という報告がありました。

7月 5日(月)⑥ みんなでお昼ごはん

こんな素敵な場所での昼食となりました。少し急ぎ気味でしたが、ニジマスの塩焼きも堪能しました。

7月 5日(月)⑦ ニジマス塩焼き

ニジマスの焼ける様子です。暖かい火のぬくもりも感じながら、そして目の前で香ばしい香りをかぎながら魚の焼ける様子を見ることができました。

7月 5日(月)⑧ シャレー到着

白根魚苑から約15分、シャレー丸沼に到着しました。宿の方の歓迎を受け、開園式です。3日間、お世話になります。

7月 5日(月)⑨ 体験学習スタート

天候の回復により、サマーリュージュもツリーアドベンチャーも両方実施できるようになりました。時間が圧しているので素早い行動が求められます。見事に声かけあって動き、再度大型バスでゲレンデに向かいます。

7月 5日(月)⑩ かっこいい滑り 

サマーリュージュです。ゲレンデの上から、カーブのあるカートを滑り下りてきます。なかなかのスピードも出ていました。みんなかっこよかったです。怖がっている子も少し足を痛めている子もみんな挑戦します。

7月 5日(月)⑪ あっという間の体験

6年生全員がサマーリュージュ体験を実施しました。声を掛け合いながら、各々、自分のスピードで楽しんでいました。「あーっ、もう1回やりたいなあ!」という声には実感が込められていました。

7月 5日(月)⑫ いよいよ宿での生活です

きびきびした動きで、サマーリュージュ、ツリーアドベンチャーの体験ができました。時間もずいぶん挽回して、お風呂の時間もしっかりとれそうです。

全員元気で宿に戻り、クラスごとの記念撮影です。みんなとってもいい顔で写っていました。さあ、お風呂の時間です。宿にあるお風呂は「座禅温泉」の名前がついています。

7月 5日(月)⑬ 整理整頓がうれしい

部屋で荷物整理です。ふと見ると、上ばきがバッチリそろっています。きっと部屋の中もすっきりしていることでしょう。

7月 5日(月)⑭ お風呂あがりは…

座禅温泉です。男子も女子も静かに落ち着いて入ったお風呂あがりに「あーっ、気持ちよかった!!」という声を幾度となく聞きました。

7月 5日(月)⑮ 部屋でのひととき

部屋に入って、荷物を整理して時間ができました。お風呂を待つ間に、学習のまとめやはがき書き、カードゲーム…どの部屋も楽しそうです。声をかけ合う明るい声が聞こえてきます。

7月 5日(月)⑯ その裏でレクの準備が…

一方、明日のナイトウォークの準備を見えないところで先生方としています。衣装を作ってきたというので、試しに着ているところです。仮面も作成してきたようで、かっこいい姿です。明日が楽しみです。でも…係以外の子供たちは知りません。

7月 5日(月)⑰ いざ!ツリーアドベンチャー

遅れましたが、ツリーアドベンチャーの様子です。係の方と一緒に準備をして、レクチャーを受けてのチャレンジです。今回は時間の関係で皆、同じコースになりましたが、ドキドキしながら迎える子、ワクワクしながら迎える子、ちょっと無口になる子…様々でした。

7月 5日(月)⑱ こんな高いところに

いよいよ本番挑戦です。係の方からのレクチャーは落ち着いて、安全だからしっかりチャレンジしてきてねという内容もありました。けれども、あんなに高いところをよく!!という印象です。怖がりながら…、下をよく見ながら…余裕で手を振りながら…これも様々でした。

7月 5日(月)⑲ シャレー丸沼の夕食

つい立てをしっかり立てて下さっている食堂(レストラン)です。なかなかボリュームのある夕食メニュー(給食よりもかなり多め)でしたが、さすが6年生、しっかり食べ切る子が何人もいました。ザンギ、生姜焼き、リンゴゼリーなど人気でした。

7月 5日(月)⑳ 夕食終わって…

楽しい移動教室、どうしても夕食時に話をしたくなります。が、そこはしっかり我慢、早く食べ終わった子からマスクをつけて少々会話も楽しみます。しかし、横にはまだまだ食事をしている仲間も…。写真はつい立てに沿って食べている一列にピースのサインで写真を撮る担任の先生と6年生です。

