修学旅行
めあてとテーマ
めあてとテーマ
めあて:戦争や平和について、詳しく調べよう。
ふりかえり:原爆の仕組みや、原爆で被害を受けた人の話を聞いて、僕には、まだ知らないことがあることがわかりました。平和については、平和公園に、行ってから、平和公園の銅像は、なぜそんなポーズをしているのかな。と思いました。右腕は、上に腕が上がっています。↑は、原子爆弾が落ちたと意味で、左腕は、→平和が続きますように、と願いを込めて、作りました。
MVPをあげたい友だちは,(しゅうと)さんです。なぜなら,見学するところで、ちゃんと、メモをしていたところです。
MVPを上げたい友達は、他にも、りんたろうさんです。理由は、宿泊班も一緒で、ちゃんと先生の話を聞いて、メモをしているところは、ちゃんとメモをちゃんとしていたからです。
めあて:自分の係の仕事をきっちりしよう。
ふりかえり:一日目は、班長係を忘れている時がありました。だけど二日目は、ちゃんと係のしごとをすることができました。活動班の仕事は、学習係でしたが、写真をと取るところは、カメラで、写真を取ったけど、ぼやけてよくわからないところがありました。二日目は、ハウステンボスにカメラをバスに、置き忘れて、怒られました。😡😭
MVPをあげたい友達は、宿泊班のみんなです。理由は、ちょっと遊んでいたりしていたけど、みんなが、準備をしてといったら、みんなが、やってくれたから。
めあて:今の私は原子爆弾についてほぼ何も知らないけど,修学旅行を通して原子爆弾や、平和について詳しく知れるように学習をちゃんとして、帰ってきます!
ふりかえり:僕は、原子爆弾の恐ろしさや、平和の大切さについて、知らなかった事をもっと詳しく調べることができた。特にすごかったのは、一本鳥居です。なぜかと言うと、その一本鳥居は、バランス力が、すごくて、しかも、もう一本の柱が立っていたときよりも少し傾いていることがわかりました。一本鳥居には、原子爆弾の爆風で、溶けた後がありました。
事前学習を通して,(戦争の恐ろしさや、平和について、をもっと詳しく)を知り,とても驚きました。だから,私のメインテーマは
(戦争の恐ろしさや、平和について、もっと詳しくっ知って、前世の伝える事)です!。
実際の見学を通しての感想は,戦争で、なくなった人は、どんだけ苦しい、生活や、入院をしていることがわかった。平和は、核兵器を作らないことがわかった。ので、みんな、(前世)に伝えることができました。8月日に原子爆弾が落とされた日です。