課題:自分の行くコースを詳しく調べてメモを取る。
原爆の実相をうったえるとともに、世界平和と文化交流のための記念施設として1951年(昭和26年)に整備されました。平和公園にある像の意味は「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と作者の言葉がだいざの裏にきざまれています。
1945年8月9日、同国民学校では、校舎など敷地内にいた教職員や動員学徒ら130人超が死亡。 自宅などにいた児童約1400人も犠牲になったとされる。 被爆した旧校舎の一部は現在、平和祈念館として一般公開され、被爆しながら約70年間芽吹き、2016年に枯死したカラスザンショウを移設展示するなどしている。
アメリカのB29から投下された原子爆弾は松山町171番地の上空約500mで炸裂。 現在、この落下中心地には黒御影石の碑が立てられています。原爆落下中心碑(塔)の高さは約6.5mです。
【自分の考え】
調べた感想は原爆は人々の楽しい日常を奪い取るとても恐ろしいことで二度と戦争を日本でおこしたくないと思いました。