7月 5日(月)㉑ 明るさ残るキャンプファイヤー

この時期のキャンプファイヤーは明るい時間から始まります。白根山から降りてきた火の神から5つの火をもらいました。「協力の火」、「責任の火」、「積極性の火」、「継続の火」、「思いやりの火」です。丸沼に受け継げられる聖なる5つの火が南台小にも授けられました

7月 5日(月)㉒ たくさんの工夫されたレク

もえろよもえろ」で燃え上がった火を見ながら、レクを楽しみました。じゃんけんれっしゃ、もうじゅうがり、マイムマイムも踊り、最後に「炎(ほむら)」を聞きながら火を見つめました。司会も工夫されていて、今日1日楽しかったことも感想交流しました。司会からは「サマーリュージュでこけたけど…楽しかった。」と感想がありました。

7月 5日(月)㉓ 宿舎に戻って~生活係

宿に戻って、生活係では生活面のことを振り返り、次の改善点を考えました。廊下の歩き方、早く集まり過ぎないこと…等が上がりました。その一方では、入浴は初めてであっても大変上手くできていたという話題も上がりました。部屋に戻ってみんなに伝えます。

7月 5日(月)㉔ 班長会

検温も済み、就寝準備中に班長会も開かれます。2つのスローガンに立ち戻って、全体を見渡した振り返りや明日へ改善点を話し合います。きっと、よく考えて、話をしっかり聞こう。更にしおりをしっかり見て判断しようということが話し合われたのだと思います。更に工夫改善してよりよい移動教室を目指します。

7月 5日(月)㉕ 1日目の夜

朝、まず学校を出発して白根魚苑、シャレー丸沼での活動を終え、1日目の就寝です。健康観察では全員元気でした。明日は日光戦場ヶ原での活動が待っています。おやすみなさい。

7月 6日(火)① 2日目のスタートです

6:00の起床後、検温等を済ませ6:20に全員集合することができました。みんなよく寝て元気そうです。司会の人からは、昨晩の班長会議での話し合いの内容の確認、「声をかけ合ってしおりをよく見て、時間を守りましょう。」と確認がありました。

7月 6日(火)② よいところをもっとよく!

この日は担任の先生の誕生日で、みんなでお祝いしました。ラジオ体操もぎこちないながらみんなでやって目が覚めてきたようです。考えながら話を聴いて、しおりを考えながら見て、今もっているよさをさらに生かしてよりよい移動教室にしていきましょう。「よいところをもっとよく!」です。そうすればきっと楽しい活動がもっと楽しくなるはずです。

7月 6日(火)③ 朝食メニュー

おいしそうな朝ごはんです。宿の方は5:00前から準備されていました。たくさんのおかずにご飯、みそ汁…おいしくいただきました。片付けも上手になってきました。ごちそうさまの時には納豆ごはんの話題がたくさん出ていました。

7月 6日(火)④ 出発準備

天気予報は曇りで天気はもちそうです。日本全国で雨が多い日でしたが、金精峠を挟んだ群馬県と栃木県の境、わたしたちがいるこの日光丸沼は昼間は天気がもちそうです。ハイキングの長袖長ズボン、白根山の足湯のタオルなどなど、先を見て準備をします。 

7月 6日(火)⑤ 湯ノ湖を眺めながら

2日目、戦場ヶ原ハイキングに出発です。金精峠を過ぎ、奥日光に降りてきました。右手に湯ノ湖を眺めながら、スタート地点の湯滝に向かいます。雨も上がってきました。

7月 6日(火)⑥ 見事な湯滝からスタート

スタート地点の湯滝に到着です。トイレを済ませ、カッパを着てハイキングに備えます。出発前に湯滝を見学、いつまでも眺めていたい素敵な景色でした。グループごとで写真撮影してスタートです。

7月 6日(火)⑦ 迂回路で進みます

予定していたルートが通行止めで迂回路で赤沼を目指します。ところどころぬかるんでいたり、木道の滑りやすさもありますが、グループでまとまって進みます。

7月 6日(火)⑧ 水のせせらぎを聞きながら

歩いていくうちに、天候が回復してきました。途中、釣りをしている人や湯川を泳ぐカモを見ながら、ゆったりと進みます。チェックポイントでは、グループでクイズを解いてのハイキングです。

