玖珠は自然も
歴史もたくさん!
玖珠は自然も
歴史もたくさん!
童話碑
これは三島公園にある童話碑です。
地下3メートルには願い事が掘られた石が約4万個詰まっています。
当時の到津遊園(到津の森公園)
から運ばれてきました。実はこの桃太郎像は日本で3つありました。しかし戦争で鉄が必要になったため1〜2つ目はなくなってしまいました。
機関庫は昭和46年4月に廃止となり、今は国の文化財になっています。
上は機関庫の地図です。
これはかまどが岩のなかです。
このなかは仏像がいろいろありました!!
ぜひいってみてください。
久留島武彦記念館
この人は久留島武彦さんです。
久留島武彦さんは、日本初世界一周観光旅行に通訳として参加しました。 さわらび幼稚園を開園し、日本初の話し方研究会である回字会を設立したと言われています。
S.A:玖珠町には北九州市にはないような豊かな自然があり、このような体験ができて良かったなと思いました。
I.R:玖珠町には色々な魅力があり自然が豊かでした。ページを作るときは魅力がいっぱいあったので何にしようか迷いました。
U.H:玖珠町や古後小、町の人々は自分たちを楽しませてくれるようにイベントや美味しいご飯など、様々な取り組みをしてくれて北九州市にはない楽しみがたくさんありました!
Y.K:かまどが岩がたのしかった。あといろんなことがあってたのしかった。
A.N:玖珠はきれいなところが数え切れないほどあると思いました。