・日記【一日目】
出発式ではお家の人たちと行ってきますと言って出発をした。バスの中ではバスガイドさんの名前のあだ名がよっしーの名前で少しおもしろかった。みんなで私は誰でしょうをして少し悩んだ。吉野ケ里公園についた。吉野ヶ里歴史公園では弥生時代の人たちの生活や何をしていたのかをちゃんとこの目でみて学んだ。次は被爆者講話についた。被爆者の講話では「わたなべちえこ」さんが被爆したときのお話を聞いてとてもかわいそうだった。お昼は和泉屋という中華料理屋でご飯を食べた。とてもおいしかった。午後のさるくガイド見学では、平和公園と城山小学校と原爆落下中心地に行った。私は城山小学校がとても印象的でした。わけは小学校で被爆した人たちの写真や名前がかざられていてそれはとても印象が強くて少し怖かったです。落下中心地ではみんなで平和への誓いをした。その後原爆資料館で原爆の被害などを見ました。次に資料館をでてホテルに向かいました。ホテルはとてもきれいでした。まずお風呂に入ってごはんを食べて夜景をみて10時に寝ました。夜景はとてもきれいだった。足はつかれたけど色々原爆のことがしれた。
・日記【二日目】
朝5:50におきた。着替えてから朝ご飯を食べにいきました。美味しかったです。次にホテルにでて、グラバー園・大浦天主堂に向かいました。大浦天主堂は中がきれいでステンドガラスがとてもきれいでしでした。その後にお買い物タイムで清風堂でカステラをたくさん買いました。そのあとにハウステンボスにいきました。そこではまず船に乗って移動しました。その後に一つアトラクションに乗ってからロールアイスを食べました。その後巨大カプセルマシーンでガチャを回しました。その後またちがうアトラクションに乗ってお土産ショップでお買い物をしました。そのあと集合してバスに乗って学校に帰りました。最後に解散式をして家に帰りました。あっという間に修学旅行が終わったけどとても思い出の残る修学旅行になりました。
吉野ヶ里歴史公園
被爆者体験講話
お昼ご飯【和泉屋】
平和公園
城山小学校
原爆落下中心地
ホテル(夕食)
グラバー園・大浦天主堂
ハウステンボス