7月 6日(火)⑨ たくさんの草花、高山植物も

戦場ヶ原の木道を歩いていくと両側にたくさんの高山植物を見ることができます。ニッコウキスゲ、ワタスゲ、レンゲツツジ、オダマキ、ニッコウアザミ…写真はきっとイブキトラノオとハナショウブです。

7月 6日(火)⑩ もうすぐゴール

赤沼の手前の戦場ヶ原です。写真ではわかりにくいのですが、丁度中央あたりに湯滝が見える場所です。iPadで映して拡大すると湯滝の水の流れも見えたようです。「あんなところから歩いてきたんだね。」という声もうれしそうでした。

7月 6日(火)⑪ ゴール赤沼~三本松へ

続々とグループ毎に赤沼に到着します。途中、脇道に入ってしまったグループも無事、赤沼にたどりつきました。全員がゴールです。昼食場所の三本松にバスで向かいます。

7月 6日(火)⑫ 三本松の昼食~余裕をもって

バスの車窓からは男体山がきれいに見えました。三本松でシャレー丸沼のお手製のお弁当をいただきます。時間通りに進んで余裕をもって楽しくお昼をいただきました。次は湯元温泉です。

7月 6日(火)⑬ 奥日光湯元の源泉(泉源)

奥日光湯元の源泉に向かいます。湯ノ湖畔に入ると源泉の硫黄のにおいがしてきました。「くさーい。」、「これだこれだ、このにおいだよ。でも苦手…」という反応の中、源泉到着です。

7月 6日(火)⑭ 調べるぞ!!

源泉では、持って行ったリトマス試験紙で酸性、アルカリ性を調べたり、10円玉をお湯に浸けての変化を観察しました。写真は薄くなった10円玉が見つかったところです。「すごーい」と歓声が上がりました。

7月 6日(火)⑮ いざ!白根山ロープウェイ

さらに金精峠を越え、丸沼高原に戻ってきました。ここからはロープウェイで白根山まで上がります。霧がかかっている中ですが、ゴンドラからの絶景を眺めました。上下に揺れながら、上ったり、下ったりしながらも白根山に到着です。

7月 6日(火)⑯ 好きも…苦手も…

高いところが大丈夫な子もいれば、苦手な子もいます。ゴンドラの中では、ドキドキ、心配、雄大な景色への歓声、ゴンドラの揺れへの悲鳴…様々で頂上まで来たようです。おそるおそる外を眺める様子もあったようです。でも、絶景には変わりはありません。

7月 6日(火)⑰ 足湯でゆっくり…

頂上に到着後、ソフトクリームを堪能しました。白根山には「天空の足湯」という足湯があり、ちょうど前に利用していた小学校が帰るところで、1組2組全員で一緒に利用できました。6年生全員と先生もゆっくり浸かって、マスク着用ながら、おしゃべりもできました。

7月 6日(火)⑱ 天候もまたまた味方?

足湯でゆっくりしているうちに、天候も回復、周りの山々も見えるようになりました。「こんな景色に中で足湯に入れてホントにラッキー。」、「みんなで入ると気持ちいいし、空気もおいしいね。」とは足湯に浸かりながらの感想です。今日も天候はまたまた味方でしょうか?ナイトウォークの時にも味方になって欲しいです。

7月 6日(火)⑲ 宿では…その1

時間通りに宿に戻ってきて、お風呂の待ち時間にたっぷり楽しみます。各々会話も弾んで、男子の部屋では野球風の…遊びが…女子の部屋ではヘアーサロンなるものもできたようです。

7月 6日(火)⑳ 宿では…その2

カードゲームも楽しくできますが、明日の出発の準備も欠かせません。荷物をまとめつつ、そしてしおりにまとめを書きつつ、部屋で過ごしました。

7月 6日(火)㉑ 動きが素早くなる(入浴)

お風呂の準備、片付けは前の日と同様、大変素早く確実になってきました。男子の風呂の最後の点検ではきれいに整理整頓されたお風呂がありました。女子風呂の電気がついていて、「大丈夫かな??忘れてないかな?」と男子が片付けまで心配するぐらいの声も出ていました。経験は生きています。

7月 6日(火)㉒ 動きが素早くなる(食事)

食事の準備もお風呂同様素早くなり、集合もバッチリです。18時開始の2分前に「いただきます」ができました。食器のまとめ方も最後の点検もしっかりできてこれも成長の跡が見られます。この後のナイトウォークの準備の時間もできました。

7月 6日(火)㉓ レク係、先生打ち合わせ

ロビーでレク係の担当と先生たちの打ち合わせです。コースの確認、立ち位置の確認、グループ分け、進行の仕方、全てが頭に入っているレク係の担当には先生たちも舌を巻きました。楽しみです。

7月 6日(火)㉔ ナイトウォーク出発!

まだまだ明るい中ですが、ナイトウォークに出発です。レク係の発案もあり、コースを変更します。ゲレンデまでまず歩いて、そこから暗くなってから宿に向かって歩くことにしました。ゲレンデの上まで15分かけて歩いて登ります。途中、遠くにシカの姿も発見しました。


7月 6日(火)㉕ ナイトウォーク出発点

「とんふぁん」というゲレンデの施設から男女混合のグループでナイトウォークのスタートです。下りも約15分、係の手作りの仮面をつけ衣装を身にまとった先生たちもコースで盛り上げました。

7月 6日(火)㉖ ゴールです! テーマは?

若干の雨が降ってきましたが、ゴールです。みんなで集めたカードをひとつにするとそこには…「今日の主役は君たち・・・・・・」とあります。レク係の皆さん、ありがとう。みんなが楽しめました。2日目が終わります。たくさん活動した2日目です。疲れたと思います。おやすみなさい。

7月 7日(水)① 3日目の朝は…

3日目の朝です。丸沼高原は夜の間に雨が降ったようです。朝は曇りでおさまっています。天気予報によると日本列島は雨降りが多い中で群馬県、栃木県には雨予報はありません。天候に恵まれる3日目になりそうです。

7月 7日(水)② 元気に朝の会

起床からの準備も早くなりました。元気よくあいさつして宿舎の前に集合します。本当に早くなりました。 「よいところをもっとよく!」から「当たり前のレベルを上げる」そんな最終日になりそうな気配です。昨晩は若干の体調不良がありましたが、健康状態はみんな回復しています。

7月 7日(水)③ 解説付ラジオ体操

今朝のラジオ体操は解説付きでした。しっかり体を動かして目も覚めたことでしょう。小学校最初で最後の移動教室、最終日のスタートです。よく考えながら話を聴いて、よく考えながらしおりを読み込んで、声をかけあって活動します。部屋に戻るとどんどん準備を進める姿がありました。

7月 7日(水)④ シャレー丸沼もあと僅か

最終日の朝食は5分前に「いただきます」ができました。パンを上手く使ってジャム、グラタン、スクランブルエッグといただきます。先生たちはその中でお昼のお弁当の数の確認をしています。「ごちそうさま」をして7時20分、出発準備の仕上げに入ります。大変お世話になったシャレー丸沼で過ごす時間もあと僅かです。

7月 7日(水)⑤ 楽しかった部屋も…

宿を出る準備も進みます。楽しく過ごした部屋の片付けをしている中、窓から顔が覗きました。にっこり笑顔でのポーズにうれしくなりました。

7月 7日(水)⑥ シャレーの皆さんありがとう!

シャレー丸沼の皆さんに見送られながら、3日目の見学に出かけます。わたしたちのバスに手を振っていただきありがとうございます。本当にお世話になりました。

7月 7日(水)⑦ 貸し切りの華厳の滝

日本三大名瀑の華厳の滝に到着です。すっきりとものすごい滝の姿が見えました。ここのところの雨のおかげで毎分1.5トンの水量です。雄大な姿に目を奪われました。南台小貸し切りの華厳の滝でした。

7月 7日(水)⑧ 見学の帰り道…

華厳の滝の見学の帰り道、涼しいトンネルを抜けてエレベーターに向かいます。とってもきれいな滝の見学の後で、とってもいい笑顔です。   

7月 7日(水)⑨ 東照宮に到着

いろは坂を順調に下り、バス酔いもなく日光東照宮に到着しました。観光の方々が少なく、正面からずっと先を見ながら余裕をもって東照宮に向かっています。

7月 7日(水)⑩ 五重塔を出発

見学後の集合場所の五重塔前を確認、見上げるような高さを感じながら、「こんな高さのものどうやって作ったんだろう。」という声も聞こえました。いよいよ山門をくぐります。

7月 7日(水)⑪ 陽明門前

まずは本地堂で鳴竜を見学します。響く音は10回も鳴らしてくださり、その音の心地よ、さも味わいました。その後、グループでの見学です。写真は陽明門前です。人が多くなく、ゆっくりと見学することができます。

7月 7日(水)⑫ 眠り猫はあれだ!

左甚五郎作「眠り猫」です。「あっ、あれだ!」と発見に驚く子、iPadで記録に収める子…みんなで見学します。この先の徳川家康の墓までは約半分のグループが上がっていったようです。

7月 7日(水)⑬ 見学終えて

日光東照宮の見学を終えて、全グループが五重塔に集合です。これで見学は全て終了、事前に調べたことをたくさん確認して新たなことも学びました。記録したことは事後学習で生かしていきます。5年生に上手く発表できるかな?

7月 7日(水)⑭ 東照宮を後にします

最後の見学地東照宮を後にして、次は昼食といお土産です。写真は途中の二荒山神社です。「縁結びの神様だよ…。」という解説も聞こえる中、昼食場所の竹内物産館に向かいます。

7月 7日(水)⑮ 昼食とお土産と…竹内物産館別館

竹内物産館で昼食をいただきます。実はなかなかこの3日目のお昼の場所の予約ができずに困っていました。そんな時に、お休みの日に開けて下さったのです。1組が昼食→お土産、2組がお土産→昼食です。他の学校と一緒でないので、とてもスムーズに進みました。お弁当はシャレー丸沼で作っていただき、バスのガイドさん、運転手さんが、竹内物産館に届けて下さり、用意できています。ありがたいことです。

さあ、一路、東京に向かいます。

7月 7日(水)⑯ 5年生からのメッセージ

渋滞もなく、羽生サービスエリアの休憩を経て、学校に到着しました。たくさんのお家の人のお迎えがありました。ありがたくうれしいことです。さらに、玄関には5年生からのうれしいメッセージがありました。5年生ありがとう!、きっと6年生の留守の間、南台小を守ってくれたことと思います。

7月 7日(水)⑰ 楽しかった日光丸沼移動教室

帰校式です。児童代表の言葉の中で、「日光丸沼移動教室が楽しかった人」という声かけにたくさんの手が挙がりました。各々「楽しい」の中身は異なると思いますが、それぞれに思い出深い移動教室だったのだと思います。たくさんの方々にお世話になったことを忘れてはいけません。この3日間で身に付けた力を発揮していくのは明日からの毎日です。

<7月8日(木)お昼の校内放送:日光丸沼移動教室で楽しかったこと(6年生)>

わたしが楽しかったのは白根魚苑です。ますのつかみどりで3匹とれました。水が冷たくて大変でした。でも、気持ちよかったです。

ぼくが楽しかったのはツリーアドベンチャーです。ツリーアドベンチャーとは木の上でするアスレチックです。みんな上級コースがやりたくて、初級コースは余裕と言っていたけれど、そうでもなくて、てこずっていました。高いところも面白かったです。

サマーリュージュが楽しかったです。坂の上からリュージュという乗り物で坂を下っていきます。全部、全速力で走ってとても気持ちがよかったです。コースアウトしたけれど楽しかったです。

わたしはナイトウオークが楽しかったです。夜の坂道をライトをもって下っていきました。ところどころに先生がお化けみたいに立っていて、最後の方でビニールを持ち上げたら上からへびが降ってきてびっくりしました。戻ってきてお化けから受け取ったカードを並べました。メッセージが浮かび上がって面白かったです。

僕たちがいない間、学校はどうでしたか?みんなのおかげで安心して移動教室に行くことができました。ありがとうございます。

 楽しかった日光丸沼移動教室が終わりました。

 HPへの掲載をたくさんの方々が見てくださったようです。ありがとうございます。子供たちとの話題にしていただければと思います。 

 日光丸沼移動教室から戻ってきた6年生、翌日は参加した全員が元気に登校しました。